こんばんは、ハルです。(・ω・)ノシ
gooブログにお金を払っているので、せっかくだから何かを書いて残していきたい所です。 毎日の生活はうるおいだらけなので、もうちょっと「自分を成長させる」事に時間を使ってもよさそう。
・液晶ペンタブレットを買いました
・動画のお仕事
・布団シーツを買いました
液晶ペンタブレット
うちの市から、臨時の収入が入りましたので、かねてから買う候補だった「液晶ペンタブレット」を通販で買う事にしましたー。 2万円台で何かないかなーっと検索していたら、けっこう評判の良さそうなペンタブの記事をいくつか読みました。
2011年辺りでは、自分には夢のように縁が遠い機械だと思っていました。 2025年ともなると、お手軽・高性能なペンタブがあって嬉しい限りです。

自分はそれほど絵を描く事に時間を使っていないなぁと思いつつも、やっぱり画面に直接イラストが描けるとワクワク・ドキドキしてくるものです。 今使っているテーブルが小さいので、動画などを観る時には片づける事になります。 ちょっと手間ですが、それもまた楽しい♪
画像は、液晶タブレット(液タブ)で描いた練習作品。 まずは慣れないといけません。


動画のお仕事
スポーツの動画を編集しているのですが、普段のお仕事の他に、大会の動画の編集作業なども受け持つ事があります。
今回の大会の動画は、、めんどうでしたねぇw
Aコート Bコートがあるのですが、データとして渡された表記がめちゃめちゃ!「A」と書いてあるのにBの事しか書いてなかったり、元の動画を渡されても、先にBコートから始まって、次にAコートの動画が続いている。 AとBを同時に音声で紹介されているのですが、同時に選手名を言うのを聞き分けろと? 「大人の脳トレーニング」をしてなかったら、あきらめてた所だよ・・・。
職場のパソコンさんは、私が持っている3万3千円のノーパソより、よわよわです。 動画の書き出しの関係などは、自宅で処理した方が早い・・・。 職場でやると、書き出し中の時間に別の事を済ませるしかないので、もう自宅でやっちゃう。(・ω・)
布団のシーツ
三年前の生活訓練所の生活では、おふとんの上でストレッチなどをしていました。 ストレッチは朝に12分ほどの時間をかけてやります。 三年前から、98%の確率でほぼ休まず続けられました。 習慣にすると身体が勝手に動くので楽ぅ~♪
2年半もやっていると、布団のシーツが擦り切れてきます……。それでも構わなかったのですが、資金に余裕が出てきたので、やっと買い替えることに。

ニトリの3千円のシーツを買いました♪ ぬぉぉ~、サラサラして寝心地がよい~!(>ヮ<)o はだしで触れる時の気持ちよさはプライスレス
こうして気持ちを吐き出せる場所があると、ある程度ひとりでさみしさを軽減できる感じがあります。 それでも、たまに話せる知人・友人さまがいるのは、とっても助けられています!
それでは、またですー(・∀・)ノ♪