goo blog サービス終了のお知らせ 

Tranquil LIFE

-日常日記-

もだん。

2011年02月07日 18時55分21秒 | 日記
れっきとした男なのですが

ひとつだけ

乙女ちっくな趣味というか集めているものがあります。

それが

modern pets

昔のおがくずを詰めた人形で、

デザインは今のデザイン。

とっても可愛くて

おもわず買ってしまうものです。

http://www.playsetproducts.jp/

みなさんもいかがでしょうか?

携帯ゲーム。

2011年01月28日 20時32分42秒 | 日記
次世代のPSP

NGPが発表されました。

実際のゲーム画面はまだまだ出てきていませんが、

携帯するには十分の綺麗さでしょう。

これからゲームは据え置きから携帯へ。

そんな流れを感じるのです。

据え置きはなくならないけど、

携帯でゲームをやる流れは加速していくのかな。

大人になるとすき間時間でしか

ゲームはできません。

ちょっとできて、そのちょっとの積み重ねで

クリアできるもの。

没入感はやっぱり大画面の方が上ですが

いつでもできるのはつよみ。


現に、自分の兄弟の子供たちの所有ハードを聞くと

DSかPSPが大半。

据え置きハード持っているヒトが1人もいないという

現状にびっくり。

せめてWiiくらいはもってないのかな…。とか。

この趣味の専門化の流れを断ち切り、

大衆化させていきたいものです。

20日。

2011年01月20日 20時07分07秒 | 日記
目の前の事を一つずつ

一生懸命つぶしてたら

もう20日も経過していたのか…。

今年はいろいろ

方向性を決めなければいけない年なのです。

忙殺されているだけでは

だめだと。

あああああ。

なんかくらいなー

自分。

いけないいけない。


電子書籍。

2011年01月10日 14時13分58秒 | 日記
電子書籍を初めて購入しました。

「クリスマスを探偵と」 伊坂幸太郎

大学生時代に書いた作品で

とても短い話なのですが

伊坂さんの作風でした。

とっても暖かくなるストーリー。

物事をいろんな側面から考えると

様々な解釈ができる楽しさを

教えてくれます。


本題は電子書籍の方で、

ためしに買ってみたのですが

結論から言うと

本(紙媒体)の方が自分は好きです。

何故なのか

電子書籍だと集中出来ないのです。

不思議なのですが。

皆さんも、仕事で集中して文章を読みたいときって

プリントアウトしてしまいませんか?

それと同じなのかと

今は考えています。

やっぱり、

本は紙で読みたいし、所有したいと思いました。

電子書籍が出て、

本はなくなるんじゃないかという

極論を言う人がいますが、

本はなくなりはしないと

自分は確信しました。

3652。

2011年01月08日 15時46分14秒 | 日記
久しぶりの本のお話。

あ、本って聞いてもう読むのやめちゃうヒトいるでしょ。

ひどいなぁ。

まあ、仕方ないんですけどね。

なにも面白味がないのは

たしかですから。


「3652」 伊坂幸太郎。

これは伊坂さんの初エッセイ集です。

10周年を記念して

まとめたものらしく、

伊坂さんの日常とか、考えを

垣間見ることが出来ました。

干支エッセイとか、面白いし。

本人は大変だそうですが。


エッセイを読んでいて

伊坂さんって、

いい意味で普通なんだな。と。

やっぱり本は大好きなんだなと。

お話ではないので

本当に伊坂ファン向け的内容ですが…。




卯。

2011年01月04日 14時31分03秒 | 日記
2011年。

はじまりました。

正直実感ありません。

2010年から2011年。

年が変わるからって

ガラッと自分の中で何かが変わるわけではありませんし。

っていう、冷めた思想。

いけませんね。

ま、今までの積み重ね。

地つなぎで2011年になるのですから。

そういう感覚です。

年末年始で

プクプク太ってしまいました。

そりゃそうだわ。

っていう生活を送ったのです。

ついに仕事も始まります。

ま、いままでの続きなんですけれど。

にしても、昔は昭和何年とか平成何年とか
感覚があったのに、

今はふと油断していると

あれ?

今年は平成何年だ??って

わかんなくなるときがあるんですよねー。

年月日の記入に西暦が使われることが多いので

ついつい忘れがち。

皆さんはどうでしょうか??

大晦日。

2010年12月31日 14時00分13秒 | 日記
大晦日ですね。

自分は29、30と

とても仲の良い友人

そして

今年知り合った方々



おいしいお酒と料理を

存分に楽しみました。

なので

31日とお正月は

家でこもってゆっくり過ごします。

2010年、

振り返ってみると

良い年とは言えませんでした。

それは正に

自分の行いの悪さから来ていると

思っています。

でも、

たくさんの人たちに

救われ、

笑顔をもらい

何とかやってこれたんだと思います。

本当にありがとうございます。

2011年は

自分の行いを正し

良い年だったと振り返られるような

年を過ごして行きたいと思います。


ま、こんくらいにしておいて、

大晦日は

ハイカロリーdayと設定していまして、

夜はピザをほおばり

31アイスクリームで買ってきた

アイスケーキを食べ、

テレビでも見る予定になっておりますゆえ。

何卒…。

休日にしてること。

2010年12月21日 14時31分30秒 | 日記
最近。

駒沢から出ません。

休日にすることといえば、

駒沢公園を5キロウォーク・ラン。

季節感を感じるにはスゴイ良い時間です。

そして、

ゆっくりと息をする。

休日ならではの時間。

駒沢公園後は

コーヒー飲んでまったり。

そして

夕飯の材料をスーパーに買いに行って

夕飯を作って(この前は餃子つくってました。)

お酒を少したしなみながら、

映画を見てます。

いざこうやってブログにしてみると

すっごい

フツーな一日だなぁ。

でも、

そういう

「普通」

が大好きなのです。

何よりなのです。



トモライ。

2010年12月17日 01時00分25秒 | 日記
12月16日。

祖母がなくなりました。

「蛍の墓」はじまりみたいなブログですけど。

いきなりクラーイブログですけど。

ヘルパーのみなさん。

そして、つきっきりで在宅介護していたうちの母親。

本当にご苦労様です。

祖母は92歳でした。

往生だと思います。

在りし日の

やさしい

やさしい

祖母を思い浮かべながら、

今日は過ごしました。

人間、生もあれば死もある。

仕方のないことです。

幸せに生きれたのか。

満足だったのかな?とか思ったり。

さて。

晴れ晴れとした

想いで

送り出すとしましょう。

おばあちゃん。

元気でね。

そして

今まで

本当にありがとう。