goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows 11 にインストールした Crucial Storage Executive がなんか変です。

2022-05-27 08:31:35 | Windows 11
Crucial Storage Executive を起動したところです。



”ファームウエアはありません” と赤字表示なっています。正常であれば ”ファームウエアは最新です” といった表示になるはずなんですが。。。
そこで、”ファームウエアはありません” をクリックすると、以下のエラー画面”ファームウエアの更新の確認中にエラーが発生しました。”となってしまいました。



この画面で再度”ファームウエア更新を確認” をクリックしたのですが、結果は変わらず、ファームウエアの確認ができませんでした。

Crucial Storage Executive アプリが Windows 11 に対応していない、という可能性が高そうです。
SSD そのものがかなり古いものなので、見捨てられて今後も対応してくれないかもしれませんね。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Microsoft Edge Beta チャン... | トップ | Spotify (ストアアプリ版)バ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (呑兵衛あな)
2022-06-02 15:38:39
06/02、私のW10 v21H2に入れている物も本記事と同じ状態でした。
2017年06月に換装したcrucial「MX300 2.5-inch SSD1」に付属したソフトです。
ドライバのバージョン: 9.1.9.1005 (Intel(R) 5 Series/3400 Series Chipset Family 4 Port SATA AHCI Controller - 3B29)
ファームウェア改訂: M0CR070
返信する
Unknown (hiros-pc)
2022-06-02 21:02:42
Windows 11 との相性問題かな、と思っていたのですが、Windows 10 でも同じ症状が発生しているのですね。
しばらく様子を見ていくしかなさそうです。
返信する
Unknown (呑兵衛あな)
2022-06-06 15:18:04
本件について、多少進捗がありましたので情報共有します。
本不具合に気が付いた時(2022-06-02)のCrucial Storage Executiveは v7.07.072021.00(2021/09/28)でした。
本日(06/06)、同サイトを閲覧したところ新しい版 v7.12になっていることに気がつきました(なお、以前の版らついては確認だったように思います)
https://www.crucial.jp/support/storage-executive
ということでこれをインストールし、Crucial Storage Executive」は v7.12.122021.04(2022/06/06)になりました。
しかし、ファームウェアが自動更新されない問題は解決できませんでした。
現在のファームウェアは、M0CR070)リリース日(2018年12月11日)だと思います。
https://www.crucial.jp/support/ssd-support/mx300-support
返信する
貴重な情報ありがとうございます。 (hiros-pc)
2022-06-06 17:19:34
我が家のバージョン も v7.07 でした。
従来はアップデートを促す画面が出て、自動アップデートできるはずと思っていたのですが、v7.12 は降臨しないのですね。。。
v7.12 は Windows 11 にも対応しているとあり、早速、アップデートしたのですが、残念ながら結果は改善しませんでした。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Windows 11」カテゴリの最新記事