goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆけゆけ 桃太郎日記 Neo

単身赴任先の岡山から帰ってきたものの、ふたたび東京に単身赴任となったサラリーマンの思ひ出ぽろぽろ

飯田橋にGO!

2022-09-01 23:32:11 | 仕事

出社続きの今週でしたが、今日の昼休みにふとした場所で出会った元同僚のゆうこりん、もりこさん、マエアヤさんに声を掛けてもらったことが数少ない救いでした 

 

そんな終業後は品川から飯田橋にダッシュ 

簡単にダッシュできる距離でもなく、電車を乗り継いで移動しましたが、でかい駅なので東口に出るべきところを西口に出てしまいました・・・ 

しかも、ゲリラ豪雨に遭いながら。

なんだよ~、これっていやがらせか 

 

気持ちを取り直して、本日の宴は飯田橋駅東口から徒歩2分のところにあるお店。

いい感じのディープさですね。

『鳥酎 はなれ 飯田橋店』 

今回ご一緒させていただいたマツさん推奨のお店ですが、本当に当たりでしたね。

 

鳥皮をはじめ、

鶏鍋もさることながら、

名物の白レバー(撮り忘れましたけど・・・)、そしてジャパンの品揃えも素晴らしかったです 

 

当初、同じチームのみなさんと勉強会を実施する予定でしたが、なんら勉強することなく時間が過ぎていきました 

これはこれでよし(かな?)。

次回はウェスト社のパイセンであるMJさんプレゼンツの京都の宴となります(たぶん)。

日程と場所だけ決めて、肝心の中身がなんら決まっていないところが素晴らしいですね(本当か?) 

 

そんな帰り道。

JR飯田橋駅のホーム、長すぎるわっ。

 

似たような境遇のみなさんと愚痴の言い合いも含めて、めちゃくちゃ楽しい時間を過ごさせていただきました。

これからもよろしくお願いします 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半日プータローのデビュー戦

2022-06-21 23:39:01 | 仕事

新職場に出社日の本日でしたが、肝心のイベントは午後から。

ですので、午前中はプータローでした 

ずっと会社の庇護を受けてきた影響なのか、拠り所がないという立場が心細くさせますね。

午前中はめちゃくちゃさみしかったです。

 

で、午後から出社しました。

昨夕も眺めたような(?)ビル。

またお世話になります。

が、やっぱり今日も赤信号ですから、スピードは抑えていきたいものです 

 

抑えながらの(?)スピーチ。

元同僚のタモさんの撮影(っていうか盗撮)。

ちゃんと話を聞きなさい 

 

とはいえ、置物みたいに過ごした本日でしたが、夕方からは新職場のジャーマネ有志のみなさんから誘っていただき、『美味門』へ。

初めて来るお店です。

 

幹事のダーツーさんが淡々とミッションを遂行していました。

これはありがたいことですが、人を採りすぎるなよ 

 

酔いも深まってくると、テュデュさんが絡んできました 

同期ですし、往年のイケメンでもあります。

次のポジションはしんどいと思いますけど、「一点集中」でお願いします 

 

すると、懇親会の終盤戦に新たに同僚となった(元部下の)タモさんから悪魔の誘い 

「腹黒屋でヤンジェネたちと飲んでいます」

 

・・・ 

まさに腹黒です。。

 

明日も何かと予定があるのですけど、売られたケンカ(?)は買わないといけません。

これがダメリーマンなんでしょうな。

ナカユリ

タモさん、シナさん、スーさん、ナカユリさんという4人が集っている宴に、年甲斐もなく合流 

元部下のシナさんに偉そうに語っているひろぽん。

たぶん・・・というか、間違いなくど~でもよい話をしていたはずです 

 

宴の終了後、品川駅前でよいことをしたタモさんがサムアップ 

他者の落とし物をすぐさま拾ってお届けしたしたという美談なのですが、この人がやるとなんだか胡散臭さが垣間見えます。

これは人間の持っている性分なのかもしれません 

 

で、品川駅にて。

ここ最近、毎日こんな写真を撮っているような気がしますね。

 

ですが、みなさん、ありがとうございました。

能力的な限界もありますが、できる限り早くキャッチアップできるように精進していきます 

なにはともあれ、新職場のみなさん、こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミ(?)リタイアの日 ~感謝

2022-06-20 23:58:32 | 仕事

今日、リーマン人生の節目を迎えました。

(ジョーさん撮影)

明日からまた新しい第一歩を歩み始めることになります。

気がつけば同じビルに出社していると思いますけど 

 

そんな今日は慌ただしくセミリタイアの手続きをとった後、有志のみなさんが最終日の宴を開いてくれました 

気がつけば、18時半スタートで23時前に終了。。。

ゆりこさん、ごめんなさい。

 

場所は「品川ゴールデン横丁」。

仕掛け人はコロボックルさん。

既に大きな羽が生えています。

 

逆に羽をへし折られたジャミタカさんは鶏ちゃん焼きを一生懸命調理していました。

あと10日間、ガマンしてください 

 

