goo blog サービス終了のお知らせ 

ジノビリ

2007年06月28日 | バスケ
久々にジノビリのバスケしている姿を見ることが出来ました。今までもきっと何度か放送されているんだろうけど、スカパーでNBAの試合を放送していてもスパーズじゃない時ばかり・・・。

ファイナルのゲームも1戦2戦と見逃してるぅ~。
ファイナル3戦目のジノビリは調子悪いのか?いいとこなし。。。

スパーズのジノビリよりもアルゼンチン代表のジノビリが好きだ。北京オリンピックはどーでしょう。日本でバスケ放送するかがわからんし、スカパーで放送してくれるといいのだけどね。

取りあえずはファイナル4戦目。今日は6時から放送されます。結果は知ってるんだけどさっ。

ご無沙汰

2007年03月17日 | バスケ
またまた長いことご無沙汰してしまった。
昨日卒園式も終わってホッと一息。しかーし、入園、入学がすぐに控えてますけど。

体は疲れているし、心も疲れているんだけど、一つのイベントが終わった達成感やら安堵感やらが一体となって気持ちは興奮状態で何だか寝付けなかった昨夜。

自然と瞼が重くなるまでいつもの様にCS観賞タイム。

まずはWリーグ。ファイナルも最終戦でこの試合で優勝チームが決まるという大切な試合。こりゃー興奮しますな。Wリーグのファイナルを観るのは初めてだったけど、試合開始直後からすぐに応援するチームが決まった。

JOMOだ。

よく大神さんをバスケ関係の雑誌で見ていたけど、プレーを見るのは初めて。すごい存在感ですね。色んな雑誌(と言ってもバスケ関連は少ないけどさ)で見るはずだね。バスケの上手さで言ったら同じチームの4番の選手の方がいいかなぁ?って気もするけど、生まれ持った存在感が大神さんにはあるねー。Gだからって訳じゃないけど目がいってしまう。ボールを持っていなくても大神さんはどこ?って探しちゃう。シュートモーションすんごく早い。ゴール狙ってる?おいおいって思っちゃったよ。あの位早く打たないとディフェンスされちゃうんだろうなぁ。

って、とてもバスケ経験者とは思えない感想を持ちながら観ていました。

バスケ好きなもんだから観ていて色んな思いが交錯して、リラックスするどころか興奮しちゃって益々寝られない。

JOMO優勝おめでとうバンザーイ

そして両チームともにお疲れさまでした。
ファイナル第五戦までもつれ込んでものすごく盛り上がりました。。。

興奮して益々眠れなくなった私の夜はまだまだ続く。

アメリカ戦

2006年11月14日 | バスケ
アメリカ戦とスペイン戦の再放送が始まった。9時からの放送はスペインが先だととばかり思っていたけど、アメリカだった。11時30分からのスペイン戦のほうが観たいけど、多分始まったらすぐに寝ちゃいそう。

あんまり興味のないアメリカ戦を観ていたけど、やっぱりつまらない。結果を知っているって部分を割り引いてもやっぱり楽しくない。

ダンクもバンバン決めてるけど、ダンクすごいとは思わない。会場で観たら迫力もあって盛り上がると思うけど、一度観たら十分。身長とジャンプ力があればダンクできるんじゃないですかねぇ。
アリウープからのダンクは別だけど、それほどすごいプレーだとは思えないんだよね、ダンク。
それよりもバスケのセンスが生まれつき備わっていて、尚且つチームが寄り集まりでなく、きっちりと練習を積んだ選手しか出来ないプレーの方が心に響く。

アルゼンチン選手が得意な、相手を自分に引き付けてシュートすると見せかけて、ノールックの後ろへのパス。これを二人の選手が相手をからかうように繰り返して、ジノビリが3ポイントシュートを決めたときは鳥肌。
後は、スティールからの速攻。インサイドに3人固まっているわずかな隙間をついたフックシュート。ピックアンドロール。素早いピボット。

トルコ戦でデルフィノが見せたゴール下のスローインとか、ああいうのが好き。

力強くて豪快なプレーよりも、力強くて華麗なプレーに惹きつけられるから。。。

ジノビリ

2006年11月13日 | バスケ

世界バスケの再放送をCSで観ている。今回の放送はベスト4チームの全試合。

アルゼンチンの試合をもう一度観れると喜んでいたけど、唯一チラリとも観られなかったフランス戦を見逃してしまった。 かなり悔しかったけど、自分の不注意なので仕方ない。

昨日は最終試合のアメリカ戦だったけど、ジノビリの活躍がなかったのでつまらなかった。次回はスペイン、アメリカチームの再放送があるけど、アメリカ戦は負けちゃうしつまらないので観ないにしよう。スペイン戦は必ずチャックしなくちゃね。すっごくいい試合だった。。。リアルタイムで観ていたときは、日本と同じ予選グループのスペインを応援していたんだけど、その時知ったジノビリはかなり気になる選手だった。改めてグループリーグの戦いを観て、もうジノビリ

あまりにプレーが早くて今何したの?って思う場面も・・・。

アルゼンチンには他にもいい選手が揃っているけど、目がいってしまうのはやっぱりジノビリのプレーなんだな。自分にマッチアップしている選手じゃなくても、隙があるとサッとスティールを狙う。動きがすっごく早い。(これはジノビリに限らないけど、やっぱり目を引くのねジノビリ)

最後のアメリカ戦も終わってしばらくジノビリとはお別れだって、気が抜けちゃったんだけど、CSのプログラムを色々確認していたら、マラドーナの番組を発見。

ゴッドハンドのマラドーナも好き。

チャンネルを合わせたら、なんとジノビリのアップが映し出されて大興奮。

マラドーナとジノビリのミニ対談。残念ながら対談も終わり頃で、NBAでの話をちょこっと聞けただけだった。次は、マラドーナとジノビリのバスケ対決?

バスケって言っても、ほとんどマラドーナがシュートして、ジノビリはお世辞を言ってるだけだったけど、それでも嬉しかったな。

 

しかーし、勝手に寡黙な印象を作り上げていたんだけど、すごいしゃべる人なんですねぇ。スペイン語だからなのか、すっげーぇ早口だし。

再放送があったら必ず観なくちゃね。マラドーナが主役の番組なんで、ジノビリの出番は少なそうだけど、何を話していたのか知りたいっす。