goo blog サービス終了のお知らせ 

しろ色日記

日々の素敵な出会いと写真を綴る“ひろ色”な日記。

SO COOL!!

2010-02-01 20:38:46 | Weblog

買っちゃいました~!!!

いや~、マイケル・ジャクソンって実は本当にかっこいい!!!

亡くなってからそのことに気付いた自分を恥ずかしく思い、
そしてとても後悔しています。。。。

一度あのパフォーマンスを生で見たかった。。。

ダンスが本当にかっこいい・・マジでやばい・・・。

毎日のようにYouTubeで見てるけど、
かっこよすぎてもう・・・。

あれを生で見たら失神するね。。

ダンスは、SMOOTH CRIMINALとDangerousがめちゃめちゃかっこいい!!

そして、Billie Jean・・・
ありゃ生で見たら倒れるね。。

皆知ってると思うけど、ぜひ見てみて欲しいです。

謙虚で優しくて、そして最高のエンターテイナー。
本当に素晴らしい人だったんだね。

“L・O・V・E LOVE”

愛が全て。


2010年始動。

2010-01-18 23:29:05 | Weblog
いや~。しばらくお休みしてしまいすみません。。。
やっぱ、ブログは更新しないと意味ないね。
今年は、こまめに更新していこうと思いますので、遊びに来てね。

今年のお正月は実家の秋田には帰らず、旦那の実家にて初嫁!?してきました。
出来る嫁は、難しいね・・・。
まぁ、私らしく徐々に家族になっていけたらいいかなって思います。

実家に帰らなかった代わりに、第二の故郷の仙台に先週帰ってきました!!

2泊3日の来仙で、1泊目は大学時代の友人宅に泊めてもらったんだけど、
これまた、出来たて一戸建てのとっても綺麗なお宅で、羨ましい限りでしたよ~。

今日の一枚目はそんな友人の愛娘、ちかちゃん。現在一歳7カ月。
ほんとかわいいっっ!!!

この顔大好き!!





私のバックをがさごそ・・・、
財布を取り出してホックのボタンを開けたいようだったので、
一度開けて見せたら、次はちゃんと自分で同じように開けて、
カードを取り出して並べたりして遊んでました。
子供ってほんとすごい。。。

私も心は3歳児なので、子供と遊ぶのはほんと楽しい。
言葉をたくさん話せるようになったらもう一緒だね。

翌日は、高校のヨット部時代の仲間のおうちへ。
ちょうどその日は、仙台の“どんと祭”で、
お正月のお飾りやお守り等を神社で燃やすお祭りが至るところでやってました。

私たちも近所の神社へお参りへ。



夜は遅くまで、昔の話をしたり、
高校時代の写真を見たりして寝たのは朝方4時頃だったかな。。。

久しぶりに布団を並べて寝て、大会行った時を思い出すね~なんて話ながら。

一足遅い冬休みみたいな感じで楽しかったな~



そしてそして、お知らせです。

今年の6月、中目黒のカフェで個展をやることになりました!!

まだまだ未熟な私ですが、せっかくいただいたチャンスなので、
頑張って、次のステップに繋げていきたいなと思ってます。
また後日、詳細をアップします!!

あと、もう一つ。
結婚式が、7月3日(土)に決まりました!!

とりあえず、会場が決まって一安心です。

今年も忙しい年になりそうだけど、私らしく幸せな1年になるように頑張ります!!

皆も、笑顔に包まれた幸せな1年になりますように、願っています

結納。

2009-10-13 23:21:08 | Weblog
2009年10月12日。

生まれて初めて『結納』という日本古来の儀式を行いました。
そりゃ生まれて初めてですよね・・・。

両家の家族が集まり、男性側が女性側の家族に対して、
お嫁さんをいただく印に、伝統的な品々を納めるというとても日本的な
素敵な儀式です。

表面上は堅いイメージですが、儀式は終始和やかに進み、
お互いに結納品を取り交わして
ごく短時間で終了しました。

その後は、両家揃ってお祝い膳を囲み、お酒も進み、
会話に花が咲き、計3時間半程貸切状態でした。

うちの父も酔っ払って、文一語録が炸裂しておりました・・・
ここで音楽なんかがかかり出すと、きっと例のダンスで
踊り出すでしょう・・・。

夜は、久しぶりに親子5人揃って焼肉パーティー。

やっぱ家族って改めていいなぁ~と感じました。

他人だったら気になったりするようなことでも、
家族だと全く気にならなかったり、一切気を使わないのは、
やっぱり同じ血が流れているからなんだろうな・・。

あかの他人同士が結婚して家族になるって、とても不思議だけど、
すごく嬉しいことだな~と改めて感じた1日でした。

今までもこれからも変わらない、私という人間を作り上げてくれた
家族、両親を大事に思うのと同じようにこれからは、
新しく出来たもう一つの家族も大切にしたいな

次、両家が揃うのは結婚式でしょうか・・。

またその時を楽しみに

ブランド。

2009-10-02 20:48:57 | Weblog

今日、旦那さんが何かの記事を見て言ってたことから思ったこと。

作家の村上春樹さんの小説が決まって売れる理由。

それは、『村上春樹ブランド』があるからだって。
う~ん。それは納得だな~と思った。

この人の作るものは面白くないはずがない。
だって村上春樹だから。

これほどの信頼と確信を作り上げてきた過程には、
きっと並々ならぬものがあったんだろうなぁと思う。

ただならぬ努力と苦労。

故に今の名誉を掴んだのだ。

でも、私はふと思った。

そのブランドに締め付けられることはないのだろうかと・・・。

“マイナス4の女”はそんな風に考えてしまった。。。

いつもいつも周囲が望むものを生み出すことが出来るわけでは
きっとないと思う。
当り前の結果を出すことへの当り前の期待の中で、
どうやっていつも自分が本来持っている力を正確に出すことが
出来るのだろう・・・。

でも、ブランドを作り上げている人達はそれを成し遂げる事が出来る。

9年連続200本安打というメジャー新記録を打ち出したイチローが
言っていた。

「僕はこの先、やったと思えることはないだろう。
 良かったと思える事が僕にとっての達成感であり、
 これから僕は良かったと思えるようにあり続けるだろう」と。

常に自分に厳しく、結果を出すことにいつも貪欲であり続ける。
そんな人間が辿り着く先は・・・。

きっと終着点はないんだろう。
あるとすれば、それは自分の限界。。

いつの日か達成することが当たり前になっていく。
凄まじいプレッシャーの中でひとたび度解放される一瞬は
その当たり前の、最高の結果を出した時。

あまりにも小さな壁にもがいている自分がいる。

いつもフラットでいることの出来る強さを私も手に入れたい。


新たな生活へ。

2009-08-05 09:59:35 | Weblog
ご無沙汰してしまいました。。

今年ももう8月。

何となくこの月は日本的なイメージ。
お盆のような伝統的な行事やお祭り、花火大会があったりするからだろう。
田舎のお父さんは甚平を着てサンダルを履いて、
子供達と一緒に海へ向かって歩く
子供達は水着を着て、麦ワラ帽子を被って、浮き輪を持ち、
ワクワクして小走りに海岸線を跳ねる。

2009年のそんな夏が私にとって新たな節目の時になりました。。

3年半勤めた会社を辞め、フリーカメラマンの道へ向かう準備の時。

カメラマンとして、そして一社会人としての今の私があるのは、
この3年半があったから。

苦しい時が無かったとは言えないが、
どんな時もがむしゃらに一生懸命仕事をしてきた。

今までやってこれたのは楽しくも苦しくも支え合って
一緒にやってきた仲間がいたから。

そして、カメラマンとしての誇り。

いつ何時でも、今日この日の一生に一度のこの瞬間を残せるのは、
自分しかいない。
その大きな責任と誇り。

子供の私が、そんなことを思えるようになった環境を与えてくれた会社と、
そして、お客様に心から感謝したい。

自分に素直に、決して奢ること無くひた向きに活きていける、
そんな人間になりたいと思う。

あともう一つ大切なことを報告します。

先日8/2、30年間生きてきた“佐藤”を改め、
“関口洋美”として新しい自分になった。

環境も変わり、新たな生活への一歩を踏み出したわけです。

無理せず、頑張り過ぎず、新しい生活を楽しんで歩んでいきたいな

佐藤洋美を成長させてくれた皆さんに心から感謝致します。
今まで出会った方々のお陰で今の私があります。
本当にありがとう

そして、これからは関口洋美として変わらずどうぞ宜しくお願いします。

幸せな未来に向かって一生懸命頑張っていきます!!


ゆとりと意志と。

2009-06-26 17:49:21 | Weblog
暖かく、さわやかな風が吹く一日。

布団を干し、洗濯物をベランダに吊るす。
洗濯物は気持ち良さそうに、風に身を任せ揺れている。

そんな普通の穏やかなゆるりとした時間がとても大切。

騒がしく、目紛しい毎日の中で、ふと自分に帰る時間。
そんな時間があってこそ、荒波の中で自分を見失わず戦うことが出来る。

誰しも皆、いつも自信があるわけじゃない。
自分のやっていることは本当にいいことなのか、
いつも疑問の中で生きている。。

分かってくれる人が一人でもいればいいんだよね。。
って自分に言い聞かせて。

いつでもどんな時でも、やっぱり自分は自分でいたい。

でも、立ち向かうことはいつも困難で。。
大きな存在の中で、一つの主張を貫こうとする小さな勇気は
いつも人ごみの中に掻き消されてしまう。

だけど、やっぱり自分は自分でいたい。

信じるものを諦めず、ひたすらに、真っ直ぐに、ただ自分らしく。

その思いは必ずいつか届くから。
一生懸命な姿は、必ず誰かが見てるから。

だから最後まで諦めずに誇りを持って進んでいって欲しい。

あなたらしく。

ただひたすらに...