そして、ジョーさんが勝手に(?)注文した刺身各種。

コロボックルさんもターゲットを大トロに絞ります。

2枚の大トロをコロボックルさんとミドルスプリングさんと私で競合しましたが、ふたりに負けてしまいました 

その食べ方はやめてください。。。

 

酒も刺身もどうでもよいジョーさんは白飯を食べ続けています。

オッサンとしてはこれは尊敬に値しますね 

 

その後、ヤマさんとミナさん、そしてモリコさん(正式名はコモちゃん)がやってきました。

温かいジャミタカさんと冷ややかなモリコさんの目線が対照的で面白いです。

 

そして、とある話で心の通ったコロボックルさんとヤマさんががっちりとハンドシェイク。

仮想敵国ってやつでしょうか 

 

ここからはモリコさんの撮影&投稿となりますが、みんなで朗らかに写真撮影 

いい絵ですねえ。

 

そして、高揚した気持ちで品川の街を闊歩する私。

そんなに肩で風を切っているつもりはないのですけど 

 

そして、品川駅の港南口でみなさんとお別れ。

さみしそうな私がいました。

 

みなさん、ラストまでお付き合いいただき、ありがとうございました。

よい思い出を引っさげて次の職場に向かうことができそうです 

 

 

さて、大学を卒業して30年と3ヶ月弱のリーマン生活でしたが、様々なエリアとポジションで多くのみなさんにお世話になりました。

 

 松江のEチーム(旧Hチーム)

初期配属の地でしたが、ビジネスマナーなどリーマンのイロハを学ばせていただきました。

振り返ってみると最も時間を持て余していた時期だったかもしれません。

この頃にもっと勉強しておけばなあ 

 

 広島のRKチーム

夜中の2時、3時までの深夜残業や休日出勤は当たり前。日曜日だけ休んでいたような気がします。

ですが、そのぶん、職場の方は家族みたいな関係でした 

私のなけなしのスキルの原点はここにあります。

 

 大阪のJKチーム

リーマン人生の中で通算在職期間が長いのはこちらでした。合計4回、通算10年在職したチームです。

キレとコクのあるメンバーに囲まれて、仕事も遊びも堪能させていただきました。

仕事よりも年1回のベストアホードと海外旅行の方が思い出深いかもしれません 

 

 大阪のJ1チーム

答えのない案件に答えを生み出すことを学んだのはこちらですね。

拠り所がないぶん、しんどいことも多かったです。

が、釣り部の活動でリフレッシュしていましたね 

 

 東京のバ社

2年間という短い期間でしたが、花の都に集まる優秀な人たちと触れ合うことができました。

花の都では思考もスタイルも自分はローカル色が強いと感じるとともに、変に着飾ることない自分を武器にしようと感じたりしました。

不得手なジャンルの仕事もさせていただいて苦しみましたが、それでも何とかしのぐ術を学び、鍛えてもらいました 

 

 名古屋のJIチーム

こちらも2年間という短い期間でしたが、若手社員をはじめとして多様な人材との交流機会を与えていただきました。

初めてジャーマネになったときでもあり、物事の見方や捉え方が変わった時期でもありました。

一緒に働くメンバーに対してかっこいいアニキでありたいと思い始めたのもここだったような気がします 

 

 岡山のレッドチーム(Eチーム)

リーマン人生でも最も大きなチーム(400名弱)を束ねる立場に就かせていただきました。

初めての単身赴任、かつ不慣れな仕事ではありましたが、大所帯のトップマネジメントやお客様目線、現場感覚を理解し、学ぶ機会になりました。

あとは、へべれけになるまで飲んでいるか、地域のお祭りや行事に参加しているか、瀬戸内海に釣りに出掛けているか・・・という日々でした 

 

 東京のFNJチーム(現職)

2度目の東京、2度目の単身赴任でしたが、同一ポジションとしては最も長い5年間過ごさせていただきました。

同じことを5年もやれば本来飽きもくるものですけど、刺激を与えていただける施策が目白押しでした 

これまでの経験からすればコンパクトなチームでしたが、メンバーからは献身性や協働性、共感力を感じ、学ばせていただきました。

歳のせいもあるのでしょうが、最も仕事をしたと感じるチームだった気もします 

 

ここまでお世話になったみなさん、本当にありがとうございました。

みなさんのお陰で、次の道があると感じています。

これから何かしらご恩返しのできるように精進していきたいと思います。

 

そんな中、自宅には花束が届いていました。

妻からでした。

なんといっても自分のリーマン人生の28/30(結婚前もカウント)をフォローしてくれた人です。

私のせいで各地を転々とさせられ、したくもない苦労に対して愚痴も言わず、飲み込んでくれました。

感謝しかありません。

 

ただし、うちには花瓶がないのですけど・・・ 

まあ、そんな思い切りのよさが妻の売りでもあります 

 

