goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

個人面談

2015年10月16日 08時25分26秒 | ガーネット中受2016
資料を作り日曜日に行って来ました!個人面談。
Mクラスは室長が担当。
資料は面談申し込み時に頂いたR4表。
三回分の模試偏差値の平均を出して、平均値そのものに緑色ライン
プラス5のラインに青色のライン、マイナス5のラインやな赤色ライン
受験する学校に印。
プラス5のラインより上にある学校はチャレンジ校、プラマイ5のライン内は
実力相応校、マイナス5のラインより下は安全校。
3分類の中にそれぞれ最低一校あるのが理想。
夏前に行われた私学を知る会でうけてもいいかも?!っと思った学校を加え
ほぼ変わらずの志望校。
最後に入れた学校のお陰でバランスよく?配置。
(;´Д`Aいやいや、やっぱりバランスはよくないな。
実力相応校もほぼ上の位置を占めてます。
出来る単元、出来ない単元での出題でどうころぶか分からない状況・・・・・。
とりあえず面談に向かいました。

いつもギリギリな我が家ですが、今回は15分ほど前に教室に到着。
前の方は既に終わったのか??
午後は私たちが最初なのか??
そのまま面談になりました。

家庭での様子を聞かれ正直にやっていないと告げました。
室長からは、休み時間にも勉強していることが多くなり、質問にもくるので
かなり変わってきたと思っていたとのお話が。
このやらなさ加減、本気スイッチのはらなさがとっても気になると話しました。
間もなく100日の子どもガイダンス(10/22)があるので、それで少し奮起してくれたらと
親としての希望的観測を話しました。
あとは日特の国語の先生を毛嫌い(←オブラートにつつんで《あまり相性が良くないようで》と)
していることを伝え、「そうなんですか!!それは初耳です」って誰にも言ってませんから。
たぶん本人もそんなことは話さないでしょうから。
朝起きらえれない事も伝えたところ、室長「私自身も夜型だったので、今からピリピリとその点を
気にされなくても大丈夫ですよ」と。
でも、朝も少しでいいから勉強してほしいのです。。。。

志望校については何にも言われませんでした。
再考とも、ここは難しいとも言われませんでした。
併願の組み方で1/20以後2/1までの間が間延びしそうなので、1校T邦大T邦など検討されては?とか
2/2校も2/1、2/3、2/4と受験を組まれていて、2/2空くのでどこか受験されては?(気持ちがキレてしまわないように検討されてはどうか?)と言われました。
本人も希望にもよると言って頂いたので、帰宅して本人の意見を聞くと、2/2は気持ちを切り替えたいから
家で勉強すると言ってました。
また受験終わった後は塾に行くということを知らなかったようで、「え!!なんで?」って驚かれました。
(T_T)行くでしょ、普通。
上手くいってなさそうなら、次の日の対策とか、心構えとか先生も考えてくれると思うし・・・・・。

こんな感じの面談でした。きっちり頂いた時間40分は話したと思います。
面談って?次もあるのかな??
これが最後??それも良く分からない。
とりあえず受験願書などについての全体保護者ガイダンスは11/3です。
あ~近づいてきますね。
カウントダウンタイマーは108日・・・・・・
(>_<)
胃が痛い・・・・・。

やりなおしたい三連休・・・・・

2015年10月13日 17時25分21秒 | ガーネット中受2016
有意義に使いたかったな~三連休・・・・・・
三連休目前の金曜日の夜大バトル
もう投げ捨てました。
塾のテキスト、ノート、鞄もろもろ・・・・・
破り捨てました(;一_一)頂いてきた願書や書類

後から主人に「何もやぶらなくても・・・・どうするの?」としら~っとした目で見られました。
えーえーどうせ私はアホですよ!

もう親の気持ちなんか全く分かってない!
やる気も無い!
集中しない、
暴言は吐きまくり!

最近は右から左に流していたのですが、もう完全にブチ切れてしまいまいました。
この時期に言ってはいけないランキング上位に入っている

「そんなんだったら受験やめな!」
「塾もやめるから、いかなくていい!」



(--〆)もう、本当にアホです。
金曜日の晩はがんばったらということでマフィンを作らせました。
がんばったらという約束だったのです。
やっているふりしてやっぱり本を読んでいた事に呆れてしまい、とうとう今まで我慢してきた分も含めて
私が大噴火。
学校の図書の本も捨ててしまおうかと思ったほどです。
今朝まで隠しておきました。

娘から「明日のWなんかいかないから!」と。

これにもプチっ!
行かせて下さいと言ってきたのは、娘。
いい加減にしなさいよ!と。

どようびは遅刻スレスレでWへ。
そこからNへ。
帰宅しても相変わらずのらりくらり。
もうアホです。

日曜日はカリテと日特。
そして私たちは14時~塾の個人面談。
何から何までぶちまけてやる!!って思ってました。

月曜日、難関校トライアル。
第一志望校と同じ集合〆切り8:15
自宅は7:00前に出発して7:12に電車に乗りましたが、本番はあと15分ほど出ると主人が宣言。
全く相変わらず起きられず、何度起こしたことでしょう。
本番・・・・こんなんでいいはずがありません。
一旦帰宅して昼食。
勉強しますといいつつ気持ちが浮ついていて、あっちにフラフラ、こっちにフラフラ。
トライアルの出来を聞くと
「うーん、今回はダメかも」
(--〆)今回も!でしょ、今回も!!
「社会がゲキむず!」
(--〆)やってないんだもん、できるわけがないよ!

そして15:30頃に日曜のカリテの結果がマイニチにUPされました。
点数は良いけど、平均点も高い・・・・。
同じカリテで比べると・・・・・下がっていると告げました。
そして・・・・隠れてこそこそ本読んだり、自宅にかえってから振り返りもしないんだもんね、無理だよと
ぽそりと言ってしまった。
娘は塾へ。

帰宅して主人に振り返りするように言われてましたが、学校の宿題てんこ盛りに全く手をつけておらず
宿題だけで終わりました。
今朝も起きられず、3連休終了です。

あぁ・・・・本当、自覚足りない。本気スイッチ入れて欲しい・・・・・。
個人面談のお話はまた後日。

志望校登録 11月公開模試

2015年10月09日 17時01分27秒 | ガーネット中受2016
今日から11月模試の志望校登録が解禁。

主人も娘も「SMもう抜いてもいいんじゃない?」と。
未練タラタラなのは私だけなんだよね・・・・
抜きますよ、そろそろ本気の志望校登録だよね。
でも、A判定からは外すけどB判定にいれておこっと。
で、滑り止めというか、ここに行くなら特待狙い!の学校の1次募集と
2次募集をA判定に入れた。

B判定は4校しか登録できないので、未練が残る私が行かせたかった遠い女子校の2次募集の
テストを抜いて、SMの1次を入れました。
これで完成。





昨夜もダラダラ。
失礼かとも思ったけど、嫌な予感がしてトイレをパッとあけたら、さっと本を隠す。
( 一一)バカ女!
もう呆れて口もききたくない。
あれほど、メールでも切々とといたのに・・・・・
やっぱり彼女の耳には届かず、胸にも響いていない。

教室順位3位の子は土曜授業以外来ていないそうだ。
昨年のトップ君だって全然来なかった。

主人「他にいっているのかな~。そうなんだろうな~」
私「そうだよ、きっと。個別に行って第一志望校の対策をゴリゴリやっているんだよ!!」

娘・・・・・きこえないふり・・・・・

アホだな~
やっている子、受験を理解している子はきっちりやっている。
出来る子はさらなる高みを目指して足場を固めていると言うのに・・・・・
アホなことしか出来ていない。
情けない。

