彦Gブログ(アラ還からの資格チャレンジ)

アラ還おじさんが、資格(FP2級〇→宅建〇→管業〇→マン管等)にチャレンジします。(〇合格済)

管理業務主任者試験を受けました

2022-12-04 22:33:36 | 資格4(管業:合格★)

こんばんは、彦Gです。

 

今日、江東区の「東京保険医療専門職大学」で、管理業務主任者試験を受けてきました。50~60代の方々も多く、宅建試験より年齢層が高く感じました。また、私の会場では受験率9割(欠席率1割)くらいと、宅建の7割くらいより高かったです。

 

点数は、色々な予備校が正解予想を出しており、以下のようになりました。

 

40点 (アガルート、LEC、フォーサイト)

39点 (ユーキャン)

 

【内訳】

①管理8/9、②税務6/7、③建物8/12、④運営14(13)/17、⑤適正4/5 

<合計>40(39)/50  ( )はユーキャン

 

例年の合格ラインは34~37点ですので、それよりは超えており、合格の可能性はあるのではと思います。しかし、今回問題が易化していれば、合格ラインが上がる可能性もあるので来年1月の合格発表を待ちたいと思います。

もし合格していれば、先日合格した宅建の登録はペンディング(保留、延期)して、管業を優先して登録したいと思います。管業は、今の仕事(マンション管理人)や自宅(区分所有者、管理組合の活動)に非常に有益だからです。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本代表も、勉強もヤバい! | トップ | ゴミが急増中! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (WIND)
2022-12-05 21:47:15
宅建士に加えて今回もばっちりですね。
39点になったことはありませんので
かなりの確率で合格だと思います。
快進撃ですね!

1月が楽しみです。
Unknown (彦G)
2022-12-06 20:27:23
色々とアドバイス頂きまして有難うございました。

今回、宅建と管業のダブル合格ができると、非常に嬉しいですね。この2つで公私ともにレベルアップできそうですので。1月を楽しみにしています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。