goo blog サービス終了のお知らせ 

なんで気付かないかなぁ

2007年06月29日 | ご近所
自転車を買ったお隣。はぁ~最近一緒に遊ぶこともなかったので、お隣からのストレスに関しては受けずに済んでいました。

幼稚園から下の子が帰ってきて遊んでいると案の定隣の子供の絶叫する声。「一緒に遊ぶーーー。○○(下の子呼び捨て)と遊ぶ。」
うちのこも遊びたいと言っているけど、自転車に触るなとか言いそうで嫌だな。自分は散々人の玩具を触りまくって壊したり、汚したりしているのにぃ。

何だか玄関でガサゴソ音がするので、出てきちゃうぅー。と思っていたら、うちのこが家に入ると言い出した。他の子相手なら「もしかして来るかも?」って待っているけど、急いで家に入る。

普通こんな事されたら気付くでしょ?

あれ?避けられてる?って。

隣のガキ自転車を自慢したかったのにいなくなっているので、すぐに自分も家に入ったみたい。

その隙にもう一度出て行くと、「○○出てきた!行くーーー。遊ぶぅーーー」と大絶叫。何故にそんな大声?大迷惑!

出てこられたら大迷惑なので、公園に移動。

ここまですれば遊びたくないんだなって、親は気付くでしょう。

公園から戻って遊んでいると、また隣の大絶叫。おいおい、あそこまでしたのに再度出てこようとしているよ!すんごく鈍感なお隣。
慌てて、「お散歩行こう」と出ようとしたけど、時遅し。

捕まってしまった。

隣のガキ。自転車を自分で漕げないので親に押して貰っているんだけど、ちょっと止まると「だめーーーーー」と大絶叫。すんごく迷惑。私なら叱りつけるレベル。もう押してやらない。そして漕ぎ方教える。

お隣、言いなり、そして漕ぎ方も教えず、「自分で漕いでごらん?」アホかお前。

その間にもうちのこ呼び捨て!隣の親無反応。
うちのこが「○○じゃないでしょ。○○ちゃんだろうーが」と言っても隣の親「呼び捨てでフフフ」って笑い方も不気味だし、教えようよぉ。

案の上、触ってもいない自転車に触るなと怒ったり、タイヤを見ているだけで、「見ちゃダメーーーーー」と大絶叫。うるさいし、とーっても不愉快。隣の親が何も言わないのも超不愉快。

とーっても鋭い口調で「何?見ちゃだめって!」と言っても相変わらず「あっ」位の反応。

お前にゃ脳みそないのか!馬鹿親。他で遊べ!

井戸端もつらいやーね

2007年04月02日 | ご近所
毎朝の日課になっている少ない花の見回りと紅かなめのチェック。でもご近所さんとはなるべく仲良くしたいと思いつつも、話すの面倒でちょっと憂鬱だったりもする。

かなめのチェック中に隣のおばあちゃんに捕まっちゃった。

もう何度も聞いた話を初めて聞くかのように驚くのも疲れたよ。家は一番高いときに現金で買っちゃって不動産屋を大分儲けさせちゃったけど、ここは安かったんでしょ?って言われるのも段々腹が立ってきたよ。

おばあちゃんは我が家が不動産の価格が下がった良い頃に、買ったと言っているように見せかけているけど本当は違う。自分は現金で不動産の値段が高いときに買ったと自慢したいだけ。それもさも自分たちは高い時期に買って失敗したと言いながらも。

以前は現金で買った。と言われれば「まー、すごい」
安かったでしょ。と言われれば「まぁ、そこそこに」
と答えていましたが、正直、不動産購入は人生で最初で最後の大きな買い物です。それを安かったでしょと言われ続けるのは嫌な気分です。夫はローンと家族の為に頑張って働いているしさっ。

それにこのおばあちゃん、我が家の購入価格をやたら知りたがって、「奥さんいくらしました?安かったでしょ?」と囁く様にしつこく聞いてきた時期がありましたよ。
今でも耳に残っていて気持ち悪い。深刻な顔して近づいてくるから、何かと思ったらまたそんな話だしさっ。

それでもお金の話をするのって下品じゃございません?(ちょいマダム風に)

「えー、家ですかぁ?あははははは」と全然マダムには程遠い感じの空しい笑い声で誤魔化していたんですが。。。
どーしても我が家の値段が知りたいおばあちゃん。
自宅を売るからお宅の不動産屋を教えて、と不動産屋まで巻き込んで我が家の値段を聞きだそうとしてました。
家を売りたいと言って不動産屋の査定も受けて無駄にお仕事させてましたよ。おばあちゃん。上手い具合に我が家の値段も聞き出せたみたいで、その後は我が家の価格は聞かれなくなりましたがね。

その後家を売る気配もなく、私に売ると言ったことも忘れているのか「主人の残してくれた家ですから売るつもりはない」って言っとりましたがな。

そこまでして値段を知りたい真意って何?悔しかったの?

