写真絵本
「ながれぼし」

武田康男:監修・写真
小杉みのり:構成・文
岩崎書店
2020/12/31初版
1,300円+税
写真絵本
とても、きれいで、飽きずにながめています(笑
文章が、体言止め?っていうんですか
話しかけられているようで
心地良い文章で
科学にあまり興味がない方でも
親しみやすいです
最後には、これまたわかりやすい
説明文章もあります
本文から
ちょこっと、引用です
ながれぼしは
たかい そらの
そのまた むこう
うちゅうから やってきた
ほしの かけら。
ほんとうはね、
ちきゅうも
わたしたちも、
ほしの かけらから
うまれたんだよ。
夜空は、真っ暗ではないんですよ
この群青からのグラデーションの
素敵さ
そうそう、大好きな伊勢英子氏の絵の色合いを
思い出させてくれます
気まぐれ、目が悪いもんですから
実際の夜空で、流れ星を見つけるなんて
とんでもないこなもんで(笑
いいなぁ~
ほしいなぁ~(笑
あら、「ゆきのけっしょう」もあるようです
要チェック!
こちらは、教養!?
「教養」の文字のところが、ピカピカ✨です(笑
昔、『雑学』みたなの流行しましたっけね
これは、これで、いろんな分野でおもしろいです
最後に表彰状もあり(笑
1日1ページで
気になったものは、自分で詳しい本やネットで調べるといいしね
「小学生なら知っておきたい 教養366」

齋藤孝:作
小学館
2019/11/24初版
1,800円+税
借りてきた本は
なんと!2020/6/29で11刷
