goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

脱水症?

2015-05-29 06:07:05 | 日記
一昨日、ゴルフに行って来た。

愛知県は最高34度の予報だったが、7:58スタートのため、始めはそれほど大したことは無いだろう、と考えていた。

勿論、日焼け止めクリームはしっかり塗り、目はサングラス(通常の眼鏡の上からスッポリトそれを包み込むタイプ。花粉症対策用のメガネに似ている。)で防護し、スタート。

10時少し過ぎにアウトを終わり、昼食。

ラ-メンを頼んだが、何故か全く食欲が湧かない。

それでも一応完食。

500ccのお茶のペットボトルはまだ半分程度残っていたが、ここでポカリスエットを補充。

インの半分ぐらい回った頃から何となく疲れを感じ、最終ホールではドライバーからしてメロメロ。

自分では足が痛くなり出したな、ということとと思うようにいかないな、とは思っていたが、この最終ホールのティーショットから完全に意欲消失。

風呂に入り、帰宅前に更にペットボトルを購入し、40分程度の運転の間にこれも全ぶ飲みほした。

帰宅し、まだのどが渇くので、更に水分をガブガブ。

体がかなりダルイ。

この症状は以前行っていた夏のバドミントンの試合の時の様だと思った。

バドミントン程の汗はかいていないのに正に脱水症の感じ。

昨日の朝になってもまだダルサがかなりあり、これではいけないと思い、リポビタンDを飲んだ。

賞味期限切れでは有ったが、30分程度したらかなりスッキリしてきた。

こんな経験は実に久し振り。

来月回る時はもっと水分補給をしっかり行う事と、暑さ対策を更に考えることが必要と痛感した。

スコアはこれまた久し振りの除夜の鐘。惨憺たる結果だった。

お見舞い

2015-05-23 05:19:43 | 日記
昨日、3月までの部下のお見舞いに行った。

土曜日にすぐにメールで連絡が有り、一昨日、見舞いに行った部下から一応の話を聞いたので、見舞いに行くことにした。

先週入った連絡の内容は、『昨日(先週の金曜日)○○枝さんが会社で倒れた(昨日、本人は椅子からズリ落ちた感じ、と言っていたが)。救急車で近くの病院に運ばれ、治療を受けた結果一命を取り留めた。病名は「脳梗塞」』。というものだった。

彼が元々心臓に問題が有ったことは知っていたが、一緒に何度もゴルフをしているので、昨日までは詳しくは知らなかった。
正確には、「心臓の弁がうまく機能しないので、人工弁を着け、血液の逆流を回避していた」、というもの。
これがうまく作動しないと、脳や心臓に血栓が行き、梗塞を発症するというリスクを持っていた。
このため、当然その対策として血液をサラサラにする薬を飲んでいたが、今回、恐れていたことが起きた、という。

本人は、会社で倒れてから意識は無いが、何故か病院に着いてからの意識は有った、とのこと。

ICUに入ってから一番驚いたことは主治医の次の発言だったと彼は言った。(順番は正確ではないが)

1.○○さん、重症ですよ。瞳孔も開いています。

2.臓器提供に同意されますか?

本人にははっきり聞こえており、「もう自分はダメダ!」と思い、凄くショックだった、と彼は言っていた。

彼は、自分は心臓も駄目なので「同意しません」と回答したとのこと。

それにしても、瀕死の状態の患者に救急医療センターの医師は凄い事を聞くものだと驚いた。

幸い、彼は発症から治療までが早かったので、一命を取り留めた。

単身赴任中なので、一人で部屋に居る時に発症したら間違いなく亡くなっていると思う。

左手が不自由なのと少し話がしにくい、という症状が出ているので、今後リハビリを行っていくことになる。

関東の病院への転院を現在検討中なので、見つかり次第そちらに転院することになるようだが、まだ暫くは先の事になりそうである。

最後に、彼(57歳)が「自分の親が二人とも元気なのに、自分が最初にこんなことになってしまい、情けない」と言ったのを聞き、何と答えたらよいか分からなかった。

「焦らず治せばいい。」と答えて、別れた。

一日に2作を見た!

