パソコン教室からは直ぐ近くの市役所から発着する無料循環バスの、 「ぐるりん号」 を週に1回利用している。 9月1日午後3時ごろ教室を出て市役所へ向かう途中ポツポツと雨が落ちてきたが、空を見上げると真上辺り一面が真っ黒い雲で覆われている。 ヤバイ なと思いながらバスに乗り込んで間なしに大粒の雨が降り出し、 バケツをひっくり返したというか滝のようなというか怖いくらいの土砂降りの雨になった。バスは激しい土砂降りの中定刻に出発し走り出したが、 途中からは真上辺りでピカッと光ってすぐさまゴロゴロと激しい雷鳴も加わった。 光ったなと思った直後に激しい雷鳴でどこか近くに落ちたのではと‥ 光って直ぐに雷鳴が聞こえるのは近くで危険だと教えられていたので、 光ってからゴロゴロ鳴るまでを何時も1・2・3と数えているが5以上だと遠いので安心だと‥
間もなく雷も収まり雨もほんの少しだけ小降りになったみたいなので、 何時ものバス停で降りたが家までの10分足らずで足元は靴の中までびしょ濡れになってしまった‥(@_@;)
8月最後の31日ラバー・ダックのライトアップが最終日だと記憶していたので、 日が落ちてからだと暑さも少しはましだろうと出かけることにした。 日没が6時半ごろになるのでその前に淀屋橋で夕焼けが見れたらと思い、5時過ぎ着くように家を出て淀屋橋で地上に出てびっくり土砂降りの雨だった。何時も利用するベローチェというセルフの喫茶店で暫く雨宿りし、雨は上がったがラバー・ダックは八軒家浜なので京阪に乗り換えねばならない。いつ何時また雨が降り出すか分からないのでパスし、淀屋橋界隈の中之島公園で夕焼けや夜景を撮ることにした‥(^_^;)
家を出て最寄り駅までの途中で見かけたもくもくと発達中の入道雲‥カンカン照りでした。

雨上がりの淀屋橋上から中央公会堂方面の眺め‥以下も淀屋橋上からでうっすらと夕焼けの気配が‥



雨上がりの市庁舎横のケヤキ並木通り
間もなく雷も収まり雨もほんの少しだけ小降りになったみたいなので、 何時ものバス停で降りたが家までの10分足らずで足元は靴の中までびしょ濡れになってしまった‥(@_@;)
8月最後の31日ラバー・ダックのライトアップが最終日だと記憶していたので、 日が落ちてからだと暑さも少しはましだろうと出かけることにした。 日没が6時半ごろになるのでその前に淀屋橋で夕焼けが見れたらと思い、5時過ぎ着くように家を出て淀屋橋で地上に出てびっくり土砂降りの雨だった。何時も利用するベローチェというセルフの喫茶店で暫く雨宿りし、雨は上がったがラバー・ダックは八軒家浜なので京阪に乗り換えねばならない。いつ何時また雨が降り出すか分からないのでパスし、淀屋橋界隈の中之島公園で夕焼けや夜景を撮ることにした‥(^_^;)
家を出て最寄り駅までの途中で見かけたもくもくと発達中の入道雲‥カンカン照りでした。

雨上がりの淀屋橋上から中央公会堂方面の眺め‥以下も淀屋橋上からでうっすらと夕焼けの気配が‥



雨上がりの市庁舎横のケヤキ並木通り
