下の子の幼稚園、今までがバスで同じ場所で乗り込む方が他にいなくて、孤独

だったので、送迎も緊張しながら他のお母さん方とのお喋りもちょっと楽しい。
が、私がお喋りしたいなぁって思うお母さん、下の子がいたりもするので時間が遅かったり、お休みだったり。。。

で、他のお母さん方は上の子が同じ幼稚園や近所の方達で前からの知り合いの様子。がっちり固まっている?
そして気が付くとちょっと嫌煙したいお母さんが隣に!帰りも途中まで同じ方向なので送迎時には一緒に帰る破目に
今まで上の子の幼稚園時代の孤独な感覚からしたら物凄く贅沢な事を言っているのもわかるんだけど。。。私は他のお母さんとも交流を持ちたい。でもなぜか同じ方と送迎時の帰りは一緒に歩くことになる。
なっ、何だかとても仲良しママ友?みたいになってる?
そしてそのお母さん、お子さんにも家の子と遊びなさいと言ってるのか、唯単に家の子をお子さんが気に入ってるのか、待ち伏せ&追いかけ。仲良くしてくれるのは嬉しいし、嫌われるよりは好かれたい。でも家の子、今は特定の子と仲良くするよりも自分の好きなことを好きなときにその場にいた子と遊びたい様子。
しかし、相手のお子さん独り占めしたい感じ。歩くときは手を繋いで、遊ぶときも一緒。家の子が手を離そうとしてもギューと握り締めて「痛い」と言っても離してくれない
子供は全く気にしてないし、自分の好きなようにやっているし、子供だしぃーと思うんだけど、今日は家の子全く遊ばなかったようで、その子、帰りに振り返っては睨み、歩いては振り返り、睨むを繰り返しておりました。
家の子、鈍感なのでぇ、「怒ってるよ」と笑いながら言っておりましたが。。。
一方私ですが、私がお喋りしたい方と少しお話していて、子供同士も仲良くなったみたいで嬉しいねぇ、なんて言っていても、大抵、「じゃあね、○○ちゃん」と言われて立ち話は終了っす。
えっ、私も迷惑っすか?
ナぁンカ上手くいかないですぅ