2015-05-15 10:23:15 | 日記
今週の月曜日、予定通り2つの作品(映画)を見た。

最初は「ビリギャル」。これは妻と一緒に見た。

偏差値30の女子高生が一念発起して猛勉強し、慶応大学に入る、という実話を基にした作品。
主人公が私の住む愛知県の人とは全く知らなかったが、途中で気付き、なるほど、それで会話が何の違和感もなく聞こえるのだな、と納得した。

必死に勉強しても中々思うように成績が上がらず、葛藤する心理は良く理解できた、というか自分自身の事を思い出し、懐かしくさへ思えた。

ちなみにラストは、友人の男子が希望大学に合格出来ず、彼はもう一年頑張る、とうシーン。
映画の彼同様、初年度は1校しか受験せずに不合格で浪人した自分とラップした。幸い、翌年、私はこの大学に入学し卒業した。


途中、感動し、涙が出かけたが、何とかハンカチを使う事を我慢した。
見終わった感想は、満足!

後でネットで主人公について調べたら、映画とは多少異なる点も有るようだが(特に中高一貫の私立中学の入試に合格したんだから、その高校ではビリかもしれないが、そんなにヒドイビリでは無かった点、また本人は茶髪では無かった点等)、中々の力作だと思った。

次に、「龍三と七人の子分」。これは私だけが見て、妻は「白雪姫」を見た。

こちらは、正直言って今一、という感想。

何となくストーリーに無理が有り、時々間が空くような感じも気になった。

一方、妻の方は凄く良かった、という感想だった。

久し振りに(数十年振り)一日に2作を見たが、どちらか一つだけでも感動出来たので私としては満足。

妻は大いに満足した映画鑑賞だった。

連休も終わって

2015-05-10 10:13:28 | 日記
大型連休も終わり、世の中もまた平安を取り戻したような気がする。(現役のビジネスマンの方たちには申し訳ないが。)

連休中は、どこも人出が一杯だろう、ということで映画館も遠慮していた。

ようやく静かになったと思い、明日は映画を見に行く予定。

妻と二人で見るのは「ビリギャル」。そして別々に見るのは、私がビートたけし監督の「龍三と7人の子分たち」、妻が「アナと雪の女王」。一日で2つ見てしまうかどうかは明日決める。

先日は「王妃の館」を二人で見た。(この時も実は2つ見ようと言って出掛けたのだが、流石に疲れて1本で断念。)

週休2日では、それなりに色々な事が有り、中々二人で映画を見ることは無かったが、リタイアして余裕が出来、映画を見ることが出来るようになった。

映画も一度見ると次から次に見たくなる。一番良い点は料金が昔に比べ格段に安くなったことである。

通常、1,100円で2時間半程度楽しめる娯楽は中々無いように思う。

その後は、恐らくまたパチンコに行くことになるだろう。

4月からかなりの頻度で行っているが、勝率は3割弱。

それなりにお金が居るので、最近では1円パチンコを5,000円を上限として運試しをしているような感じである。

週休5日制になって1ケ月以上が経つが、まだやることが無くてヒマ、ということはまるで無い。

日々のスケジュールは大体決まってきたような状況では有る。

今後、この内容も少しずつは変わっていくことにはなるだろうとは考えている。


和合は遠かった!

2015-05-03 05:18:00 | 日記
新車を購入したため、ディーラーから中日クラウンズの観戦招待券をもらった。

当初は余り気乗りがしなかったが、テレビを見ていて久し振りに行ってみようか、と考えた。

昨日、10時に家を出て東名高速経由で和合C.C.に行った。
高速で反対車線(上り)の事故渋滞はあったが、幸い下り車線は順調でほぼ予定通り40分強でゴルフ場の入口に到着。

但し、ゴルフ場内の駐車場に停めるためには駐車券が必要! 私は持っていないし、そんなことは考えても居なかった。(最近、男子プロの人気は今一だからさほど混んではいないだろう、と考えていたが、大違いだった。)

どうすればよいか、と整理係の人に聞いた結果、一旦駐車場内に入り、その後Uターンして所定の駐車場へ移動。
途中見たら駐車料金が2,000円。エッツ?高い! 仕方が無いか・・・と思いながらそれでも車を走らせていたら・・・・

その駐車場も既に満杯。どうするのか?と思ったが、そこで次の掲示有り。
更に遠くに駐車場が有り、そこからシャトルバスを利用してゴルフ場に行く事になっている。

ここで妻がポツリ。「止めようか。」  

私も思わず同意。そしてそのまま車を走らせ、駐車場を素通りし、結局、ゴルフ場の周りを一周した形で帰路に着いた。

今日もう一度トライする気にはなれないので、折角の入場券もこれで無駄になってしまった。

久し振りの和合は遠かった!というのが実感である。