優勝 マーク・ウェバー(レッドブル)良いスタートが
出来て このまま行こうと思った。チームが良い仕事をしてくれた
お陰だ。セーフティーカーが入った時も何の問題もなく
再スタートする事が出来て良かった。
2位 ルイス・ハミルトン(マクラーレン)レッドブルは
コンマ4~5秒速かったからこれ以上は望む事は出来ない。
ポイントをいっぱい取れたから喜ばなければならない。
3位 ニコ・ロズベルグ(メルセデス)良いスタートが
切れて1周目の終わりには4位にまでポジションを上げる
事が出来た。順位を守るのは大変だったが何とか守りきった。
6位 小林可夢偉(ザウバー)良いスタートが切れたのと
チームが完璧なピットワークをしてくれた。レースペースも
申し分もなかった。だれもオーバーテイク出来なかったけど
レースを楽しむ事が出来た。
20位 山本左近(ヒスパニア)目標通り2台のマシンが
完走する事が出来て良かった。レースに参加するチャンスを
くれたチームに感謝したい。
F1=英国GPはウェバーが優勝、小林は6位入賞(トムソンロイター) - goo ニュース
>ウェーバーがモナコGP以来となる優勝を飾った。2位にハミルトン、3位にロズベルグが入り、バトン、バリチェロ、小林が続いた。ヴェッテルは7位、スーティルが8位、シューマッハが9位、ヒュルケンベルグが10位となった。
イギリスGP決勝は、1位ウェーバー、2位ハミルトン、3位ロズベルグ、4位バトン、5位バリチェロ、6位小林、7位ヴェッテル、8位スーティル、9位シューマッハ、10位ヒュルケンベルグ、11位リウッツィ、12位ブエミ、13位ペトロフ、14位アロンソ、15位マッサ、16位トゥルーリ、17位コヴァライネン、18位グロック、19位チャンドック、20位山本となった。アルグエルスアリ、デ・ラ・ロサ、クビサ、ディ・グラッシはリタイアとなった。
アロンソはファイナルラップで1分30秒874のファステストを記録した。
ドライバーズチャンピオンシップは、ハミルトンが145p、バトンが133p、ウェーバーが128p、ヴェッテルが121p、アロンソが96pとなっている。
コンストラクターズは、マクラーレンが278p、レッドブルが249p、フェラーリが163p、メルセデスが125pとなっている。


動画の閲覧にはOCN光を使いませんか。

繰り返されるモノ
Hiroki Nara's Photo Gallery II
出来て このまま行こうと思った。チームが良い仕事をしてくれた
お陰だ。セーフティーカーが入った時も何の問題もなく
再スタートする事が出来て良かった。
2位 ルイス・ハミルトン(マクラーレン)レッドブルは
コンマ4~5秒速かったからこれ以上は望む事は出来ない。

ポイントをいっぱい取れたから喜ばなければならない。
3位 ニコ・ロズベルグ(メルセデス)良いスタートが
切れて1周目の終わりには4位にまでポジションを上げる
事が出来た。順位を守るのは大変だったが何とか守りきった。
6位 小林可夢偉(ザウバー)良いスタートが切れたのと
チームが完璧なピットワークをしてくれた。レースペースも
申し分もなかった。だれもオーバーテイク出来なかったけど
レースを楽しむ事が出来た。
20位 山本左近(ヒスパニア)目標通り2台のマシンが
完走する事が出来て良かった。レースに参加するチャンスを
くれたチームに感謝したい。
F1=英国GPはウェバーが優勝、小林は6位入賞(トムソンロイター) - goo ニュース
>ウェーバーがモナコGP以来となる優勝を飾った。2位にハミルトン、3位にロズベルグが入り、バトン、バリチェロ、小林が続いた。ヴェッテルは7位、スーティルが8位、シューマッハが9位、ヒュルケンベルグが10位となった。
イギリスGP決勝は、1位ウェーバー、2位ハミルトン、3位ロズベルグ、4位バトン、5位バリチェロ、6位小林、7位ヴェッテル、8位スーティル、9位シューマッハ、10位ヒュルケンベルグ、11位リウッツィ、12位ブエミ、13位ペトロフ、14位アロンソ、15位マッサ、16位トゥルーリ、17位コヴァライネン、18位グロック、19位チャンドック、20位山本となった。アルグエルスアリ、デ・ラ・ロサ、クビサ、ディ・グラッシはリタイアとなった。
アロンソはファイナルラップで1分30秒874のファステストを記録した。
ドライバーズチャンピオンシップは、ハミルトンが145p、バトンが133p、ウェーバーが128p、ヴェッテルが121p、アロンソが96pとなっている。
コンストラクターズは、マクラーレンが278p、レッドブルが249p、フェラーリが163p、メルセデスが125pとなっている。
動画の閲覧にはOCN光を使いませんか。
繰り返されるモノ
Hiroki Nara's Photo Gallery II