goo blog サービス終了のお知らせ 

じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

地獄の生活

2025-05-19 15:56:13 | 菜園日記、俳句
台湾メディアが報じたサラリーマン生活。
なるほどと頷けることも。
さて、菜園では
キュウリが何者かに食われていました。
カラス?。今まで経験ありません。
猫かも?。
カラス対策を施し、様子見。
 とりけもの みんな大好き 野菜たち
これからは、対策を一層厳重にしましょうか。
さて、今日のアテは
「シビカツオ」安くて旨い。
「マサバ塩焼き」。
こんな具合で今日の酎も進みました。
 

エンドウ消費

2025-05-18 20:32:36 | 菜園日記、俳句
兎に角エンドウ豆を食べなければ・・・。
毎日、沢山収穫。
姫たちにもお裾分け。
でも、冷凍庫がエンドウ豆で一杯。
菜園小松菜と卵とじに。
我ながら美味しく出来ました。
 豆取れて 料理の腕も 上がりけり
今日は
昨日の残りの豚角煮と一緒に
美味しい酎が・・・・。


再び膝が・・・

2025-05-18 15:59:03 | 菜園日記、俳句
調子が良くなってきたので
歩行速度と距離を以前に戻したところ
5日目で再びひざ痛が再燃。
やはり無理は禁物。
「歳を悟れ」と声が聞こえそうです。
 歳ですね 医者の呪文は 聞き飽きた
さて、今日のアテは
菜園グリーンピースと菜園小松菜の卵とじ。
これはオリジナルなのですが・・・。
グリーンピースと小松菜の消費にはグー。
今日は、こんなアテで・・・。
酎、酎、酎。


梅雨入り?

2025-05-17 16:32:03 | 菜園日記、俳句
九州南部が梅雨入り。
沖縄は梅雨入りなし?。
梅雨の始まりが九州南部になったのかな?。
気候変動の影響でしょうかね?。
人類は、古来から気候変動の影響で移動を繰り返し
帝国の勃興を繰り返して来たのですね。
フン族がゲルマン人を西ヨーロッパに追放。
これも気候変動の影響でしょう。
気候が普遍的に安定しているなんて夢物語。
歴史を見ると結構、気候編では頻発。
 太陽の 気分次第で 地獄なり
太陽に火山も加えれば
地球の環境を一定に保つなんて無理。
所詮、人間の活動は太陽の支配下。
さて、今日のアテは
菜園「空豆」
菜園レタス
メインの豚角煮
ツブ貝の煮つけ
こんな感じで、今日も酎が・・・。
毎日、美味しいアテと酎。
本当に幸せな一時ですね。

料理のコツが!

2025-05-16 16:11:49 | 菜園日記、俳句
クッゾコ(舌平目)の煮つけ!
我ながら絶品の仕上がりです。
どうやら「魚の煮つけ」が理解できた気がします。
 作り手の 腕を試すや 魚煮つけ
「魚の煮つけ」は難しいですね。
「魚の煮つけ」が出来れば一人前。
さて、今日のアテは
初収穫の「菜園キュウリの酢の物」
こんなレシピで酎が進みます。