15時から雨予報だったけど弱雨ってなってたので
少しぐらいなら濡れても良いかなって思い山練に出発。
今日は東部の山中を走る。
コースは戸越峠ー大多賀峠ー段戸湖ー作手田原ー足助ー戸越峠の7時間半コース
出発時が晴れてたので天気予報はまた外れそうだなと思い雨具を持たずにGO。
脚の状態はそこそこな感じ?
大多賀峠は淡々と走ってタイムを計ってみる。
今回は序盤ゆっくり入ってラスト10分だけ上げてみる。
結果は31分45秒。3分以上も遅い^^;
こっちの山はいつも貸し切り状態に近いので気持ちが良い。
台風の影響なのか山の地盤から水が溢れ出していて
路面が濡れているところもあれば川のように流れ出ているところもある。
地盤が緩くなってんだろうなーって感じ。
そんなどうでもいいことを考えていたらパラパラと雨が…?!
ポラールをみると時間は11時半!!
ここからずっと降ったり止んだりであと2時間ぐらいで帰宅って時に
本降りになってしまったので止まって雨雲レーダーチェック。
すると2時間後に自宅の上に土砂降りの雨雲がくる事が分かったので
ここから全開走。
頑張って走ったものの1時間半後に豪雨に打たれて意気消沈し帰宅。
練習でこんな長時間雨に降られるのは珍しい。
秋の空って天気を読むのが難しいんですねー。
少しぐらいなら濡れても良いかなって思い山練に出発。
今日は東部の山中を走る。
コースは戸越峠ー大多賀峠ー段戸湖ー作手田原ー足助ー戸越峠の7時間半コース
出発時が晴れてたので天気予報はまた外れそうだなと思い雨具を持たずにGO。
脚の状態はそこそこな感じ?
大多賀峠は淡々と走ってタイムを計ってみる。
今回は序盤ゆっくり入ってラスト10分だけ上げてみる。
結果は31分45秒。3分以上も遅い^^;
こっちの山はいつも貸し切り状態に近いので気持ちが良い。
台風の影響なのか山の地盤から水が溢れ出していて
路面が濡れているところもあれば川のように流れ出ているところもある。
地盤が緩くなってんだろうなーって感じ。
そんなどうでもいいことを考えていたらパラパラと雨が…?!
ポラールをみると時間は11時半!!
ここからずっと降ったり止んだりであと2時間ぐらいで帰宅って時に
本降りになってしまったので止まって雨雲レーダーチェック。
すると2時間後に自宅の上に土砂降りの雨雲がくる事が分かったので
ここから全開走。
頑張って走ったものの1時間半後に豪雨に打たれて意気消沈し帰宅。
練習でこんな長時間雨に降られるのは珍しい。
秋の空って天気を読むのが難しいんですねー。