本日は、愛妻家・大田正文さんから情報をいただいた難民支援協会主催の国際ジャーナリスト・蟹瀬誠一さんの講演会に参加してきました。「ジャーナリストとして見てきた国際政治の世界から学ぶ世界を読み解くキーワード」と題して、難民問題を中心にお話を聴かせていただきました。
『難民』って遠くの国で起こっている問題でしょうか?
ぼくも今日の講演会に参加するまではそのように考えていました。
難民とは、宗教、国籍、人権や政治的な問題より自分の生命を守るため、やむを得ず自分が生まれ育った国から「避難」しなければならなかった人たちのこと。
日本にも難民が毎年1000人近くがたどり着いているそうです。
難民が特に問題となったのは、1990年代以降米ソの冷戦が終わったことが大きく影響してるそうです。これまでは白組、赤組のように対立諸国に目が向いていたのが国内や地域などに目が向き始めたことにより深刻になっていきました。
蟹瀬さんが、難民について知るようになったのが70年代のベトナム戦争。この戦争により、100万人レベルの多くの難民が生まれたのですが西ドイツやイタリアのように全く利害関係がない国でさえ数千人レベルの難民を受け入れたのに日本は・・・なんと3人。今では2万人弱の難民を受け入れていますがそれでも他の先進国に比べ非常に少ないとのことです。
理由は、難民申請が煩雑だったり、外国人へのあまり良くない先入観を持っていたり日本は日本人だけで住んだ方がよいという固定観念が強かったりとなかなか難しいみたいですが・・・
ぼくは、国際政治などについては知識もありませんが日本にはもっともっとできることがありそうですね。それには変わっていかなければいけませんね。そう感じました。
質問セッションの中で蟹瀬さんが言われていたのですが
日本の報道は多くの情報を提供しているけど「何が問題か?」という核心的な部分は報道しない。記者自身が理解していないことも多々あるとのこと。
ルワンダの民族対立、ソマリアの民族浄化、東チモールの問題など僕自身も知らないことばかりでした。。。僕自身が詳しく調べていないという問題もありますが、問題の核心が報道されていないということも、認知度の低さに影響していると思います。
今日は、蟹瀬さんより難民などの問題について直接、貴重なお話を聴くことができとっても充実した休日となりました。蟹瀬さん、大田さん、難民支援協会のみなさま素敵な講演会に参加させていただきありがとうございました!
■[チャリティ講演会]国際ジャーナリスト蟹瀬誠一氏(難民支援協会)
http://www.refugee.or.jp/event/2012/05/20-0123.shtml
『難民』って遠くの国で起こっている問題でしょうか?
ぼくも今日の講演会に参加するまではそのように考えていました。
難民とは、宗教、国籍、人権や政治的な問題より自分の生命を守るため、やむを得ず自分が生まれ育った国から「避難」しなければならなかった人たちのこと。
日本にも難民が毎年1000人近くがたどり着いているそうです。
難民が特に問題となったのは、1990年代以降米ソの冷戦が終わったことが大きく影響してるそうです。これまでは白組、赤組のように対立諸国に目が向いていたのが国内や地域などに目が向き始めたことにより深刻になっていきました。
蟹瀬さんが、難民について知るようになったのが70年代のベトナム戦争。この戦争により、100万人レベルの多くの難民が生まれたのですが西ドイツやイタリアのように全く利害関係がない国でさえ数千人レベルの難民を受け入れたのに日本は・・・なんと3人。今では2万人弱の難民を受け入れていますがそれでも他の先進国に比べ非常に少ないとのことです。
理由は、難民申請が煩雑だったり、外国人へのあまり良くない先入観を持っていたり日本は日本人だけで住んだ方がよいという固定観念が強かったりとなかなか難しいみたいですが・・・
ぼくは、国際政治などについては知識もありませんが日本にはもっともっとできることがありそうですね。それには変わっていかなければいけませんね。そう感じました。
質問セッションの中で蟹瀬さんが言われていたのですが
日本の報道は多くの情報を提供しているけど「何が問題か?」という核心的な部分は報道しない。記者自身が理解していないことも多々あるとのこと。
ルワンダの民族対立、ソマリアの民族浄化、東チモールの問題など僕自身も知らないことばかりでした。。。僕自身が詳しく調べていないという問題もありますが、問題の核心が報道されていないということも、認知度の低さに影響していると思います。
今日は、蟹瀬さんより難民などの問題について直接、貴重なお話を聴くことができとっても充実した休日となりました。蟹瀬さん、大田さん、難民支援協会のみなさま素敵な講演会に参加させていただきありがとうございました!
■[チャリティ講演会]国際ジャーナリスト蟹瀬誠一氏(難民支援協会)
http://www.refugee.or.jp/event/2012/05/20-0123.shtml