goo blog サービス終了のお知らせ 

お山に行こう

剣山スーパー林道 他

流れ橋 2018年6月17日  直っています 京都府

2018年06月17日 | 日記
○ 京都の木津川に架かる流れ橋

 修理されていた。

 渡れる。

 きれいに、直っている。

 渡ってみる

 水もきれい

 子供達が、遊んでいる

 全線開通

 たくさんの人

 良い感じ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクのETC JRM-12とUSB電源では、不調? 

2018年06月17日 | オートバイ
○午前中にETCを取付け
 試運転に、流れ橋へ出掛けた。
 八幡東ICを順調にくぐり、
 高速走行、出口迄バッチリ
 とても楽だ。先輩様感謝感謝。

 流れ橋が直っていた。
 ところが、CBは不調になった。
 吹けない。ガス欠の感じで停止。
 ウィンカー、ブレーキをかけると エンジンが、ボボボっと
 止まる。始動もしにくい!
 スマホ外して、ETC外しても回復せず~、USBの奴は繋がなくても電気を使う。これ?とりあえずキボシを外す。しばらくすると回復。

 ノーブランドのスマホ充電用
 USB×2電源
これを外すと、直った。
 ヒューズは、切れていない。
 電力不足?電欠?
 ネットで見るとノイズもあるらしい。これが原因?
 よくわからないが、直った感じ
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクのETC JRC JRM-12 USB電源 取付け

2018年06月17日 | オートバイ
○バイクのETC JRC JRM-12
 いただき物、ありがたく
 取付ける ついでにUSBも

 電源を左サイドカバーのヒューズボックスから取る為、タンクを外す

 既存のハーネスが通っているので、合わせて、線をはわす

 洗車してないので、バッチイ

 左下のヒューズボックスから、フレーム左下のハーネスに沿わせて、
インシュロックで固定する

 ステムの配線下からハンドルへ

 左ミラーと共に固定する

 脱着可能なネジにしたい

 スマホで、ナビゲーション

 ゴチャゴチャするのは、好きではないが、必要に応じてETCもナビも
gloの充電もできるようになった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクのETC JRC JRM-12 準備

2018年06月16日 | オートバイ
○ オートバイ用のETC JRM-12
  ツーリングするなら、必需品

 美品!傷もない。
しっかりしたステーが、付いている。

 がっちり

 ハンドルクランプのボルトに
 固定するタイプ y'sギアの正規品

 しかし、CB400sfに合わすと
 角度が、つきすぎて、×。

 ミラーのボルトで固定するステー
 板一枚、安い。

 コレで、いける筈

 ミラーの根元につけると、今度は
 チョークレバーに当たる。
 嵩上げする必要あり

 防水コネクターのメスも



 夜にポチポチしてると、眠れない。
 明日、現車を見て、考えよう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクのETC JRC JRM-12 y'sギアステー付美品

2018年06月14日 | オートバイ
○ 梅雨も始まり、湿っぽい、暑い
  気分も落ち込む、時期、季節

 バイクの先輩から、ETCをいただいた!
 美品、一体型、オートバイ用、正規品!
 これは、凄い、日本無線!
 快晴 テンション上がる!
 接続は、MT090型 4極防水コネクター
 早速探して、注文する!

 電源の2本以外は、ダミーワイヤーだった。
 防水コネクターなので、このまま使う。
 
 ステーもアマゾンで注文だ!
 ETC 感謝感激!!
 免許証もキレイになったし、最高な日!


 
 
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする