今にも雨が降りそうな曇天の中、親類の山奥へ
サツマイモの保管を手伝いに行ってきました。

納屋の前には籾殻も準備されておりました。
「てぐすねをひく」とは、まさにこんな状態を言うのでしょうか(笑)

納屋の床下には結構深い穴があいております。
先人の知恵が脈々と流れているのを感じますわ・・・

美人姉妹?が「よいしょ!よいしょ!」と言ってますが、力は入ってないようです。

籾殻を挿みながら次々とイモを敷いていきます・・・

かなりの量を入れまして・・・こんな上まで上がってきました。

これは食用ではなく、来春種芋として植えて「ツル」を束ねて出荷するのです。

作業が終わると、山奥ならでの静寂が訪れます・・・

屋内作業なので雨は関係ないのですが、予報どおり降ってきました。

ここは剣山山頂に近いくらいなので、もうすぐ深秋となります・・・
サツマイモの保管を手伝いに行ってきました。

納屋の前には籾殻も準備されておりました。
「てぐすねをひく」とは、まさにこんな状態を言うのでしょうか(笑)

納屋の床下には結構深い穴があいております。
先人の知恵が脈々と流れているのを感じますわ・・・

美人姉妹?が「よいしょ!よいしょ!」と言ってますが、力は入ってないようです。

籾殻を挿みながら次々とイモを敷いていきます・・・

かなりの量を入れまして・・・こんな上まで上がってきました。

これは食用ではなく、来春種芋として植えて「ツル」を束ねて出荷するのです。

作業が終わると、山奥ならでの静寂が訪れます・・・

屋内作業なので雨は関係ないのですが、予報どおり降ってきました。

ここは剣山山頂に近いくらいなので、もうすぐ深秋となります・・・
種芋の保存とはなあー
なるほど、こうやって年を超すわけか
勉強になりましたわ
おおきにー