goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルの生活。

退院してから、就労支援b型を続けています。
目標は「一人暮らしでの1年就労」(^-^)/

のんびり体力回復…💪✨

2025-01-24 20:15:13 | 日記

 

こんにちはっ、ハルです。(・∀・)ノ

だいぶコロナから立ち直ってきました。 39℃の熱が3日以上続くのなんて初めての事なので、不安でいっぱいでした…。 食欲は戻りました。体力も戻りました。でも筋トレをするとちょっと疲れます…💪💦

 

 

・最近購入した本📚


健康は戻ってきましたが、日々のストレスは小さいのが結構あります。 無策でカリカリしていてもしょうがないので、本などを読んで勉強しましょう。
「怒らない技術」という本も持っているのですが、どうやったら機嫌がよくなるのかも読んでおきたい☺️

 

・就労場所のインフルなど

就労している所では、お休みの人が多いですねー。5~7人ほど休んでいます。🤧 人が少ない方が静かで好きなのですが、全体の収益が下がると給与に直接響くので、やはりみんな元気でいてくれた方が助かります…(*´ω`)
夜に多めに眠ると免疫力もアップするそうなので、なるべく多めに休んでおきたいなぁ…💤

 


・アニメ動画など

スマホやパソコンを持ってから、ニコニコ動画などで時間を使ってしまう事が多くなっております。 ある程度なら趣味として良いのですが、だらだらと目的もなく見続けてしまうと疲れるだけになります。 やはり自分を向上させる時間も大事なので、強い意志をもって減らしたいところです😅


まだバレンタインには、はやいですが…
とりあえず描けたのでアップ。 チルノさんです。


それでは、またですー(>ヮ<)ノシ


熱が下がってからの戦い【コロナ】

2025-01-16 17:28:59 | 日記

こんばんはっ、ハルです(・ω・)ノ

コロナのような症状がおさまって、1週間ほど経過しました。 私は39度の熱が3日以上続いたくらいですが、長い人はもっと長かったりするのかな…。

先週は半日の就労を2日。今週は半日以上の就労を3日やりました。 まだ本調子ではないですねー・・・。 ちょっと寒い場所にいるだけで、小さな頭痛がきます。むむぅ。

筋トレなども休んでいますが、就労していると、けっこう疲れやすいですねー。 私の場合だと疲れていると「心が狭く」なります。 ある程度の声量で話している人のそばにいると、意味もなく許せなくなります。。 どうでもいい人の、どうでもいい話を聞かされたりすると、理由もなく嫌いになります。 まぁ体調がいい時には、さほど気にならないのですが…。

なので、疲れないように生活するのは、現在のライフワークになります。 しかしここ1週間は疲れやすい…(>_<)💦

休養を多くとりたいものですが、パソコンやスマホで、アニメ動画などを観てしまう癖があるので、なかなか思い通りには休めません。 強い意志をもって、アニメを控えましょう。。

他の症状といえば、いつものご飯が若干、おいしくなくなったですね・・・(>_<)
それでも十分食べられるのですが、高熱を出す以前には、もっとおいしく食べれたですよぅ。

コロナの後遺症というと、けっこうつらいとテレビ・ラジオで聞きましたので、これからも自分を大事にしていきたいです。。体調と味覚が戻るといいなぁ・・・。💧

無理せず、ふぁいとっ、だよ!(>ヮ<)o


コロナ報告~【高熱💦】

2025-01-12 10:48:13 | 日記

こんにちはーっ。ハルです。(・∀・)ノ

1月4日の昼辺りから、寒気や、身体の熱さを感じていました。 前日にはグループホーム内の住人が、ひとり体調を崩していたので危ないかな?とも思っていました。

病院などと違って、感染対策は弱めなのです。 本格的に風邪ばかりの人になると、グループホーム内の窓をよく開けて換気を頑張ったりします。

1月4日の夕方は39度の熱でしたねー・・・。 シャワーも浴びれませんよぅ。🚿✖

1月5日の日曜日では、朝のトーストの味が感じられない…! やばいやばい、鼻うがいをしているのに、味がわからない(´;ω;`) そして喉(ノド)が痛い……。 もちろん食欲は低い……。 でも治すために食べ物を詰め込みます。🍞🥚  朝と夕方に自動で食事が出るのは、とても助かります。

1月6日、月曜日。 お仕事(就労)の日ですが、熱が38度以上あるのでお休みです。 職場に電話をすると、職場でもかなり風邪が流行っているようです。 のどぬーるスプレーと、トローチと、熱さまシート・パブロンのど錠・亜鉛(サプリメント)などを買いました。💊

1月7日、火曜日。 やや熱が下がっては来ました。 亜鉛(サプリメント)などの効果はわかりませんが、味覚も戻ってきました。 でも頭が重いです。喉がとっても痛いです(>_<)💦 職場にお休みの電話を入れると「なんとか通院してみてください」との言葉。

1月8日、水曜日。 喉がかなり痛いこと以外は、そこそこ回復してきました。近所の内科にグループホームの車で、通院してきました。 3人が検査をしましたが、1人だけコロナ陽性の反応が出てしまいました。 私は陰性だったので、喉(ノド)と、咳(せき)どめの薬を頂きました。💊

1月9日
1月10日。  午前中だけ就労に行きました✨

現在は、だいぶ喉も落ち着いてきました。 だけど、少し体力が低いかな・・・。

コロナになった直前に描いたチルノさんをアップします。



それでは、報告でしたー(>ヮ<)o✨


ネットの使いすぎを自ら規制する。【集中力】

2025-01-03 04:01:43 | 日記

こんにちはーっ、ハルです。(>ヮ<)o

連休も5日目が終わろうとしております…。9連休は長いだろうと思っていましたが、すぐ終わりそうな感じがしてきました😅
まぁそれだけ楽しい娯楽があるという事なのでしょう。その恩恵をありがたいと思いつつ、、デジタルデトックスの事を書きます。

私はスマホを持ってしばらくした後、『木曜日はなるべくネットから離れる』という習慣を続けています。 ついでに筋トレも休む日にしたので、いろいろと元気が回復する曜日となっております、木曜日。


今日はイオンにある本屋さんで、「スマホ依存症が脳を傷つける(川島隆太)」を990円で買いました。DSの脳トレなどを作った事で有名になった人です。私は3DSの「もっと脳を鍛える鬼トレーニング」のソフトも持っていますが、そのソフトの中でも

スマホやパソコンを使いすぎる事で、脳機能が衰える

と強く説明されます・・・。


1万人以上の学生を対象にしたデータによると、「1時間以内の使用しかしない」学生は、学力が高い事がわかっています。そこから2時間・3時間以上使用している学生にいくにつれて、学力が段階的に下がります。

特に複数の『アプリ』をいつも同時に使用している人は、集中力が低い事がわかっています。私も同時に使用するという事は基本的にはしていませんが、アプリをたくさん所持しているので、いつのまにか同時に併用している可能性も高いです・・・。(>_<)

1日1時間以内という決まりを守れて、複数のアプリを同時に使わない(スマホを使いながら勉強しない)という強い自制心を持つ子供が、一番学力が高い(または長く集中できる力を持つ)ことがわかっています。


「スマホ・パソコン」などの、人類史上もっとも愉快な機械を持って、1日1時間の厳しい決まりを守る。私には難しいことなのです。

なんとか折り合いをつけながら、「使い過ぎない」ことを目指していこうかと思っております。

なので、とりあえず木曜日はネット回線の接続を最小限にする事を、続けていきたいと思います。


ではでは、またなのです(⌒ヮ⌒)ノシ✨