ひまわり日記 2

名古屋駅前のフリー雀荘スタッフと店の成長日記
http://ma-janghimawiri.sakura.ne.jp/

よーこです

2009-05-31 20:35:15 | Weblog
真夏日、という単語もしばしば耳にするようになった今日この頃。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

さて、お久しぶりの過去日記などいってみます。
3年前、初海外、初一人旅をしたオーストラリアでの、回想日記です。



*********************


シドニーを出発してから、二つ目に訪れた町、ポートマッコーリ。
長距離バスから降りたって、まず感動したものがある。

オーストラリアで勢力を二分する大手スーパーの一つ、コールスが24時間営業。
ピザーラやドミノピザもあったのだ。
前回の町があまりに閑散としていたせいで、わたしと旅の相棒、Kちゃんはそれだけでひどく感動したものだ。


さて、バス停には、何人かの宿の客引きがきていた。
オーストラリアでは、長距離バスで移動する旅人が多いので、バスの到着時間がくると、たいてい宿のスタッフが、客引きにやってくるのだ。

わたしたちはその中の一つ、「Ozzy Pozzy」という宿に泊まることにした。

オーナーは、ゆっくりと話してくれるおじーちゃん。彼の運転する車にのって、わたしたちは宿にたどりついた。

部屋はコテージ風に独立している四人部屋で、他の泊まり客がいなかったため、独占状態。けれど暖房もなく、トイレもシャワーも外にある。

当時の季節は、6月。オーストラリアでは冬の時期。まだシドニーから離れていないこの位置では気温も低い。う~む。寒い……。
天気がいいのが救いだ。

荷物を置いて、わたしたちは町を散策することにした。

オーストラリアの東側は、海岸沿いの町が主で、だいたいどの町も海がすぐ近くにある。
特に目的もなく、海を見失わないように、海岸にそって歩く。

風が気持ちいい、散歩日和のこの日。

波打ち際で、ブギーボートで遊ぶ人たち。寒そうなのによくやるわ~と思いつつ、楽しそう。

途中で、食べ物専門の安いスーパーを見つけ、なぜかパンプキンを購入。1キロ50C(50円)で、かなりお得。
煮物にしてみると、ちょっと甘みがたりないけど、なかなか美味だった。

海を見て、波の音と鳥の声を聞いて、目的もなくぶらぶらと歩く。
散歩は楽しかった。

ポートマッコーリは、穏やかでいい街だった。

他愛もなく会話をしていたそのとき、一台の車がわたしたちのそばを通った。
若者四人組。
通り間際に、彼らが何かを行った。


「××××!!!」


よく聞き取れず、実際意味は、いまいちわからなかった。
たとえばそれは、「へい、彼女!」とか「やあ!」みたいな挨拶だったかもしれない。
だけど口調的に、たぶん侮辱的なものだったような気がする。
気のせいだと思いながらも、悪意のような棘が、あざ笑うかのような笑い声が、耳の奥に残った。


このオーストラリアで、アジア人が差別されるという話はよく聞く。
日本人限定で差別されることもある。

日本は、オーストラリアの歴史がはじまって以来、唯一オーストラリアに攻撃を、爆撃を届かせた国なのだ。

恥ずかしながらわたしは、この地にくるまでそんなことを知らなかった。
何人もの日本人がこの地で亡くなったことも。
日本人墓地があることも。

そしてそこが荒らされたと、わたしがいる間にも、ニュースで流された。

かつての戦争。わたしがまだ生まれる前の、いまだに禍根が続く出来事。

わたしがシドニーで知り合った友人は、オーストラリアの田舎を旅していたとき、生卵をぶつけられたと言った。

彼は怒るより、悲しくなったといった。

何故だろう。

関係ないとはいわない。それでも何故、だ。
日本人さ。
戦争をした、同じ日本人さ。でもわたしたちが何をした? わたしが、あなたたちに何をした?

仲良くしようと思うのは、悪いことなのだろうか。
ずっと憎まれなければいけないのだろうか。
そうして、お互いに嫌い続けるのだろうか。





かつてシドニーの学校で、先生が言った。


「アンザックDAYは、日本人は出歩かないほうがいいよ」
「何故」、と誰かが聞いた。
「日本人だとわかると、攻撃されるかもしれないからね」




わたしは幸いなことに、そこまで差別にあわなかった。
みな優しかった。

差別するような人ばかりじゃない。
むしろ少数だと思う。


そして日本の中でも、特定の国に対する差別意識があることは知っている。

悲しむよりも、怒るよりも、どうしてだろうと不思議に思う。
卵を投げつけた、嘲笑した、そのことが、人を傷つけることだと知っているはずなのに。かつて傷つけた日本人を責め、傷つけ、今度は自分がその対象になりうるかもしれないことを、気づいているのだろうか。


いろいろな国の人にあい、話し、思うことはある。

勉強して習うだけではない。歴史は暗記するものではなく、人の心にいまだ根付いて、行動原理になっている。

国民性。国の歴史。
いろんなものがまざって、このオーストラリアでは、多種多様な人種が、それぞれの国の歴史をもって生活している。


理解したいと、はじめて強く思った夜だった。


宿に戻り、わたしたちはリビングに行った。
この時期はちょうどワールドカップがやっていたのだ。

他の泊まり客たちと一緒になって、テレビ観戦。
ワールドカップに特に興味はなかったけれど、こんなときだと愛国心が芽生えるえのか、思い切り日本を応援した。

対戦国は、おりしもオーストラリアだった。

リビングで、日本人はわたしとKちゃんの二人だけ。

結局日本は1-2で負け、勝敗が決した瞬間、一緒に観戦していたどこかのヨーロピアンが喜ぶ。

「いえーい日本負けー!」

ちょっと頬がひくついたところで、別のヨーロピアンが言う。

「いや、残念だったね。俺は日本も応援してたよ・・・」


でも目が笑ってるー!



ぶーぶーいいながら、みなとわかれ、就寝。

結局わたしたちは、このポートマッコーリで一泊を過ごした。
たった一泊だけれど、いろいろなことが起こった気がした。



翌朝。バスパスに記載された電話番号を押す。


「はい。ご予約番号と、行き先をどうぞ」

「次は、コフスハーバーへ」






コフスハーバー。
シドニーにいるときから、Kちゃんと行こうと決めていた街のひとつ。
そこには、有名なあるものがあったのだ。


**********************************



というわけで、毎度長々しく・・・なんていう文章も、もう何度目になるでしょう。
しかもちょうどいい感じに「次回へ続く」のような終わり方です。

長々しいあまりに、みなさま途中で力つきていることだと思います。


何はともあれ、よい夜をお過ごしください・・・