そしてそんな姿を私は見守ろう

私のゆめ。

2009-06-10 16:49:34 | Weblog

笑顔で

皆も、私も、ただ笑顔で。

写真は時間の流れを止められる唯一の手段。
だから素晴らしい。でもだから、重い・・・。

誇りを持って欲しい。

カメラマンとしての誇り。

真っ直ぐに。ただひたすら真っ直ぐに。人として、そしてカメラマンとして。

どんな逆境にも、どんな固定観念にも、そして、どんなきまり事にも、
大きな強い存在にも。

負けない、強い誇りと信念。
カメラマンとしての強い誇りと本当の優しさ。

誰かを守る愛を。

その心が、素晴らしい写真に繋がると私は信じてる。

ただそれだけを信じてる。

努力は必ず報われる。必ず誰かが見てるから。


真っ直ぐに。

2009-05-29 12:15:06 | Weblog

何だかとても久しぶりです・・。

最近、色々な事がとても目まぐるしく、
私自身、一番大切なことを見失っている気がしていて・・・。

本当に大切なのは人の気持ち。誠意。真っ直ぐに生きること。

私に今足りないこと・・・。

濁っている。。

人の気持ちはとても繊細で、傷付きやすい。
私だってそうなのに・・。

大ざっぱでずぼらな私は、すぐに人を傷付ける・・・。
言葉、態度・・。

綺麗なものはとても繊細で失われやすい。

一度濁った水が濾過されて透明になるには長い時間と地道な作業を要する。

穏やかに、穏やかに・・。

誰でも過ちを犯す。私も然り・・。

人の過ちを指摘する時は、自分はどれほどのものかよく考えたい。

正しい事を言う時は、人を傷つけやすいということを心に置きたい。

披露宴のスピーチでよく読まれるこの言葉は、
何度聞いても、その度に私の心に響いてくる。

ちっちゃな私。。

純粋に相手を思う優しく穏やかな気持ちをいつも忘れずにいたいんだ。

前向きに、一生懸命日々を過ごしていくこと。

一日一日を大切に生きることをもう一度自分に言い聞かせよう。

今の私に出来ること。
大切な人を思う強さと優しさを。

大きな人になりたい。

三十路。

2009-04-14 02:02:59 | Weblog

先日私は30歳になった。

昔から憧れ続けていた30代にいよいよ突入だ!!

すごく楽しみで、とてもワクワクする。

そんな三十代を迎えた私の抱負。

・自分とじっくり、ゆっくり向き合うこと。
・私らしさを認め、大切にすること。
・愛と笑顔

二十代は色々変化の時で、転機もあった。
バタバタと日々を過ごし、気付いたら30歳になっていた。

だから、三十代はもう少しゆとりのある生活を心掛けたい。
心も体も・・。

楽しんで自分らしく。

そして私の写真を残すこと。

温かい言葉やお祝いをくれた皆に心からの感謝と愛を込めて

感性と愛。

2009-03-30 00:55:24 | Weblog
ある人に言われた事があった・・・。

「感性と愛は違うのよ。あなたは愛を求める人。」

私はその言葉の意味がいまいち掴めずにいた・・。

感性と愛の違いって何なんだろう・・・。
いつもぐるぐる考えていた。

だけど、ある時その意味が分かった気がした。

そのことを教えてくれたのは写真だった。

「感性」は生きてきた時の中で、身に付いてきた感覚。
表面的な美しさ。

「愛」は・・・心。情。感情。愛情。
そこにあるのは人の心。

怒って、泣いて、笑って、また泣いて・・・。

心のままにいることを私は望み、そして求める・・。

心なしでは、私は表現することすらきっと出来ない。

私は「感性」ではなく「感情」の人間なんだ。

だけど人は、自分にないものを求め、そして憧れたりする。

そんなことに気付いた。

そして今日はそんな事を思いながらシャッターを切った。

私は表現出来ただろうか。

誰でもない正真正銘の自分の姿を・・・。

力を抜いて、穏やかに、ただそこにある想いを感じる心を。