台風、じれったい動きをしていますねえ
とにかく被害が大きくならず、とっとと去ってほしいものです。
その台風も関連した大雨の影響により新幹線が運休となったため、名古屋出張だった同僚のみのっちさんとイナさんは東京に戻れず、急遽近鉄で大阪に移動されたようです。
ふたりとも実家でしばらくじっとしといてください
一緒に台風のペースアップとうまい「脱走」を画策しましょう。
さて、そんなみのっちさんから以前いただいたのがこの「村祐」
初めて知りましたが、新潟にある村祐酒造の純米大吟醸のジャパンだそうです。
箱に「要冷蔵」と記載されていたので、ずっと冷蔵庫で保存していたのですが、遂に開栓してみました
「黒村祐」とも呼ばれ、超甘口のレアなタイプとのこと。
飲んでみると、たしかに優しい香りと爽やかで透明感のある上品な甘さが口の中で広がり、美味しいですね
みのっちさん、ありがとうございました。
これは飲みすぎて(みのっちさんみたいに)ポンコツにならないように留意しないといけませんな
同じくよもやの事態でご自宅から抜けれなくなっている桃太郎さん、お疲れ様です。
そのような中、村祐を開封いただき、
お気に召していただけて、嬉しいです!
都内ではたまに酒屋で見かけますが、
関西では希少だと思いますので、
また品川に戻れた暁は、この蔵の別種を頼んで
サンサンに翻弄された時を振り返りましょう!
それにしても
「優しい香りと爽やかで透明感のある上品」とは
まるで私の事を指し示されているようで、
何だか恐縮です😝
お互いになんとか東京ルートが開放されてよかったですね。
村祐、美味しくいただいています。
みのっちさんのようなどぶろくタイプではありませんが(笑)、ぽんこつになる可能性が高いという意味では似ているのかもしれませんね。
ちびちびといただくことにします。
ありがとうごさいました!