
昨年10月に始まった沖縄県内の大型スーパーでの
レジ袋有料化
開始から三ヶ月余が過ぎ...
マイバック持参が進み80%のレジ袋削減率だそうです

今後...マイバック持参が100%となり
レジ袋利用もなくなる日も近いことでしょう
エコ活動も推進しつつありますね

ところが...
昨日に「琉球新報」の記事によると...

(琉球新報 H21.1.17 社会)
なんと...そのマイバックを利用しての
万引が多発しているとのこと
あるスーパーでは...
一週間に3件程度だった万引がレジ袋有料化以降...なんと4倍の12件に増加しているとのことです
なんと言うことだ
マイバックはレジ精算の時に広げておけばいいのですが...
別のマイバックらしいものに...万引した商品をいれているらしい
こりゃ困ったもんだ
マイバックが“万引助長”になっているとは...
もう一つ驚くのは...
不思議な現象があって...マイバック持参推進以降
なんとスーパーかごを持ち帰る人が増えているということです
なんじゃそりゃ
駐車場まで持ち帰る際...店内のかごを「ちょっと借りていくね
」と言いつつ...そのまま持ち帰る客が増えてるとのこと
なんちゅことだ
モラルの低下はそこまできているのか...
いくら地球環境が良くなっても...モラルが悪くなっては何のためのマイバック持参なのか
マイバック使用のマナー
モラルの向上
今後の大きな課題ですね

人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...投票お願いします

プチッと1票を

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ


開始から三ヶ月余が過ぎ...
マイバック持参が進み80%のレジ袋削減率だそうです


今後...マイバック持参が100%となり
レジ袋利用もなくなる日も近いことでしょう

エコ活動も推進しつつありますね


ところが...
昨日に「琉球新報」の記事によると...

(琉球新報 H21.1.17 社会)
なんと...そのマイバックを利用しての


あるスーパーでは...
一週間に3件程度だった万引がレジ袋有料化以降...なんと4倍の12件に増加しているとのことです

なんと言うことだ

マイバックはレジ精算の時に広げておけばいいのですが...
別のマイバックらしいものに...万引した商品をいれているらしい

こりゃ困ったもんだ

マイバックが“万引助長”になっているとは...

もう一つ驚くのは...
不思議な現象があって...マイバック持参推進以降
なんとスーパーかごを持ち帰る人が増えているということです

なんじゃそりゃ

駐車場まで持ち帰る際...店内のかごを「ちょっと借りていくね


なんちゅことだ

モラルの低下はそこまできているのか...

いくら地球環境が良くなっても...モラルが悪くなっては何のためのマイバック持参なのか



今後の大きな課題ですね


人気ブログランキングに参加中








お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします

教育ブログランキングへ
マイバッグを持つようになって、私は買い物の回数が減り、買う時もよ~く考えるようになりました
きっかけって不思議ですね
実を言うと...
僕もマイバッグにしてから...買い物の回数も量も減りました
なんかいい効果ですね
衝動買いが多かったけど...
エコを意識した点もありますが
なぁ~んかsaitaさんと同じなんて嬉しい