朝から雨 2024-10-07 15:59:10 | 菜園日記、俳句 ウォーキングに出かけようとすると「ザーザー」と雨の音。今日は、休養日になりました。畑仕事も出来ないので、退屈な一日。カミさんの通院の送り迎え。他にやることなし。午後は「囲碁」が待ってます。そして、「楽しいツマミづくり」。今日は「手羽先の塩焼き」。単純な塩味が最高です。 縄文の 味が染みこむ 遺伝子か縄文人の味覚が残っているのでしょうか?。その塩味も「海の塩」に限ります。今日も酎が・・・。
3勝1敗 2024-10-06 16:43:41 | 菜園日記、俳句 今日の囲碁大会の成績。皆さん「和気あいあい」で楽しい大会です。88歳の碁キチも参加。 囲碁打ちて 生きてることも 忘れけり戦績は今一でしたが元気です。所詮「へぼ碁」。楽しく可笑しく。毎日楽しみましょう。さて、今日のアテはスーパーのお惣菜「カツとじ」と「イカリング」。囲碁大会の日は仕方ありません。
17時57分 2024-10-05 18:03:35 | 菜園日記、俳句 いよいよ日の入りが17時台になりました。日の出は6時15分。それでも、まだまだ暑い日が続いてます。芽立ちした野菜たちが順調に育ちますよう。今日は、婆様の様子見。一緒に来た姫は、認識してました。しかし、お見舞いに来た人は、みんな忘れ。自分の娘さえ来たことを忘れていました。 歳重ね 記憶は遠く 霧の中何時か辿る道でしょうね?。さて、今日のアテは昨日の残り物と総菜サラダ。全くの手縫いですが、酎は美味しく頂きました。
たまには購入野菜 2024-10-04 16:20:57 | 菜園日記、俳句 久しぶりに野菜を購入。ブロッコリーが298円。高いですね。家庭菜園を見直しました。当分、野菜不足なので八百屋さんに頼りましょう。采達が早く食べられる日が来ますように。 高騰の 野菜買うのも 端境期端境期の言葉を若者は知っているでしょうか?。10日もすれば、間引き菜が食べられそうです。さて、今日のアテはブロッコリー、シイラのカツ、奴。酎が美味しいですね。
新芽が出揃いました 2024-10-03 16:22:26 | 菜園日記、俳句 大根、蕪も順調に発芽白菜、春菊も順調。心配していた人参。順調に発芽しています。 酷暑過ぎ 周回遅れの 秋野菜2週遅れで種まきしましたがみんな順調に発芽してくれたので今日の酎は最高です。「サバの味噌煮」を初めて作りましたが味は、まずまず。しかし、骨が多くて今一でした。