こちら関東、梅雨明けしました。
いよいよ夏本番です
暑い~~~
さて
4月14日に瓶交換してから食痕一切なしのオオクワ瓶
丸3ヶ月経った今日、掘ってみました。
いたいた~ もう成虫になってる

菌糸はあまり食べていなかったようで、もしかしたら先の瓶交換のあとすぐ蛹化したのかもしれません。

また♀でした

42ミリちょい
残り1本が♂であることを切に願います
ちなみに
たちは羽化率100%35匹すべて羽化しました。
内訳は♂20、♀15 最終的にはまぁまぁなバランスになり
幼虫が大きくても♂の可能性は思ったほど高くないのかもしれません。
さらに今回我が家では♂のほうが若干羽化が早く、この2点が
との大きな違いだと思いました。
7ペアは里親が決まり、更なる過剰分はいつもの店が買い取ってくれることになりましたので(安いですが)、エサ&マット貧乏にはならずにすみそうです。。
いよいよ夏本番です

さて
4月14日に瓶交換してから食痕一切なしのオオクワ瓶
丸3ヶ月経った今日、掘ってみました。
いたいた~ もう成虫になってる


菌糸はあまり食べていなかったようで、もしかしたら先の瓶交換のあとすぐ蛹化したのかもしれません。

また♀でした

42ミリちょい
残り1本が♂であることを切に願います

ちなみに

内訳は♂20、♀15 最終的にはまぁまぁなバランスになり

幼虫が大きくても♂の可能性は思ったほど高くないのかもしれません。
さらに今回我が家では♂のほうが若干羽化が早く、この2点が

7ペアは里親が決まり、更なる過剰分はいつもの店が買い取ってくれることになりましたので(安いですが)、エサ&マット貧乏にはならずにすみそうです。。