戦後の政治家は、国民を食わすこと。
池田隼人は、「所得倍増」。
兎に角、経済活性化し所得を倍増。
中曽根康弘は、「消費税導入」。
その後、法人税は軽減。
累進課税も軽減。
富裕層優遇を推進。
結果、失われた10,20,30,40年。
やはり、消費税が諸悪の根源ですかね?。
コメ高騰に備蓄米放出。
今時の政治家は、人気取りですか?。
もっと、国民の事を考えなさい。
与党も野党も戦後生まれの政治家は
政治の基本を学び直しですね。
鞄だけ 相続したる 世襲かな
飲み過ぎましたかね・・?。
さて、今日のアテは

天ぷら。

菜園野菜の「インゲン」、「ナス」、「ピーマン」。

メインの「トンカツ」。

昨日の「ポテサラ」。

大好きな「胡麻豆腐」。
今日も美味しい酎が・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます