goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

6/5 今日の娘へのメール

2015年06月05日 18時29分00秒 | ガーネット中受2016
さて、今日もメールでエールを送りました。

くぅぅぅ(≧∇≦)ъ我ながらウマイ(笑)


って、いかん、いかん。

これが今日夕方打ったメールです。




おかえり~。
5年生で感染性胃腸炎?って思われる症状が出ていてお休みが増えているよなので、手は石鹸で洗いましょう。
気をつけないとね。
パンを忘れずに!
昨日の四谷の模試の件だけど、お父さんはきちんとした基礎の復習をやってからでも
遅くはないと思っているみたい。
私は、どちらかというと他の(ブログママの話など見て)受けた方がいいのかな?って
思ってしまったの。
なので、あなたの気持ちも尊重したいし、、、でも、臨むような結果がでないかもしれないし、と悩んではいます。
結果に左右されずに冷静に夏休みに何をするべきか考えていかないとダメなんだよ。
受けた方がいいのか、未だ早いのか、今日自習に行ったら室長の意見を聞いてみたらどうかな?
両親の意見が割れているが、室長はどう考えるか。
自分の気持ちはコウだけど、、って。
今まで多くの受験生を送り出してきたんだから、何らかのアドバイスがもらえるんじゃないかな。
勇気を出して聞いてみてごらん。

今日は塾に行く前に漢字の間違えたところを練習してから行ってね。
今日ももちろん、テストしますよ~(笑)
何を重点的にやらなきゃいけないかよく考えて時間を大切に自習してきて下さい。
とりあえず算数を1時間は入れて下さい。
じっくり問題に向き合ってね。(基礎的な問題を30分、ちょっと難しめな問題を30分とかね)
あとは自分の不足を補うような、カリテの勉強でもしてきてください。
8:00に○○前でね。いってらっしゃい。




娘から返信なって・・・・(T_T)
《帰宅が遅くなって漢字はやってません。家も散らかしたままです。ごめんなさい》

( 一一)はい、はい、いつものことです。


さてさて、室長に意見を聞いてくるでしょうか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。