と、言われたことがあります
意外?そうですかね?(笑
自分では着ませんが(笑
レースやフリルたくさんのお洋服を着て
それが似合うお人形さんや絵は、とても好きです(笑
そっか、自分で着れないからか
ポイントは「似合う」-です(笑
着せ替え遊びが子どもの頃好きだったことあってか
この作品のカバーにあるんですよ
付録ではないけど
うさぎちゃんのめんこいお洋服コレクション
これって、カラーコピーして
硬めの紙に貼って、着せ替え遊びできないかな?
と、考えちゃいます(笑
って、QRコードでダウンロードできるって!
子どもって、自分の持っているものを
「見て!」っていうこと多いですよね
保育園とかの集団では
我先に(笑 新しく買ってもらったグッズやお洋服や
自分の作ったものを「見て!見て!」攻撃(笑 してきます
自慢もあるのでしょうが
自分の好きなものに共感してほしいということも
あるのかなと、思って
まずは、「いいねぇ~」「素敵!」「似合ってるね」と
受け入れて・・・
自分をアピールするのが上手い子
そのグッズに力のあるモノ 等いろいろありますが
なかなか、そういうことができない子に対しての配慮の仕方
というか
目に見えるものばかりではないことも
伝えてきたようにふりかえります
みんなそれぞれ好きなことも自慢したいことも違うことも
そんなことを
思い出させてくれた作品でした
だって、みんなあまりにも素敵なコレクターなんですもの~(笑
みんなそれぞれ、好きなものを認め合っているのが
いいんですねぇ
気まぐれは、くもさんがいいです!
細かいところにも手を抜かずに
セカンドストリーも楽しめる絵です
絵本を閉じても、ストーリーはつながっています
「ねえ、みて!」

作・絵:小林 ゆき子
ひさかたチャイルド
2023年12月07日初版
1,430円
写真絵本!
すごいです
小さい、自然で生きている小動物を
ここにいるかのように撮影されています
背景の自然がまたいいんだなぁ~(感心
「エゾナキウサギ 鳴き声できずなを結ぶ」

著・写真:佐藤 圭
文一総合出版
2023年10月02日初版
2,200円