日曜日はカリテ、月曜日は難関校トライアル・・・・・学校別。
どうなることやら、いつも以上に不安。

そしてまたバトルの日々

2015年10月08日 17時15分00秒 | ガーネット中受2016
昨日きちんとやるようにメールをしたのですが、やっていないと思うんです。
リビングのテーブルに開かれた国語のテスト直し、、、集中して出来ていないように思えました。

トイレ、私が帰宅後に30分ほど、入浴前に20分ほど入ってました。
脱衣場の服の下に青い鳥文庫1冊が隠してありました。
やっぱり・・・・・トイレにかこつけて本読んでいる。
がっかりだ。
裏切られた感でいっぱいになりました。
バカだと思いました。
あきれてしまいました。

どうしたら本気になるんだろう、
どういったら分かってもらえるんだろう・・・・・

本、頭に来たから(学校の図書の本だけど)隠しました。
ちょっと焦ればいいと思ってます。

主人「もう明日の朝は起こさないから!!」
宣言通り、起こしませんでした。
7時過ぎてしまい、仕方がなく私が上にあがると不機嫌に「起きてるし!なにぃ( 一一)」と。
時間だよ~って、至って普通に接しました。

昨夜は大バトルでした。
私と娘、その後主人と娘
私「あんたに何通呪いの手紙をもらっても平気だし、何通もらっても死ぬし、あんたより早く!
だから安心しな」

「あんたの子に生まれてきたことが最悪だよ、ばばぁ死ね!」

バカ娘め

「口聞いてやらないと「テストができないのはあんたのせい」、「勉強ができないのもあんたのせい」って
言ってたけど、よかったじゃない!また口聞かないから!しない口実ができてよかったね~
で、結局どこも受かんなくって●●行くんだよ、みんなと●●行けて良かったね~

「だまれ、くそばばぁ!」

くそばばぁでもいいですよ~だ!
私は娘放置で入浴。

主人は黙って聞いていて、やるように忍耐強く説き伏せていたけれどまったくやる気をみせない娘に
プチンときて、声を荒げて「そんなやる気が無いんだったら、やめろ!出てけ」
時計の針は23時になろうかというところです。
だらだらだらだら・・・・・・無駄な時間・・・・・・
結局泣いて詫びてちょっとやって「おやすみ」と上に消えました。
アホ娘め!

どうなっているんだろう、本当に。
どうしちゃったんでしょう?

バカだよ、本当に。
朝、手紙も残しましたがお昼にメールも打っておきました。


お帰り
おにぎりチンして食べた方が美味しいかも。

1日、1日と過ぎてしまいます。
近づいてくる入試、毎週のテスト、疲れるし大変だし不安も募っているのだと思います。

でも、最終的には「これだけやったんだから大丈夫」って思えるように、やった方がいいよ。
お母さんはNの同じクラスの子のことは確かに知らないよ、でも話してくれたよね
Y君はやらないとサランラップの芯でなぐられるとか、成績が下がって
涙目で来た子がいるって言ってたよね。
それから察することもできるでしょう?
お母さんのブログ友だち、(O蔭めざしているAちゃん以外にも)どんなに成績が上でもじいちゃん
達との外食断って、時間がもったいないから、今日やるところまで終わってないからって
がんばってるよ。成績がさがっちゃって焦っている子ももちろんがんばってるよ、朝晩。
運動会や修学旅行があってもがんばってるよ。
あなただってやったらきっともっとあがれると思うよ。
今の状態で右肩あがりになっているんだから、がんばればきっと道は開けるよ。
モヤモヤしてしまう気持ち、やり場の無い気持ちを受け止めきれていない私たち親も
悪いのかもしれないけれど、何が何でも受かりたい、だからがんばるってならないと
受かるものも受からないっていうのを分かってほしくて色々言ってしまうんだよ。
どうでも良かったら声も書けないし、起こさないよ。
そういう気持ちも分かってほしいよ。笑顔で受験を終わらせてあげたいって思っているからこそ
なんだよ。お母さんもお父さんも応援しているんだよ。





