TVっ子気まぐれは、NHKの大河ドラマも
毎回、ちゃんと見ないと(笑 派で
つまらなくても、ずっと観続けているおば(あ)さんです
今回は、紫式部と道長さんって こんな関係?という設定というか
事実は、はっきりわかってないから
なんぼでも脚色できるんですかね?
で、まぁ~、びっくり
子ども向けの「源氏物語」関連が
沢山本屋さん店頭にも並んでるし
図書館にも、早速!!
こちら、「キャラ」で図鑑ですよ(笑
「キャラ絵で学ぶ! 源氏物語図鑑」

監修:伊藤賀一
すばる舎
2023年11月20日初版
1,760円
高校時代、古典の先生が源氏物語を熱く語っておりました
市民講座か何かで、一般の方たちにも講師してたような・・・
男女の駆け引き?
何がおもしろいか、さっぱりわからなかった気まぐれ
それは、きっと、試験勉強のための学習だったからでしょうか?
今回、文化はもちろん
時代背景とか政治的なこととか
なんといっても、階級とか
いろいろ見えて、確かに奥深いんですねぇ
と、昔話のコーナーに、この作品が・・・
「はちかづきひめ」

再話:長谷川 摂子
絵:中井 智子
福音館書店
2014年09月05日
990円
これ、読んだことあるけど
紹介してないし
長谷川さん作品だったとは!?
まるで平安時代の絵ではありませんか・・・
きれいねぇ
毎回、ちゃんと見ないと(笑 派で
つまらなくても、ずっと観続けているおば(あ)さんです
今回は、紫式部と道長さんって こんな関係?という設定というか
事実は、はっきりわかってないから
なんぼでも脚色できるんですかね?
で、まぁ~、びっくり
子ども向けの「源氏物語」関連が
沢山本屋さん店頭にも並んでるし
図書館にも、早速!!
こちら、「キャラ」で図鑑ですよ(笑
「キャラ絵で学ぶ! 源氏物語図鑑」

監修:伊藤賀一
すばる舎
2023年11月20日初版
1,760円
高校時代、古典の先生が源氏物語を熱く語っておりました
市民講座か何かで、一般の方たちにも講師してたような・・・
男女の駆け引き?
何がおもしろいか、さっぱりわからなかった気まぐれ
それは、きっと、試験勉強のための学習だったからでしょうか?
今回、文化はもちろん
時代背景とか政治的なこととか
なんといっても、階級とか
いろいろ見えて、確かに奥深いんですねぇ
と、昔話のコーナーに、この作品が・・・
「はちかづきひめ」

再話:長谷川 摂子
絵:中井 智子
福音館書店
2014年09月05日
990円
これ、読んだことあるけど
紹介してないし
長谷川さん作品だったとは!?
まるで平安時代の絵ではありませんか・・・
きれいねぇ
日本版シンデレラみたいな・・・
あれれ・・・でも
こんなお話だったっけ???
気まぐれが覚えているおはなしでは
おかあさんが亡くなる時に
頭に鉢を被せたような・・・
と、絵本ナビさんで調べたら
え”っ!?
これって、復刊してたんだ!!
昭和11年より出版された!?
「講談社の絵本」
気まぐれ小さい時に、従姉のおさがりで数冊いただいて
家にあったった!!
本屋さんの入り口付近で
例のくるくる回るのに入れられて売ってた絵本ですよ~
県図書にあるかな?
今度、聞いてみようっと(笑
気まぐれ、「安寿姫と厨子王丸」も持っていたような・・・遠い記憶
「鉢かつぎ姫」

絵:広川操一
講談社
1,650円
2002年
あれれ・・・でも
こんなお話だったっけ???
気まぐれが覚えているおはなしでは
おかあさんが亡くなる時に
頭に鉢を被せたような・・・
と、絵本ナビさんで調べたら
え”っ!?
これって、復刊してたんだ!!
昭和11年より出版された!?
「講談社の絵本」
気まぐれ小さい時に、従姉のおさがりで数冊いただいて
家にあったった!!
本屋さんの入り口付近で
例のくるくる回るのに入れられて売ってた絵本ですよ~
県図書にあるかな?
今度、聞いてみようっと(笑
気まぐれ、「安寿姫と厨子王丸」も持っていたような・・・遠い記憶
「鉢かつぎ姫」

絵:広川操一
講談社
1,650円
2002年