肩甲骨辺りが筋肉痛の気まぐれです

12月に紹介した「ねこのごんごん」
作者の大道さんって
名作「あたごのうら」の絵の方ではありませんか!?
そっかぁ~
ということで
こちらも、リクエストして正解
なんか、古臭く感じる方もいるかもしれませんが
正統派といいますか
じっくり読ませるといいますか
おはなしの内容も
こども社会に置き換えることも
もちろん大人社会にも通じるかと(笑
絵が、あじがあるといいましょうか
自然の絵、植物のが丁寧に描かれ
動物の表情とかもおもしろく
とても重厚で、味わい深いです
「けとばしやまのいばりんぼ」

作・絵: 大道あや
小峰書店
1980年9月初版
1,400円+税
こちらも、独特です
獅子舞、鹿踊りのような鬼さんたち
作者おふたりとも芸術家なんですね
発想が宇宙にいっています!!
壮大だなぁ~
太鼓がいいんです(笑
太鼓の音が聴こえてきそうです
節分に向けて
こういうおにさんおはなしもいかがでしょう
「てんのおにまつり」

作:宮ざき優・宮ざき俊枝
BL出版
2010年12月初版
1,300円+税
宮ざきの「ざき」は、「崎」ではなく
「山」辺の、右側が「立」「可」のほうです
24祥子さんの「祥」も「示」辺なんですが
これらは、環境文字で
環境文字で書くと
このBLOGは、その文字以降消されてしまう!!!
という・・・
そういうことで、ごめんやっしゃ