貧乏そうな夫婦なのに、自分たちよりも、土地も家も広いのがよっぽど気に障ったらしい。こんな事書くと私も嫌な奴って感じですが、一連のおばあちゃんの行動から察するに、悲しいけどこれが正直な気持ち。

ご近所ってヤヤコシイ。

自分よりも不幸そうだと安心して付き合いも出来るみたいだし、自分よりもいい生活していいそうだと妬みも出るしね。これはここに引っ越してきて自分でも思った感情でもあるし、周りから感じた事でもある。

そんな私はご近所トラブルの話が大好き

だからなのか、こんなに?って思っちゃうご近所に恵まれたのは
いやー好きなのはあくまでも人に起こった話としてブログを読んだりするのだけなんだけど。。。

いやあ、私って嫌な奴ですね。やっぱり。


突っ込み所満載

2007年02月27日 | ご近所
庭のお掃除をしていたら隣に来客で顔を出したお隣。

道路を挟んで少々立ち話。普通車が二台余裕ですれ違える道幅。

どうやら風邪をひいてるらしい。

お隣「あっ、あんまり長く話してるとひかるさんにもうつしちゃうといけない。ウフフフ。」

私「大丈夫だよ。離れてるし、丈夫だからさ。」

私の心の声「こんなに離れて風邪がうつるんなら人間とっくの昔に絶滅してるね。あるいは風邪をひいてる状態が人間の普通の状態だよ。」

お隣「熱は7度5分で一日で下がって後は喉がちょっと。インフルエンザかと思って。」

私「インフルエンザだったらもっと熱出るから大丈夫じゃない?」

私の心の声「インフルエンザで7度5分の熱で済むわけねーだろ。全然症状が違うんだよ。ばか。普通インフルエンザと思ったらすぐに病院に行くだろ。」

お隣「子供には全然うつらなくて元気一杯で。」

私「じゃぁ良かったね。でも病気だからつらいねー。元気一杯の相手するのはねー。」

私の心の声「どーでもいい、あんたのがきの事。」

お隣「いえー、いつもほったらかしで。」

私「ははは。」

私の心の声「ちゃんと育児しろよ。謙遜じゃなくて本当にほったらかしすんな。」

お隣「子供だけインフルエンザの注射打ったんで、だからうつらないのかな。」

私「どーだろうねー。」

私の心の声「知らねーよ。そんなこと。どーでもいいし。第一あんたの子供外に出さないし、公園にも行かないし、スーパーにも行かないし、一日家の中にいるのに予防接種必要ないじゃん。」

すんごく気の合わないお隣との会話です。
でもここに住んでいる以上付き合いは


つづく。。。



私の心の声も


つづく。。。

つんつんする

2007年02月05日 | ご近所
つんつんする。

これを読んで「つんつん」する状態を思い浮かべて下さい。




多くの人が、人差し指で何かを軽くツンツンする場面を頭に思い浮かべたと思います。

先日、出てこなくてもいいのに久しぶりに遊びに合流した隣。
隣の子供が我が家に上がりたくて私の脚を掌でがくがく揺らしました。

それを見て隣の親が言ったのは「何つんつんしてるの?」でした。

いいっすよ。隣のガキにがくがくやられたって、ダイエットに何度も失敗してる私の丸太のような太ももはビクともしませんから。でもやってはいけないことはきちんと教えましょうよ。大したことないけど、こんな些細な積み重ねが積もり積もって今私はあなたにうんざりしてるんだから。

子供が可愛くて叱れないのかもしれないけど、確実に子供を嫌われるように育てちゃってるよ。

可愛いならきちんと叱ることが重要。

やったらいけないことを教えるのは親の役目だな。

普通じゃない人々

2006年10月05日 | ご近所
タイトルには「私から見て」がプラスされるんですが、長くなるのでここで追加しときます。

我が家のご近所さん、ほんと私から見ると普通じゃない!って思うことが多々あります。まっ、私から見てなので、そんなの普通だって人もいるだろうし、ご近所さん本人にしてみれば普通なのでしょうけど、要するに私とは合わない人達です。
近くで毎日生活する人達なので、感覚の違いって結構しんどいです。

まずは一番大嫌いな我が家のお隣。これはいままで書いてきた子持ちのお隣とは別のお隣。これからは子持ちをA家。一番嫌いなお隣をB家と呼びます。

B家。ここが野良猫に餌をやりだした家。ほんとにほんとにこれが嫌で昨日は特に色々考えて、自ら追い込んでしまった。
餌をもらえるようになったから、人間を怖がるような事もなくなり、我が家の庭もウッドデッキも猫の遊び場。何度追い払っても遊びにやってくる。
人に慣れるなら飼い猫のように擦り寄ってくる位になればいいのに、そこはやっぱり野良猫で、危害を加えられないのはわかっているけど、すりよるほどじゃない。だから捕まらない程度に距離を保ちつつ、こちらの様子を窺っている。その仕草も猫嫌いの私には憎らしい。
ウッドデッキはクッションやら座布団やら、ちょっとした物を天気の良い日には並べていたのに、猫のせいで出来なくなってしまった。なんでB家のせいで我が家の生活スタイルが制限されなくちゃいけないのかな。。。

ほんと、B家だけでなく、人の迷惑って物を考えない人が多いここの住人。

そして糞。
昨日、我が家の駐車場にて発見。以前に小型犬を飼っていたけど、その糞とは明らかに違うシロモノ。
猫だね。
片付けようか、隣の玄関先に投げ込んでやろうか、夫に片付けさせようか、悶々と考える。猫だって何十年と生きるわけじゃなし、自分で片付けてしまえ。って思ったり、玄関から出てきたら踏んじゃうように玄関に置いてやれって考えたり、いやいや、それじゃB家と同じ様なレベルに自分まで成り下がってしまう。って考えたり。。。

イライラ。

もう、寝ちまえ。

10分ほどウトウトしてハッとして起き上がると下の子も眠ってしまった。慌ててお昼寝用のタオルをかける。

上の子のお迎えに行ってびっくり。

糞がなくなってる!

B家が片付けたようなんだけど、塊はなくなっても後は残っている。どーせならティッシュで拭いていけばいいのに。ばれてないと思ってるんだろうな。そしてその糞も我が家のすