ビジョンを実現したい経営者の勉強会がきっかけとなり、その勉強会のメンバーが発表していけば、発表するメンバーだけでなく聴講者にも有益なのではないかといういことより始まった「ビジョン実現セミナー」。
第一回目の今日は、仲野整體4代目の仲野孝明氏。「姿勢が変わると人生が変わる」というテーマのお話を聞かせていただきました。

肩こり・腰痛は、原因がわかりそれを改善できれば必ず治ると断言する仲野さん。
健康には、「食」「睡眠」「精神」「運動」「構造(骨格)」「呼吸」の6つが関わっており、その調和が重要とのこと。
正しい姿勢のポイントしては、
・頭
・おしり
・かかと
また、姿勢が悪いと神経が圧迫され、肩、腰はもちろん内蔵など、いろいろな症状がでることも教えていただきました。
『正しい姿勢は、脳の働きを最大限に発揮させてくれる!』
まさにその通りですね。
良い「姿勢」は、なかなか継続が難しいという質問に対し、「気づいた時にやればよい」。それでその間隔を短くしていけばいいとおっしゃっておりました!それなら続けられそうですね。
そして、継続する上で、「何のためにするのか?」ということが最も重要とのこと。もちろん自分のためなので、そこに気づき・意識していけば続けられますよ!仲野さんはおっしゃっていました。
セミナーでは姿勢をよくするコツも教えていただきましたので、シェアしますね。
(1)正しいイスの座り方
・深く ←こればpoint 腰が起きてくる感じ
・坐骨 ←座ったときに坐骨が当たる間隔がある感じ
・背伸び(お腹を意識) ←丹田に力が入る感じ
(2)パソコンをするときの姿勢
・深く
・肩?肘
・目線 鼻の位置がディスプレーの真ん中にくるくらい
ノートパソコンは、体にとってはよくなく、できれば、マウス・キーボードを別で用意し、ディスプレーを持ち上げ、デスクトップのように使うのが良いとのこと・・・
仕事もプライベートもノートパソコンで、一日中体に悪い姿勢をしていることがわかりました…。これは改善の余地がありありですね!
あとは、仕事の合間でもできる、肩甲骨の運動や上半身、下半身の運動も教えていただきました。
下半身の運動のところで、前屈を行ったのですが、前屈は背中を曲げるのではなく、股関節から曲げるのがコツ。これまでの人生、背中を曲げるものだと思い込んでいたのでこれにはびっくりしました!
最後の最後で、椅子の話があったのですが、椅子を買うときは座ってみて確認するのはもちろんですが、家で使うものならば、靴を脱いでチェックをしてくださいと言われていました。言われてみればそうですが、言われなければ靴を履いたまま買う自分がいたでしょう…。
仲野さん、姿勢に関する有益かつステキなお話ありがとうございます!姿勢はあまりよくない方なので、少しづつ実践して姿勢で自慢できるようになりたい!そして歪みのない健康な体を手に入れます。
ビジョン実現セミナーの運営メンバーのこばやしさん、須藤さん、大平さんありがとうございました!また次回もぜひ参加したい♪
ステキな休日の朝を過ごせました♪
■ビジョン実現セミナー
http://kokucheese.com/event/index/44756/
■仲野整體
http://senakano.jp/
第一回目の今日は、仲野整體4代目の仲野孝明氏。「姿勢が変わると人生が変わる」というテーマのお話を聞かせていただきました。

肩こり・腰痛は、原因がわかりそれを改善できれば必ず治ると断言する仲野さん。
健康には、「食」「睡眠」「精神」「運動」「構造(骨格)」「呼吸」の6つが関わっており、その調和が重要とのこと。
正しい姿勢のポイントしては、
・頭
・おしり
・かかと
また、姿勢が悪いと神経が圧迫され、肩、腰はもちろん内蔵など、いろいろな症状がでることも教えていただきました。
『正しい姿勢は、脳の働きを最大限に発揮させてくれる!』
まさにその通りですね。
良い「姿勢」は、なかなか継続が難しいという質問に対し、「気づいた時にやればよい」。それでその間隔を短くしていけばいいとおっしゃっておりました!それなら続けられそうですね。
そして、継続する上で、「何のためにするのか?」ということが最も重要とのこと。もちろん自分のためなので、そこに気づき・意識していけば続けられますよ!仲野さんはおっしゃっていました。
セミナーでは姿勢をよくするコツも教えていただきましたので、シェアしますね。
(1)正しいイスの座り方
・深く ←こればpoint 腰が起きてくる感じ
・坐骨 ←座ったときに坐骨が当たる間隔がある感じ
・背伸び(お腹を意識) ←丹田に力が入る感じ
(2)パソコンをするときの姿勢
・深く
・肩?肘
・目線 鼻の位置がディスプレーの真ん中にくるくらい
ノートパソコンは、体にとってはよくなく、できれば、マウス・キーボードを別で用意し、ディスプレーを持ち上げ、デスクトップのように使うのが良いとのこと・・・
仕事もプライベートもノートパソコンで、一日中体に悪い姿勢をしていることがわかりました…。これは改善の余地がありありですね!
あとは、仕事の合間でもできる、肩甲骨の運動や上半身、下半身の運動も教えていただきました。
下半身の運動のところで、前屈を行ったのですが、前屈は背中を曲げるのではなく、股関節から曲げるのがコツ。これまでの人生、背中を曲げるものだと思い込んでいたのでこれにはびっくりしました!
最後の最後で、椅子の話があったのですが、椅子を買うときは座ってみて確認するのはもちろんですが、家で使うものならば、靴を脱いでチェックをしてくださいと言われていました。言われてみればそうですが、言われなければ靴を履いたまま買う自分がいたでしょう…。
仲野さん、姿勢に関する有益かつステキなお話ありがとうございます!姿勢はあまりよくない方なので、少しづつ実践して姿勢で自慢できるようになりたい!そして歪みのない健康な体を手に入れます。
ビジョン実現セミナーの運営メンバーのこばやしさん、須藤さん、大平さんありがとうございました!また次回もぜひ参加したい♪
ステキな休日の朝を過ごせました♪
■ビジョン実現セミナー
http://kokucheese.com/event/index/44756/
■仲野整體
http://senakano.jp/