どこまで彼女の心に響くのでしょうか・・・・・
どれだけ分かってもらえるのでしょうか?
どうしたら本気スイッチはいるのでしょうか・・・・・・
本当に情けないです。

校舎実績って大事かも

2015年10月07日 17時10分00秒 | あるのか2020年中受?
当たり前だけど、気になっていた娘とは違う塾に昨日行ってきました。
模試の申し込みに。

中学受験、高校受験の2015年の結果が印刷されたチラシがありました。

( 一一)うーん、ぱっとしないな~。
SM1名とKJ1名はきっと同じ子なんだろうな~。
それ以外はどっちかっていうと偏差値50スレスレ、場合によっては切っているって学校の
実績。
それでいて第一志望校への合格が●●%驚異の数字!(通常は30%ほど)みたいな
うたい文句がかかれていたけど、、、、この列挙された学校で説得されてもな~。

駅近にはN、四、Sと大手もひしめいていて、その他に市、栄、臨と塾が固まっている感じ。
飛ぶ鳥を落とす勢いとはいえ、この塾の認知度は都内ほどないのかもしれない。
恐らく、市や栄の方が子どもを集めていそうな感じもある。

息子・・・・ここは無いかな~っていう印象。
それほど教室も大きくなく、もともと少人数集団のイメージなのですが、受検者数からみて
クラスがあっても1つか2つ・・・・3つは作っていないように思う。
その中でだと、クラスで上位な子と下位な子では結構な差がつきそうな感じもする。

小学生テストの後には解説講座を申し込んだので、とりあえず先生のお手並みを拝見してこようと思う。
・・・・窓口(事務の人)と思われる女性が3人・・・・いる?こんなにいるかな~って感じ。
それに、今一つわかってないな~っていう印象を受けるところもあった。
土特に通う教室は熱いんだけどな~。
挨拶だけは、この塾らしい体育会系な挨拶だったけど・・・・やっぱここは無いかな~(>_<)

10/4公開結果・・・・

2015年10月05日 17時10分00秒 | ガーネット中受2016
調子がいい・・・・・

おかしい??
勉強していないのに、親子喧嘩で「あんたのせいで公開きっとボロボロだよ!責任とれよ」とか
酷い事をずぅぅぅぅっと言われていたのに、(>_<)
「あんたのせいで勉強なんてする気になれない」
(;一_一)この1週間何にも手につかないのは全てが私のせいだったのに・・・・・

はぁ~
6年の公開で過去最高となりました。
偏差値は63.1でした。
前回の9月の公開の時よりも総合で240人、男女別で89人受検者が少なかったのですが、
4科総合で10351人中9●●番、男女別で5208人中3●●番
前回の公開よりも総合は500人以上、男女別で270人ほどを抜いた結果になります。

出来は4科総合だと⇒理>国>算>社
男女別だと理>算>社>国

女子では算数の出来はいいが、国語が出来ない方ということでしょう・・・・

この結果を踏まえ、過去3回分の平均偏差値を出し、R4の表にマーカーを引き、志望校にしるしをつけて
個人面談に持って行きます。
面談は10/11となりました。
ドキドキです。
3回平均出すと、6月末の公開が非常に、非常に、ひじょーーーーに悪かったので、58.6しかありません。
(;一_一)
今回がよかったのが救いです。それでだいぶマシになりました。

あと、1回。
11月もがんばってほしいです。
1つでもいいから日特のクラスも上がってほしいです。
がんばってほしいです。
家での勉強は全くで心配になりますが、本当やればもうちょっと良くなるんじゃないか??とさえ
欲が出ます。
(>_<)
しっかりやってほしいです。本当に。

出来る事なら

2015年10月02日 17時10分00秒 | あるのか2020年中受?
家計に見合わないと思うし、身の丈以上ということも頭では理解している。
でも、でも、でも、息子にもしっかりとした学びの場を設けてあげたい。
それが全てでは無いし、本人が望まないのであれば検討もしないけれど・・・・・・
塾に行く気でいる息子に塾は諦めて・・・・・・とも言えない。

娘がどこへ行くかでもかわってくるだろうし・・・・・
とりあえずは準備は進めておこうと思う。
やっぱり入塾するなら3年の2月だと思う。
1年遅く4年の2月からはじめた子で・・・・地理の部分がすっぽりと抜け落ちている子が
いた。
挽回するのは大変だった。
地域性もあり、2科より4科での勝負となることが多いと思うので、やっぱり4科で
しっかり基礎は固めたい。
受験する、しないにかかわらずこの時期学びの基礎を作るのはいいことだとも思う。

で、主人と相談して四の校舎で全国テストを受けずに、提携校となっているWの教室で全国テストを
受けることにした。
娘の時は、Wなんて考えていなかったので全国テストは四で受けた。
体験授業をへて、選んだのはNだったけれど、その時も資料請求したDVDの暑苦しさに主人も
私もどん引きしてしまい、Wっていう線は検討段階からなかった。
Sについても、娘の時から上位校目指すならSという評判だったので、知人の中には姉は四で第一志望校、
でも妹はSという方もいます。
うちもNでもいいかな~とも思ったのですが、NN土特に通うようになってWという選択肢も有か?と
思うようになりました。

でも、娘の通う校舎は(Wの)地元では無いので、《教室》を見てくることを念頭に全国テストを
Wで先程申し込みました。
一応、対策講座なるものと保護者会も申し込み。
とりあえず1歩を踏み出しました。



^_^;あと、立地的には遠いのですが、、、東京にある算数教室も気になっているんですよね~。
こちらも体験あるのか調べてみよっと!!

公開模試迫る

2015年10月02日 13時31分17秒 | ガーネット中受2016
この公開模試の結果で平均値を出し、(直近三回分で)頂いたR4の表に
ラインマーカーを引いて、個人面談に持って行かねばなりません。
直近3回分・・・・・
今回どこまでがんばってくれるかが鍵です。
おそらく塾としても第一志望無理ですね?!とは言わないと思う。
まだ120日ほどあるから、がんばって合格してくれよ?!って感じだと思う。
でも、どこも受からないと困るし、かわいそうだから、「ここのラインでどこか受けておきませんか?」
みたいな話にはなるのかもしれない。
結構強気の選択をしてますからね~・・・・・・。

日特のクラス替えにも影響するしがんばってもらうしかない。

冷戦状態の娘、普段は主人とサバサバしているくせに私と冷戦状態だから
主人にからむ、からむ。
冷戦に入ってから昨日、一昨日と主人を巻き込んで勉強してました。
主人に「明日は過去問1つくらいは取り組めよ」と言われたのですが
「むり!」
「何で無理なんだ、明日は塾は休みだろ」
「公開あるからさ、公開対策しないと!」

ふむふむ。
心がけはいいとしても実行できるかが鍵ですよね。








私の本をトイレに持ち込み、排泄をうながしているふりをして、こっそり読んで(たぶんトイレで)
隠しておくつもりが、洗濯機がまわってしまい私の本は水没・・・水害にあい、もう読むこともできないほどに。
洗濯物も紙くずだらけ。
それなのに、「え~なんでこんなところにあるんだろ、私じゃないしぃぃ」
あんたに違いないし!!
謝る素振りもありません。
(;一_一)
もうやりとり面倒くさくて、片付けたパンを私の鞄から出し、勝手に食べたくせにこちらも詫びはありません。
挙句、まったく視点違いに人の事を泥棒呼ばわり。
ちょっと受験で頭がおかしくなってしまったのか?!と思うほど。
かわいそうだな~って思うけど、こんな態度は許せないな~っと思い口は聞いていません。
引率するつもりだった公開模試も私は引率したくありません。
でも、主人も嫌だと言うんです。(;一_一)どうしましょう。
思春期もあるのだと思うけれど、手がつけられません。
下への悪口雑言も多く、下に悪影響間違いなしで困ってます。とほほほほ