今日、リーマン人生の節目を迎えました。

(ジョーさん撮影)
明日からまた新しい第一歩を歩み始めることになります。
気がつけば同じビルに出社していると思いますけど 
そんな今日は慌ただしくセミリタイアの手続きをとった後、有志のみなさんが最終日の宴を開いてくれました 
気がつけば、18時半スタートで23時前に終了。。。
ゆりこさん、ごめんなさい。
場所は「品川ゴールデン横丁」。

仕掛け人はコロボックルさん。

既に大きな羽が生えています。
逆に羽をへし折られたジャミタカさんは鶏ちゃん焼きを一生懸命調理していました。

あと10日間、ガマンしてください 
そして、ジョーさんが勝手に(?)注文した刺身各種。

コロボックルさんもターゲットを大トロに絞ります。

2枚の大トロをコロボックルさんとミドルスプリングさんと私で競合しましたが、ふたりに負けてしまいました 

その食べ方はやめてください。。。
酒も刺身もどうでもよいジョーさんは白飯を食べ続けています。

オッサンとしてはこれは尊敬に値しますね 
その後、ヤマさんとミナさん、そしてモリコさん(正式名はコモちゃん)がやってきました。

温かいジャミタカさんと冷ややかなモリコさんの目線が対照的で面白いです。
そして、とある話で心の通ったコロボックルさんとヤマさんががっちりとハンドシェイク。

仮想敵国ってやつでしょうか 
ここからはモリコさんの撮影&投稿となりますが、みんなで朗らかに写真撮影 

いい絵ですねえ。
そして、高揚した気持ちで品川の街を闊歩する私。

そんなに肩で風を切っているつもりはないのですけど 
そして、品川駅の港南口でみなさんとお別れ。

さみしそうな私がいました。
みなさん、ラストまでお付き合いいただき、ありがとうございました。
よい思い出を引っさげて次の職場に向かうことができそうです 
さて、大学を卒業して30年と3ヶ月弱のリーマン生活でしたが、様々なエリアとポジションで多くのみなさんにお世話になりました。
松江のEチーム(旧Hチーム)
初期配属の地でしたが、ビジネスマナーなどリーマンのイロハを学ばせていただきました。
振り返ってみると最も時間を持て余していた時期だったかもしれません。
この頃にもっと勉強しておけばなあ 
広島のRKチーム
夜中の2時、3時までの深夜残業や休日出勤は当たり前。日曜日だけ休んでいたような気がします。
ですが、そのぶん、職場の方は家族みたいな関係でした 
私のなけなしのスキルの原点はここにあります。
大阪のJKチーム
リーマン人生の中で通算在職期間が長いのはこちらでした。合計4回、通算10年在職したチームです。
キレとコクのあるメンバーに囲まれて、仕事も遊びも堪能させていただきました。
仕事よりも年1回のベストアホードと海外旅行の方が思い出深いかもしれません 
大阪のJ1チーム
答えのない案件に答えを生み出すことを学んだのはこちらですね。
拠り所がないぶん、しんどいことも多かったです。
が、釣り部の活動でリフレッシュしていましたね 
東京のバ社
2年間という短い期間でしたが、花の都に集まる優秀な人たちと触れ合うことができました。
花の都では思考もスタイルも自分はローカル色が強いと感じるとともに、変に着飾ることない自分を武器にしようと感じたりしました。
不得手なジャンルの仕事もさせていただいて苦しみましたが、それでも何とかしのぐ術を学び、鍛えてもらいました 
名古屋のJIチーム
こちらも2年間という短い期間でしたが、若手社員をはじめとして多様な人材との交流機会を与えていただきました。
初めてジャーマネになったときでもあり、物事の見方や捉え方が変わった時期でもありました。
一緒に働くメンバーに対してかっこいいアニキでありたいと思い始めたのもここだったような気がします 
岡山のレッドチーム(Eチーム)
リーマン人生でも最も大きなチーム(400名弱)を束ねる立場に就かせていただきました。
初めての単身赴任、かつ不慣れな仕事ではありましたが、大所帯のトップマネジメントやお客様目線、現場感覚を理解し、学ぶ機会になりました。
あとは、へべれけになるまで飲んでいるか、地域のお祭りや行事に参加しているか、瀬戸内海に釣りに出掛けているか・・・という日々でした 
東京のFNJチーム(現職)
2度目の東京、2度目の単身赴任でしたが、同一ポジションとしては最も長い5年間過ごさせていただきました。
同じことを5年もやれば本来飽きもくるものですけど、刺激を与えていただける施策が目白押しでした 
これまでの経験からすればコンパクトなチームでしたが、メンバーからは献身性や協働性、共感力を感じ、学ばせていただきました。
歳のせいもあるのでしょうが、最も仕事をしたと感じるチームだった気もします 
ここまでお世話になったみなさん、本当にありがとうございました。
みなさんのお陰で、次の道があると感じています。
これから何かしらご恩返しのできるように精進していきたいと思います。
そんな中、自宅には花束が届いていました。

妻からでした。
なんといっても自分のリーマン人生の28/30(結婚前もカウント)をフォローしてくれた人です。
私のせいで各地を転々とさせられ、したくもない苦労に対して愚痴も言わず、飲み込んでくれました。
感謝しかありません。
ただし、うちには花瓶がないのですけど・・・ 
まあ、そんな思い切りのよさが妻の売りでもあります 
構想力(?)を働かせた結果、3年前のニューヨーク出張から持ち帰りのプラスチックカップに花を挿して、周囲をオリオンビールで支えてできあがり 

単身赴任が続きますけど、これからもどうぞよろしくお願いします。
そんな内輪話はさておき、今一度、リーマン人生で関わっていただいたみなさんに伝えたいです。
これまで本当にありがとうございました 
これからもまだまだよろしくお願いします。
追伸
職場のみなさんへの感謝をこめて、オリジナルコースターを作って配りました。

みなさん喜んだフリをしてくれていましたが、たぶんいらなかったと思いますけど 
ただ、実はまだ予備がありますので、OBの方など欲しい人は遠慮なくご連絡ください。
寛平師匠のアメマバッチのようにはなりたくないので 