構想力(?)を働かせた結果、3年前のニューヨーク出張から持ち帰りのプラスチックカップに花を挿して、周囲をオリオンビールで支えてできあがり 

単身赴任が続きますけど、これからもどうぞよろしくお願いします。

 

そんな内輪話はさておき、今一度、リーマン人生で関わっていただいたみなさんに伝えたいです。

これまで本当にありがとうございました 

これからもまだまだよろしくお願いします。

 

 

追伸

職場のみなさんへの感謝をこめて、オリジナルコースターを作って配りました。

みなさん喜んだフリをしてくれていましたが、たぶんいらなかったと思いますけど 

ただ、実はまだ予備がありますので、OBの方など欲しい人は遠慮なくご連絡ください。

寛平師匠のアメマバッチのようにはなりたくないので 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルバトルもひと区切り

2021-03-17 22:37:14 | 仕事

いくつか同時並行で走っているスプリングバトル 

そんな昨日、出社してみると、机の上にはニューヨーク帰りのミヤさんからのお土産のチョコレートが置かれていました。

先日の帰国報告会にて私だけ配ってもらっていないことを指摘(催促)したからでしょうか 

 

ミヤさんのニューヨーク生活期間の2/3はロックダウンでしたが、厳しい環境下で貴重な経験をされたことが窺えました。

そして、遅ればせながらのチョコレート、ありがとうございました 

 

昨日のランチはネイルくんが買ってきてくれたんですけど、弁当をふたつ買ってきて「どっちがいいっすか?」と。

外からみてもボリュームの違いは明白 

 

オッサンは迷うことなく左側の弁当を選択。

Sサイズと表記されています。

ちなみに、もうひとつの弁当はLサイズ。

値段は殆ど変わらないのでお得だそうですが、それを純粋にお得とは感じない年頃です(爆)。

 

仕事の方はといえば、バトル、バトル、バトル。

コロナのおかげでスマートになったバトルもあれば、やりにくくなったバトルもありますね 

 

夜の21時過ぎのこと。

職場に陣中見舞いにきてくれたのが元同僚のタモさん。

差し入れをして颯爽と去っていく「一見かっこいい」後ろ姿。

 

レッドブルを飲んでもっと仕事をせいってことでしょうか 

ちなみに、昨日からタモさんのことを密かに「ゼロゼロワンダフル」と呼んでいます。

その意味はタモさん自身がよく分かっていることでしょう。

ゼロゼロワンダフルさん、ごちそうさまでした 

 

例年このヤマ場の日はホテル宿泊コースとなるのですが、今年は終電前に一旦帰宅 

スキスキ状態。

今月はダイヤ改正に伴って終電時間が早まっているので要注意でした。

 

そして、寝不足の今日。

ふたつのバトルもようやくフィニッシュ。

やや問題を先送りにした部分もありますけど(苦笑)。

JチームとSチームのみなさん、それぞれ長丁場の戦いでしたが、ご苦労さまでした 

 

仕事の方はまだまだ残っていましたが、ひとまず今日は夕方に退社。

職場のビル前の桜はいくつか開花していました。

激戦を戦い抜いた戦士たちを讃えるかのように 

 

本来であれば慰労会でもやりたいところですけどね。

今はガマンですね(ずっとガマンしている気も・・・)。

ちょっとだけゆっくりしよっと 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのリモート・・・

2020-05-09 22:11:30 | 仕事

GW連休明けに2日出社したら早くも週末の土曜日になりました。

ですが、土曜日の今日はテレワークでした 

 

いよいよ梅雨イベントの季節が到来したんですね。

丸一日、次々と襲来する(?)ウルトラスーパーヤンジェネ軍団とのコミュニケーションの場。

例年であれば会社やホテルで実施するのですが、今年はリモートで「ご対面」です 

 

よって、東京の住まいの机の上はこんな感じ。

カメラ用と作業用のタブレット端末が2台。

 

カメラの高さ調節にはポチッとアマゾンの箱が役立ちました 

機械オンチのオッサンは、アナログ的な高さ設定以上に初めてのリモート接続操作にあたふたしてしまいましたが・・・ 

お相手のヤンジェネたちにも動揺が伝わっていたように思います(爆)。

 

タブレットの間には象さん。

前職場であるJKチームの同僚たちが海外旅行のお土産で買ってきてくれましたね。

 

自身の子どもと同じような年頃の皆さんとの1日掛かりの連戦勝負 

さすがに疲れましたわ。

やっぱり肌感覚が伝わるので対面型がベストですが、リモートも意外にやれないことはないということは分かりました 

今日、リモートアテンドをしてくれたシナさん、ありがとう。

 

 

仕事が終われば、散歩も兼ねてスーパーへ食材の買い出しに 

メバルを買ってきて料理をしました。

 

今日の夕食 

メバルの煮付け、たけのこ御飯、味噌汁。

腕は悪いのですが、疲労感もあって美味しくいただくことができました 

 

さあ、今日を皮切りに怒涛の梅雨イベントが控えています。

コロナに負けず、いい出会いを楽しみにしながら取り組みたいと思います 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする