goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

意見の相違

2016年12月15日 12時53分04秒 | 徒然


先日読んだ本でご紹介した「男子御三家」本を主人にも読んでもらいました。

「おれさ、この手の本はもうお腹一杯だわ」
「どれ読んでもさ、みんなおんなじようなこと書いてあるし」

「そうだね。(私は飽きないけどね)でもさ、著者が違うのに、おんなじようなことが書かれているって
やっぱりその学校にはそういう魅力や特色があるってことだよね。」

「そうだな」
「ちびはさ、武蔵だな!」

「え??武蔵なの??ヤギいるよ?」

「ヤギいたっていいじゃん別に。熟考型のちびは武蔵向きだよ。開成も違うし、麻布も合わないと思った。」

「え~そうなの?!・・・・・(私も最初は武蔵がいいな~って思ってたよ。麻布の本を読むまでは)
まぁ梶取先生の大ファンだし(私が)、ちびは歌が好きだから、武蔵もありかなって思うけど・・・・・」

「まぁ遠いし、無理だろうけどな」


うーん、それはそうかもだけど・・・・・





主人は武蔵なんだ・・・・・・



私は面白そうな麻布に惹かれたけど、、、、息子自身はクイズ番組の影響で(男の子の憧れってこんなもんですよね??)開成なんだけど、、、、

ちびにどこが合うかとなると確かに麻布はないかな~とも思う。


(ーー;)・・・・まったく届かない先の先の先の先の先の方にある学校なんで、夫婦してあほな会話をしていると笑われそうですが・・・・
まだ夢みててもいいですよね。・・・


とりあえず、3校とも見学に行ってみようと思います。


個人面談でNの先生も言ってくださました。

「ここに行きたいという憧れ校があること、それを見つけられたらまた違ってきます!」と。




春から学校めぐりもスタートさせます。
近隣の私学含め、いろいろ息子と(主人も!)まわってみたいと思います。


親子で同じ方向を向いて歩いていけるように!
息子がここならっていう学校を1つでも多く見つけたいです。

どんな学校でも、そこへ行きたい!と思える学校を1つでも2つでも多く見つけたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書記録:おかあさまのためのコーチング

2016年10月13日 12時06分26秒 | 徒然
「おかあさまのためのコーチング」

あべ まさい (著)
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2005/1/31)
ISBN-10: 4887593643
ISBN-13: 978-4887593640
発売日: 2005/1/31


コーチングには興味があるのですが、本は何冊か読んでものど元過ぎればなんとやらで
まったく身についてません。
子どもの視線に立って、寄り添って考えてあげたいと思っても、ついついカッとなったり
イライラしたり・・・・・日々反省の毎日です。
2005年と発刊は古いのですが、当時小2の娘さんとのエピソードをまぜながらの文章は
共感あり、笑いあり、涙ありでした。
子どもがいるからわかること、味わえること、かかわれること確かにそうだよね~と読みました。

読んでいて仕事にも使えるな~という印象。
なかなか10も20も離れた社員とやっていくには頭ごなしでは動かない。
・・・・(ーー;)子育ても同じか・・・・。

上の子との関係、下の子との関係、、、加えて主人との関係。
日々こんちくしょう!!って思うことも多々あります。
上なんて反抗期だし、思春期だし手におえない・・・・・
旦那に上の子を諭すようにお願いしているのに、怒り出す始末。(ーー;)
今朝も朝から、どこが嫌だったのか「おればっかりに言うなよ!!」ってキレてました。
でも・・・・・私が言うと激しい論争バトルになるけど、主人が言えばとりあえずは
聞くのだから、どちらが有効かといえば主人に言ってもらう方がはるかに効果的と
思って話を、普通に、本当に普通に言っているのに・・・急に怒り出したんです。
(ーー;)難しいですね。
この本の中にもご主人との関わり合いのところが何度となくでてきました。

こちらの思いとあちらの思い、なかなか難しいです。
だらだらとすごし、遅くならないと取り掛かれないことに喝を入れてほしかっただけなのですが
主人は違うようにとらえていたのかもしれません。
はぁ家族といえど他人、いやいや個の人間。
どうやったら気持ちよくやってもらえるのか、、、、、子どもたちにも・・・・・・・。
まだまだな私です。



コーチングの本、これからも読んでいこうと思います。
読書の秋、時間をみつけて1冊でも多くよめたらいいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/9英検・・・・・

2016年10月11日 17時12分29秒 | 徒然
10/9は英検でしたね。
うちは上が弱気な受験をしました。
まぁ初めてだから5級からでもいいとおもったのですが・・・・過去問といていたら

「簡単すぎ!あぁ~こんなことなら4級にチャレンジすればよかった!」
ぷんぷん怒り出す始末。

だって、あなたが最初は5級でいいっていったんじゃない


毎回こんなやりとり、、、疲れます(ーー;)うちの娘は。

その後も1月は「4級と3級を受けるから申し込んでね!」といったかと思うと

そんなこと言ってない!受けるわけないじゃん。4級しか受けないし!


なんなんだよ・・・お前はいったいと彼女の言動に本気で付き合うのがつくづく嫌になります。


それはさておき英検・・・・・5級会場には下は幼稚園生からいたようです。

もうそれはそれは大泣きだったみたいです。

びぇ~ん、わからない、全然わかんないぃぃぃと泣きじゃくる園児

だ、大丈夫よ、がんばったんだから。・・・・と慰める母


幼稚園児かぁ~・・・・・・・
うちは今回がお初だけどな~(中1)
漢検デビューは上は小学2年生?3年生の6月??だったかな~。下は小2だな。


ご友人のお子さんは英検2級だったかを小2で受けていたな~。(この子は公文やってます)
その子なりだけど、幼稚園児で受けるならば・・・・・・やっぱり十分な準備が必要に思う。
このぐらいで受けて<できなかった>、<わからなかった>嫌な思い出がやきつくのは私的にはないな~。

やるからにはそれが子どもの自信につながるように親としても配慮が必要なんじゃないかと思う。

でも、この親子ももしかしたら十分に準備してきてのことなのかもしれないし、緊張してしまっての
ことかもしれないし、わからないのですが・・・・・・・。


我が家の場合、英語は特にまずは好きでいてほしい、嫌いにならないでほしいという思いがあるので
下にも英検は受けてみる?と聞きましたが、嫌だというのでやめました。
実際それほど取り組んではいないので英語とはじっくりとむきあって嫌いにならないでいてくれたらいいやという
スタンスでやってます。


どんなことでも子どもの意欲がなければ身につかないと思っているので、子どもの気持ちは
大切にしたいと思っています。
嫌々やっても結局はなんにも身につかなかったってこともあるので。



(ーー;)娘の英検は申込日近づいたら再度どうするのか確認してみます。
とりあえず4級と3級の参考書欲しいというので買わなければ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検終了

2016年06月21日 17時08分00秒 | 徒然
娘、中1 漢検4級受験
息子 小3 漢検9級受験

息子は10級は満点で賞状をいただけた・・・・今回も過去問集では満点や148点、146点と1~4問間違いが
多く、問題をやっていない抜けている箇所があるという勿体ないミスもありました。
それさえなければほぼ合格だと思います。
満点狙えるならば狙ったほしいですが・・・・・。

娘4級受験・・・・これも過去問では合格点をクリアしているので、いけてしまいそう・・・・・
こんなことなら中学卒用程度の3級にしておけばよかった。

電車で一緒になるS鴨に通う男の子(同級生)が3級受けると言っていたっけ。
ちょっと温情を見せてしまったかな~と後悔。

でも、今年度中に3級は合格してもらおうと思ってます!


あいかわらず腑抜けた事をいっているので、喝を入れねば!!

11月は他のものを受験したいというので来年2月に、娘は3級、息子は8級を受けてもらいます!

がんばってもらいましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付けするぞ!!

2016年05月26日 17時15分00秒 | 徒然
(T_T)足の踏み場もなく、人も呼べない・・・・汚部屋

本腰入れて片付けることにしました!!

共働きの我が家は土日でやるしかないので、遅々刻々だとは思いますが、人が呼べるくらいに
がんばろうと思います。

主人、私の事をとやかくいいますが、五十歩百歩!似たりよったりだと思うんですよ(私的には)
( 一一)片付けられない娘は確かに私似かもしれませんが・・・・主人と私の血を分けた子ですからね
どちらにも似ているんですよ!ぷんぷん。


とりあえず3週連続ハードオフに売りに行きました。
( 一一)二束三文でしたが、コーヒーくらいは飲めそうです。(笑)

まず和室をキレイにして、押入れを片付けて和室の押し入れにいらない布団を入れるようにする!
除湿対策もする!(すのこでも買うか??)

とりあえず今週末も忙しいのですが・・・リビング少々、和室少々、流しと洗面少々です。

7月、8月で全室のカーテン洗い及び窓ふき実施予定です。

来年こそ!家庭訪問の時はピカピカで先生を迎えたい!!

がんばろるぞぉぉぉ~




あ、あと消費税増税がいつになるのか世間をにぎわせていますが、増税前までに息子の部屋を作る!
これも徐々にがんばらなくては!
机とベットと箪笥。
それえなくては!!(徐々に)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から・・・・

2016年03月31日 17時10分00秒 | 徒然
息子の学童が本日で終了。

「ねぇ、明日から(弟)いるの?」

「いるよ、学童ないんだから」

「え~嫌なんだけど」

はぁ??

何が嫌なんだか・・・
TV見放題!ゲームし放題が出来なくなるからか?
なんなんだいったい。

明日からは中学生として少しは先取り学習位してほしいわ(T_T)

「あ~でも、公文いくから夕方はいないよ」

「それまでずっといるんでしょ

あたりまえじゃん・・・家なんだから。



明日から大丈夫か・・・・息子よ・・・・・
姉の暴言、暴力に耐えられるのか・・・・きっとこき使われちゃうだろうな~。


一日のやることリストも作って渡したら、はりきって取組もうとする息子。
頼むから、息子の勉強の邪魔だけはしないでほしい・・・・・。

朝、主人が出掛ける前の時間がおそらく息子が唯一集中して勉強できる時間だろう。
寝ぼすけの娘が起きてくる前にやることを片付けておくように言っておかなくては・・・・・。

あ~憂鬱。
やっぱり息子だけでも実家に預けるべきだったんだろうか・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生料金よさらば~

2016年03月30日 17時10分00秒 | 徒然
明日3/31で小学生料金終了です。
定期券以外は大人料金・・・・・

子供料金のうちに旅行に行きたかった・・・・・。

春休みは意外と短く・・・・
息子の習い事や娘が卒業○○となのつくイベントが盛りだくさんで行けず仕舞い。
春期講座を受講したことは後悔はしていません。
だって、これ以上何もやらなかったら頭の中からっぽになりそうなくらいでしたから。

今日は異動や定年をされる先生を見送る会に出席した後、クラスでボーリングだそうです。
(T_T)
毎日、なんだかんだとお金をせびっていきます。

で、明日はカラオケだそうです。


満喫してますよ・・・・・。


「厳しすぎる」と昨夜私は旦那に怒られたけど、厳しいでしょうか?

毎日だらだらと起きて来て、朝御飯と昼御飯が一緒になったり・・・・・
「食べたものくらいは自分で洗っておいてね」厳しいですか?
男の子じゃなくて、女の子ですよ??

「はなちゃんのみそ汁」・・・・・小さい子ががんばって作ってましたよね、みそ汁・・・・


私は元気で家族のためにがんばってますが、最低限のことくらいはやってほしいと臨むことが
「厳しすぎるのでしょうか?」

毎晩「手伝って~」とお願すると、そこからトイレに行く娘、新聞を読みだす娘、爪を切りだす娘

そんな姉を傍目に、健気に一生懸命手伝いする息子。
あげく、息子に「あれとって!」「これとって」「コレ片付けておいて!」
(T_T)自分の使ったバスタオルでさえ弟をこき使っているという事実を主人は知っているのでしょうか?



『受験でがんばってきたんだから大目にみてやれよ、厳しすぎるよ君は!』


がんばってきたのも知ってるよ、でもだからってダラダラ毎日TV、DS、読書、何もやらず朝も起きられず、手伝いもせず
片付けもせず、それで文句も言えないの?
叱っちゃいけないの?
おかしいよ、甘やかし過ぎだろう?!


いったいいつまでこの『受験でがんばってきたんだから』といって甘やかすつもりなのだろうか?


姿勢も悪い、行儀も悪い
なんなだ??
これが思春期なのか?
反抗期なのか???


「ねぇお母さん、漢字終わりそうもないんだけど、延長ダメかな?ツムツム入れて欲しいな~」

「約束は約束だよ、終わらないならダメにきまっているじゃん!」
一喝して終了です。

やれる時間はいくらでもありました。
腐るほどありました。
時間をどう使うか、どう使えばよかったか、もっと考えるべきです。

起きれない生活、そろそろ終止符を打たないと泣くのは自分です。
主人と仲良しこよしでやってもらいましょう。
私はライオンになります。
突き落とします!
起きれないなら遅刻で結構です。
勉強しなくて、深海魚になって、学校いられなくなって、高校上がれなくなって
どうなってしまうも娘の責任です。

良く考えてもらいましょう。

『君は厳しすぎる』

いいですよ、私は厳しく行きます。
優しく諭して導いてやって下さい!
しっかりとした娘になるよう、そっちは任せた!って感じですよ。

本当にもう!
私は次の受験に備えて息子を鍛えます。(いよいよ中受となれば勉強面は主人に見てもらわねばなりませんが・・・)


あ~まったく、まったくです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那の愚痴

2016年03月07日 01時03分53秒 | 徒然
腹のムシがおまらないので、、、ブログで愚痴
(/ _ ; )すみません

帰宅してテレビ
お風呂から出てテレビ

娘、撮りためたドラマ
読書

息子、公文の宿題

(*`へ´*)アホか
テレビつけるな!
毎回、毎回テレビ

新聞読んでるのにテレビ

同じリビング、少しは気をつけてよ

(ーー;)中学の唯一提示されている課題のテキスト
一週間前に頼んだのに、まだやってなくて督促したら
しぶしぶやって
「申し込み割引にならないから、ここでかわなくていい」(-_-#)

はあ?

私がパソコン操作、きちんと500円引
(ーー;)
謝れ!
見つけられないだけじゃん、最低。

息子のヤマハも、明日の準備確認も、やった音読も
かかず、、、会社にpc立ち上げ、仕事して就寝
「おやすみ~」
Σ(゜д゜lll)な、なにを~

明日、絶対6時15分に、叩きおこす!
布団はぐ!はいてやる
見てろよ~
(-_-#)

洗いもの、御飯作ってまた洗い、明日の仕込みに
風呂洗い、洗濯干して、この時間!
(*`へ´*)
明日、プールの振り替えあるの思い出し支度。


自分ばっか頑張ってる、やってると思うな!
3つも若いくせして、何が眠くて死にそうだ~だ!


最低だ!
本当に(-_-#)
息子やってるときのテレビだけはぶち切れそうだった。
娘の受験時も思ったけど、義父も含めテレビ好きなんだな
(ーー;)
あー本当やだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする