ちょっと心配です
時々小康状態になるけど
十分に気をつけましょうね
今朝のNHKの7時のニュースの時に
かこさとしさんの未発表作について
やっていました
洗濯物干しながらなもんで、切れ切れですが

娘さんが見つけたようで
かこさんは
紙芝居を考えていたのではないかと
だるまちゃん的な絵ではなく
デッサン?というのかな?
1枚1枚が額縁に入る絵のような
18歳?のときとのことで
戦時中ながら、一人称で戦争の怖さ等書いていらっしゃるようで
子どもに伝えな刈ればーと
なんか、すごいですねぇ
そうそう
ちょうど 借りてきていた
この本にも・・・
「かがくのとものもと」

編集:かがくのとも編集部
福音館
2019年04月15日初版
2,500円+税
1969年から50年分!?
すごいですねぇ~
もちろん加古さんの作品あります~
それと
ほら、「かがくのとも」だけでなく
「こどものとも」とかに付いてくる
保護者向けの4枚位のが付録であるでしょ?
折り込みっていうんだね
あれのようなレイアウトのページもある~
作者のメッセージとか
気まぐれは、必ず読みましたもの~
もちろん保存!してるし~(笑 だから、増える一方なんだよね
あ、これ、知らない・・・これ、見たいなぁ・・・図録みたい
あ、「おてだまのたね」の本もかがくのともだったんだ・・・
あ、なつかし~
と、飽きずに眺めております
ほしくなっちゃうね(笑
あら、もう課題図書の季節ですか!?
早いなぁ~
お~っ
先日、いちせさんから紹介の本も
高学年のにエントリーされていますよ
中学生向けには
「ヤングケアラー」かぁ
昨日紹介した「あしたの幸福」の廉太郎君も
そうだよね