gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2017.11.26(日) 鋸山 8

2017-11-26 15:37:56 | 日記


6:32 日の出モドキも無い







7:25 やっと鋸山山頂着











2:30⇒3:16栖吉⇒3:36三番目の橋(路面凍結自転車デポ)→3:56鋸山

登山口P→5:28清水跡→6:15花立峠→7:25鋸山山頂7:32→8:12花立峠

→9:30鋸山登山口P⇒10:30



成田屋電設電柱処分場手前から路面凍結、自転車を押して歩くが

三番目の橋で自転車デポ。 杉林の先からモナカ状の雪が・・・・

体重をかけると20cm潜って歩きずらいので、スノーシューを履く。

雪で倒れた木の処置にも手間取り、日の出モドキにも間に合わず

大幅に遅れて山頂到着。西の方に怪しげな雲が湧いていたので、

7分位の滞在で下山開始。途中10人以上にすれ違う。駐車場に

こんなに駐車しているなんて・・・・ 好天を待ちわびていた?

帰途、スーパーに寄ったら、ポツポツ雨があたってきた。

2017.11.23(木)『四季島』上越線毛渡沢橋梁通過

2017-11-23 20:00:03 | 日記


土樽13:57発 長岡行き







『四季島』14:14上越線毛渡沢橋梁通過











10:34⇒(¥1490)⇒12:29土樽→13:05撮影ポイント着14:17→16:20越後

湯沢⇒(¥1.320+¥1.840)⇒17:25

5月4日(木)以来の木曜祝日、上越線毛渡沢橋梁で『四季島』を撮影した。

名残紅葉には葉っぱが少な過ぎ、新雪には雪が少な過ぎ、中途半端な

動画(写真)になってしまった。霧で見えなくならないで幸いでした。



2017.11.23(木)『四季島』上越線毛渡沢橋梁通過

 https://youtu.be/ytFWwAwls-4 へのリンク

2017.11.3(金) 弥彦山 3

2017-11-03 13:41:27 | 日記


5:27 弥彦山頂奥ノ院 着







6:18 日の出モドキ















8:22 出雲崎





3:00⇒3:57裏参道コースP→4:50能登見平→5:27弥彦山頂奥ノ院6:22

(6:18日の出モドキ)→6:59能登見平→7:55裏参道コースP⇒8:22

出雲崎⇒9:00



10月1日(日)以来 久しぶりに日の出を狙ったが、霧が出てしまい

好天の割に眺めはイマイチだった。当然 佐渡も見えなかった。

10月1日にバイク(50cc)で転倒し 左足を負傷したので、リハビリ

がてら、ゆっくり登って、ゆっくり降りてきた。裏参道コース

は、人が少なく ゆっくり歩きたい時は都合が良い。