先週末は一気に真冬に逆戻り{{{{(+ω+)}}}}
東京に雪が降ったその時、こちらは霙混じりの雨でした
啓蟄の日、顔やら背甲やら出してたコたちもこの寒さでは当然、土中に戻っていると思いきや

全身出てきてしまったのはニコ
まだ気温の低い一昨日昨日は冬眠箱で過ごさせ
日中18℃まで上がった今日、越冬任務終了 ∠( ̄^ ̄)

380g 入眠時より15g増えているのは付いている土の分と思われ
痩せることなく、無事でなにより


水を飲ませていたらお尻からボコッとあぶく( *´艸`)

ぬ~~~~~~~ん

このまま無地の甲羅になりそう
ベランダのケージに帰還~

覚えてるかな~

さぁ 今シーズンも元気に楽しく
東京に雪が降ったその時、こちらは霙混じりの雨でした
啓蟄の日、顔やら背甲やら出してたコたちもこの寒さでは当然、土中に戻っていると思いきや

全身出てきてしまったのはニコ

まだ気温の低い一昨日昨日は冬眠箱で過ごさせ
日中18℃まで上がった今日、越冬任務終了 ∠( ̄^ ̄)

380g 入眠時より15g増えているのは付いている土の分と思われ
痩せることなく、無事でなにより



水を飲ませていたらお尻からボコッとあぶく( *´艸`)

ぬ~~~~~~~ん

このまま無地の甲羅になりそう
ベランダのケージに帰還~

覚えてるかな~

さぁ 今シーズンも元気に楽しく

こんなに気温差が激しいと迷っちゃうよね、、、。
でも、元気に復活、良かった
他の子は、まだ、お休み中?
明日はまた暖かいみたいだから、顔を出すかもですね。
甲羅の模様、ホント個人差があるのですね。
確か昨年もそうだったような
今日の冬眠箱は背中を出している子が2匹と顔を出してる子が1匹。自力で全身出てくるまで待っているんですが、明日かな~
同じミツユビハコガメなのに甲羅と顔の模様は十亀十色、様々です。年齢でも変わってきます。
カブニだとここまで違ったりしないんですけどね~