goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

右ひじの痛みが無くならない!

2014-07-13 11:50:05 | インポート

約2週間にわたり、右ひじの痛みが無くならない。

先週のゴルフコンペは、ひじにサポーターを巻いて対応。腰は何とか持った。

スコアは予想通り散々。あのコースでの良き思いでが無い。兎に角、グリーンが難しい。

そんな思いでスタートしたもんだから、グリーンで全く神経が集中出来ない。いつもならそれなりにフック・スライス等を読みながらパットするのだけれど、「どうせ入らない」という思いが有るためか、無造作に打った結果が最初から3パット。結局最初のハーフだけで3パットが5回。

いい加減嫌になってきた。それでも後半は気を取り直し、3パットは1度に抑えたが、後の祭り。結局101と久しぶりの3ケタのスコア。

今朝も早朝練習に行ってきたが、右ひじは痛い、途中また腰も痛くなり、140球を不満な気持ちを抱きながら打って終了。

腰はともかく、このひじの痛みが早くなんとかならないか、と思う。さりとて毎朝の尺八の練習をやめる気にはならないし・・・

自然治癒にはまだ大分時間がかかりそうな気がしている。


明日はコンペ

2014-07-06 05:35:49 | インポート

1ケ月強振りに明日はコンペ。

雨が心配だが、恐らく大丈夫だろうと思う。

ということで、今から早朝練習に行く。前日なので、軽めの練習にしておこうと思う。

先週行った時、まず右ひじにズキットした痛みを感じた。実は2週間ほど前からこの痛みを感じだし、原因を色々と考えていた。

ゴルフの練習は、最初の痛みを感じた後は気にならなくなったので、どうもゴルフのせいでは無さそう。やはり、毎朝の尺八の練習が原因ではないか、一種の腱鞘炎みたいなものではないか、と思っている。

さて、ゴルフの練習だが、右ひじの痛みの後は腰痛を久しぶりに感じた。このため、いつもは150球以上打つんだけれども、先週は130球でストップ。

さて、今日は両方の痛みはどうだろうか。

不安を感じながら、明日の調整目的で今から行って来ることにする。


写真の整理

2014-06-30 10:42:37 | インポート

先週、妻と山梨へ一泊旅行に行ってきた。

妻はカメラ、私はIーPADミニとスマホで写真を撮った。これはいつものことである。

そして、昨日、その写真をPCへこれまたいつものように記憶させようとした。ところが、これが何故かうまくいかない。そこで一旦ログオフし、再度トライ。

中々読みこんでいかないので、そのままにしてゴルフの早朝練習に行った。

帰宅して確認したら、アレッツ?全く進んでいない。そしてまたログオフ。再度トライ。またダメ。このファイルは既にインストール済みです。・・・?

マイピクチャをまた確認。でも無い!

どこに有るのかな?ふと下のアンダーバーを見るとクラウドのアイコンが出ている。何で出ているのかな?と思い、ここをクリック。

アレッツ?こんなところに写真がインストールされている。そんな指示はしていないのに。

とりあえず、ここから通常のマイピクチャに必要なものだけ移動。

そんなことで昨日はブログを書けず。

大した写真ではないが、苦労したのでその中の一部をここに掲載することにした。

  ホテルの部屋から(この時だけ富士山が見えた!)

20140622_181150

 村岡花子展の会場
 

20140622_143546

 

  ほったらかし温泉(朝4時。ホテルをタクシーで3時半に出発)

2014_0623_042332dscf4372

 諏訪湖(サービスエリアで撮影)

2014_0623_151039dsc_0181_2

こうして見ると、どれも今一の写真ばかりだが、記念としておこう。


悩ましい日々!

2014-06-15 06:14:15 | インポート

4月以降の営業が振るわず、今月もハッパをかけ、施策も色々と行っているが、まだ今一の状況が続いている。

今週、東京の会社の非常勤の役割も終える事が決まり、最後の会議に出席。

これでいよいよ愛知県の会社の仕事に専念できる。

一方で、前述した状況。且つ、会社内のコミュニケーションが今一。

理由はこれも色々と有り、これまで解消すべくそれなりに手を打ってきた積りだが、まだ十分な成果が出ていない。

アレコレト色んな事が気にかかり、ノートに書きだしてはいる。それでもフト思いつくと気になり、今朝も5時前に起床。

今日は休日。気分転換が必要と自分で感じている。

こんな状態では、本来の私の明るさにも陰りが生じるし、良い方向に向かうはずのこともそうならない恐れが有る。

この2日間の休日でしっかり気分転換をし、頭から仕事の事を一度抜き出してしまおう、と思う。