最近イベント行くたびに買うシルクワーム、そして初めて購入のタニシ

エサ用マイマイも気になっていたけれど、迷っているうちに売り切れ
今度こそ
グッパ大喜び

バリッボリッと殻を砕く小気味良い音
ミントは“おいしそう”と判断したものの噛み砕けずくわえたまま右往左往

結局女子らは諦めたのねん
もっとアゴを鍛えなきゃねん
かめきちもシルクワーム食べる?

かぶりつくかと思ったら、シュッと引っ込み
水中に落としてやると、イヤそう~に マズそう~に食べる

口に合わないなら食べんでよろしい
Boxesはまっしぐら



カモも

楓も
モートもパクパク
・・・ え!?
モートって誰かって?
いひひ

エサ用マイマイも気になっていたけれど、迷っているうちに売り切れ

グッパ大喜び

バリッボリッと殻を砕く小気味良い音

ミントは“おいしそう”と判断したものの噛み砕けずくわえたまま右往左往


結局女子らは諦めたのねん
もっとアゴを鍛えなきゃねん

かめきちもシルクワーム食べる?

かぶりつくかと思ったら、シュッと引っ込み
水中に落としてやると、イヤそう~に マズそう~に食べる

口に合わないなら食べんでよろしい

Boxesはまっしぐら




カモも

楓も
モートもパクパク
・・・ え!?


いろんなカメちゃん、かわいいです
お土産、喜んでますね~
カブニは、タニシをあげると、頭が大きくなるそうで・・・
それを知って、うちはあげないことに決めたのでした
でも、石を噛み砕くくらいだから、欲しいのかなぁ?と思ったりしています。
ん?モート?もしや、新しい家族ですか
私も行って交流したかったです!
流石ワイルドグッパちゃんタニシは大好物みたいですね。
今時期の栄養に生き餌はいいですね。
イベント行くと・・・わかりますその気持ち。
環境に早くなれるといいですね。
うちのフ~ちゃんにもあげてみようかな~・・・
ミントちゃんでも硬いなら、まだうちのチビには
到底噛み砕けないかな(笑
カモちゃん楓ちゃんはさすがですね~
虫さん食べている時は野生全開って感じなのでしょうか(笑
さて・・・向日葵さん。
早くモートの記事書いてくださいよ!!!
本家のぶりくらは2001年から関西で開催されている国内繁殖個体の販売イベントです
ぶりくらは今月28日に神戸で開催されますよ~
私はどちらかというと巨頭のほうがカッコイイと思うのですが、巻貝を与えれば必ず巨頭化するわけでなし、ロカリティや遺伝も関係していると思うので、単にたまのお土産って感じかな~
新しい家族・・・ うふふ
休日にゆっくりUPしますね
eviccoさん行きつけのショップの店長(マネージャー?)も見かけました
よって、eviccoさんも来年はぜひいらしてくださいね~www
カブニーズ、貝類への反応はすごくいいです
グッパには以前、シジミも殻つきであげたことがあります
ここのところ急に秋が加速してきましたので、今にうちにできるだけ栄養つけさせたいですよね
実は衝動的ではなく計画的なのであります
覆いをかけて、水替えと給餌時にしか見ていませんが、シルクワームも配合も食べているのでとりあえずホッとしています
フ~ちゃんにはタニシだったら稚貝とか、レッドラムズホーンなんかよさそうですね
ミツユビたちはモゾモゾ蠢くものにものすごく反応します
それこそCBですが眠っていた野性が!?
モートは今日も元気です
明日お休みなのでゆっくりUPしますね
もうしばらくお待ちくださいませ
今年の夏、小3の理科の授業の一環で、自宅でお世話して、可愛がってたのでフクザツです(^-^;)ゞ
こういう関わり方もあるのですね。(こちらの方が一般的ですね!)
モートさん…ミツユビですか!?お披露目楽しみしてますね!
名前の由来も気になります!
昔むかし、私が小学生の時にやはり理科でお蚕やりましたが、ウチの子が3年生の時はモンシロチョウとアゲハだけ・・・ 今はもうやらないのかと思っていました(担任の裁量が大きいんだろうな~)
ミルワームに比べると消化は良いようです
が、栄養バランスはやはり完璧ではありませんのでたまのお土産ですね
あら~ shirocoさん、鋭いわぁ~
もちょっと待っていてくださいね~
あ!そうそう!
先日こちらにコメいただいてからブログにお邪魔しましたが、私はアメーバのアカウントを持っていませんので書き込みができませんでした
でもちょこちょこ覗かせていただいてますので、これからもよろしくお願いしますね