昨日のこと
半年ぶりに行ってまいりました
かつての静岡産業館(←子どもの頃慣れ親しんだこの名称の方が好き)

夏の爬虫類祭り~~

静岡ICを降りたのが開場時間の10時だったので駐車場が心配だったのですが(屋上に駐めるの絶対イヤ)、3Fでもじゅうぶんな空きがあって
ありり?今日の人出は少ないのかな?と入場すると、確かに空いている感
見て廻るほうとしては快適でした
今回、リクガメがちょっと多めだったかな?
ケヅメ、ヒョウモン、ヘルマン、パンケがあちこちに
キレーネギリシャも少しいました

まだ若いので喉甲板はそれほど目立って出ていないソリガメ

アカアシ チェリーヘッド

後ろ脚がキュートなビルホシちゃん

フロリダスッポン ラベンダー
5月の東レプではわずかしかいなくて驚いたハラガケだけど

今回はそこそこ数が戻ってきていたかな
数年前のようにどっちゃりではなかったけれど

わらわらちびジャイマス

旅に出たいモリハコヨコクビ
5年前のJRSで初めて見たインプレッサ

お値段もこなれてきてました
ん?ナンでマレハコが¥ASKなの?と思ったらビルハコでした

控えおろ――――ぅ

マッコードハコガメ
今回ジーベン仔はいっぱいいました ノーマルも黒いのも白いのも(この写真には違う種類もしれっと混じっているけど)

最近うわぁ~となるデカジーベンは出てきませんね
あら ここにもナガクビのベビーが

・・・!! 初めて見た~~
キンバリーアゴヒゲナガクビガメMacrochelodina walloyarrina

成体の写真を見たことがありますが、ヒゲが不自然なほどめちゃ太くて長くて、頭もデッカイ
こんなにかわいいベビーちゃんがいずれ怪獣になるんですね~
規制がかかるのは10月1日から

何箇所かで見かけました 特別煽るふうに売ってはいなかったけど
それにしても上と下のパックの個体、何が違うのかまったくわからなかったんですが
正解は下?
撮影禁止のところでは
ミツユビのアダルト いろんな模様が10匹くらいまとめているのを見たり
モエギもそこそこいたし、でっかいチュウゴクオオアタマも
そして夏休みゆえなのか!?クサガメの有精卵も売ってた
今回写真は少なめですがやはり1回分にはまとめられず
カメ以外は次の記事に~
半年ぶりに行ってまいりました



夏の爬虫類祭り~~


静岡ICを降りたのが開場時間の10時だったので駐車場が心配だったのですが(屋上に駐めるの絶対イヤ)、3Fでもじゅうぶんな空きがあって
ありり?今日の人出は少ないのかな?と入場すると、確かに空いている感
見て廻るほうとしては快適でした
今回、リクガメがちょっと多めだったかな?
ケヅメ、ヒョウモン、ヘルマン、パンケがあちこちに
キレーネギリシャも少しいました

まだ若いので喉甲板はそれほど目立って出ていないソリガメ

アカアシ チェリーヘッド

後ろ脚がキュートなビルホシちゃん

フロリダスッポン ラベンダー
5月の東レプではわずかしかいなくて驚いたハラガケだけど

今回はそこそこ数が戻ってきていたかな
数年前のようにどっちゃりではなかったけれど

わらわらちびジャイマス

旅に出たいモリハコヨコクビ
5年前のJRSで初めて見たインプレッサ

お値段もこなれてきてました
ん?ナンでマレハコが¥ASKなの?と思ったらビルハコでした

控えおろ――――ぅ

マッコードハコガメ
今回ジーベン仔はいっぱいいました ノーマルも黒いのも白いのも(この写真には違う種類もしれっと混じっているけど)

最近うわぁ~となるデカジーベンは出てきませんね
あら ここにもナガクビのベビーが

・・・!! 初めて見た~~

キンバリーアゴヒゲナガクビガメMacrochelodina walloyarrina

成体の写真を見たことがありますが、ヒゲが不自然なほどめちゃ太くて長くて、頭もデッカイ
こんなにかわいいベビーちゃんがいずれ怪獣になるんですね~
規制がかかるのは10月1日から

何箇所かで見かけました 特別煽るふうに売ってはいなかったけど
それにしても上と下のパックの個体、何が違うのかまったくわからなかったんですが
正解は下?
撮影禁止のところでは
ミツユビのアダルト いろんな模様が10匹くらいまとめているのを見たり
モエギもそこそこいたし、でっかいチュウゴクオオアタマも
そして夏休みゆえなのか!?クサガメの有精卵も売ってた
今回写真は少なめですがやはり1回分にはまとめられず
カメ以外は次の記事に~

このような拙いレポでテンション上げていただけるとはうれしいです~
このハラガケ、綺麗ですよね
みちたろうさんちのハラガケさんは12年前からですか・・・
きっと立派な個体なんでしょうね~
キンバリーアゴヒゲが日本に入っているんだって驚きでした
私は横顔がエキパンっぽいかなって思ったんですが、成体の写真は同じナガクビでも全然違う雰囲気になりますね
綺麗な甲羅のハラガケ♂ですね♪お値段高そう…
(ちなみに我が家のハラガケは12年前に59000円でお迎えしたのですが、当時としては少し高かったです…)
キンバリーといえばキンバリーアカミミマゲクビって思っちゃうんですが、キンバリーアゴヒゲナガクビなんているんですな!初めて見ましたです!
パッと見、ジーベン+パーカー1/3ってな感じだな…って思っちゃったんですが、成長するとヒゲガメになるんですな!
イベントレポは色んなカメさんが見れますし(行ってないのに行った気になれる…笑)、ホント嬉しいです♪
いやぁ~、向日葵さんのイベントレポは毎度楽しくてレベルがホント高いです(撮影禁止が多そうなのに頑張りましたね!)!
ありがたや!ありがたや!
モリハコのアンヨが可愛い♪