キッチンアドバイザーのお悩み解決!「ミセスのミカタ」

札幌発キッチンアドバイザーがココロもすっきり!キッチンが1000%楽しくなる!
キッチンの楽しみかたをお伝えします。

10年お掃除不要の思い込み?キッチンフードのお手入れ

2021年02月12日 | 快適キッチンのミカタ

ご訪問ありがとうございます。

  このブログは

    音声でも聞くことができます。

   ↓    ↓

   3分でわかる!

   キッチンを楽しむラジオ

   スタエフ ミセスのミカタ

    ↓    ↓

   

     ※フォローお願いします。

   公式ラインは

     こちらから 以下の情報プレゼント

   音声ブログの更新情報

   キッチンスタイル診断オリジナルシート

   快適キッチン5つのミカタ

  ****************

  皆さんのキッチンフードは

   どんなカタチですか。

 

  ボックス型のフード

    

 

  薄型フード

    

 

  私は ボックス型のフードです。

 

 捕集力は

   薄型フードの方があります。

 

  これって

   薄型フードにある

    整流板がカギです。

 

   

 

  この 隙間が 

      少なくなることで

    集中して 

    吸い込まれる仕組みです。

 

   車中 タバコを吸うと

    全開の窓より

     少し開けた窓のほうが

    煙が吸い込まれる原理と同じです。

 

          

 

   さて 

    お手入れについて

 

  フィルターに直接 

  油ハネするのが嫌で

  ガードをつけていました。

  

  フードの縁も

  段差がある分

  油やほこりがたまり

  固まると 掃除が大変なので

 

  不識布で 埋めて

  取り替えるようにしています。

 

  これは

   ガードを 取り替える前の

   汚れ ↓

 

  

  ある意味

   きれいな ゴマ色です(笑)

 

 

  取り替えると

  それだけで

  こんなに 明るくなりました。

 

  

 

  実際に フィルターの汚れは

  断片的に ついています。

 

   

 

    クリナップの洗エールフード

    パナソニックの 

     ほっとくリーンフード

    等

    自動的に まるごと 洗浄してくれる

    フードもでています。

 

    気をつけたいのは

    「10年 ファンのお掃除不要」と

      ある場合

    10年 お掃除しなくても

     キレイが保てる

     という意味ではなく

 

    ※10年 経過しても

     1年分くらいの汚れですよ

    という意味

     

      選ぶときは

     カタログや説明を

     注意してみたほうが

     よいかもしれません。

 

           

 

     ここまで

     お読みいただき

    ありがとうございました。

 

    お差支えなければ

    こちらを

       

       1クリック

    いただけると

     大変励みになります。

 

  

  

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンプルモダンでシャープな... | トップ | ストレスフリーで毎日の料理... »
最新の画像もっと見る

快適キッチンのミカタ」カテゴリの最新記事