障害者とともに...

障害児(者)福祉についての私的な考えをつづります。

こんな時に・・・

2005年04月26日 02時20分02秒 | 井戸端会議室
こんな時にいったい何ができるのか?
JRの脱線事故は本当にすごいものだった。
被害にあわれた皆さんのお気持ちを察するといたたまれなくなります。
こんなとき、僕に何ができるのかといつも考えてしまいます。

何もできない僕が歯がゆくて、でも何をしても僕なんかはきっと邪魔になるだけ・・・
今日は、仕事をしながら今いる仲間たちの安全をどうやって守っていくのか
そんなことも考えてしまいまいました。そして
つくづく難しい仕事なんだと思います。

久しぶりのライブ!

2005年04月18日 02時55分01秒 | 実践日報
日曜日は、久しぶりのお休みで、ライブ聞きに行って来ました。
僕の知り合いが、ドラムを勤めるこのライブ!僕の知り合いは、初ライブで緊張気味!
今回は、アニメソングのコピーをしていました。
子どもさんも何人か来ていて、盛り上がっていました。

こういう、本物のライブもいつか仲間と来ようと思う一日でした。

ちょっと前の話ですが・・・。

2005年04月15日 00時13分04秒 | 実践日報
 チョコット前の話ですが、みんなで花見に行きました。
 今年は、いつもより少し遅めの花見でしたが、
 結構いいタイミングでした。
 この日は家から持ってきている、お弁当を持ち出して
 外で食べました。

 食べるの早っ!てかんじで、やっぱり誰でも同じ、
 「花より団子!」ですね。

思い出

2005年04月13日 03時59分17秒 | 実践日報
かなりご無沙汰の書き込みです。色々ありまして・・・ちょっと書き込みできませんでした。
 今日からは心入れ替えて、頑張って書き込みします!

 さて、さて今日の話題ですが、
 僕の関わっている仲間に、時々にやっと笑ったり、急に怒り出したりする方がいます。
 急に怒り出す時は、いわゆるパニックと呼ばれる時で、その人は、履いていた上靴とかスリッパを投げ出したり、耳をふさいだり・・・します。そうかと思ったら、急に笑ったり、泣いたり・・・
パニックになる時も、何かいつも同じきっかけだったり、そうでなかったり・・・。

 僕は、小学校高学年のとき、海でおぼれそうになって海水をいっぱい飲んで
大変だった事があります。そのときすごく海水がしょっぱかったのを覚えています。
泳ぐのは嫌いじゃなくてむしろ大好きな方なのですが、海水の味は今でも嫌です。
辛い海水が口の中に少しでも入ろうものなら、足の付くところで、「べっ!」て
吐き出します。
 知的に障害のある仲間のパニックの時に、ふっとこんな事を思い出します。
パニックになって、我を忘れて暴れている仲間・・・ひょっとしたら
小さかった時の記憶が思い出が、怖かった事、いっぱい泣いた事がよみがえってきているのかも
知れない・・・そう思うと、怖かったりした経験を思い出させてしまったのかなぁ
ごめんね・・・という気持ちになります。
 僕達と違って、脳の伝達回路が複雑に入り組んでいるであろう彼らにとっては
 幼いときの思いでもまた、複雑によみがえったり、消えたりしているのかもしれません。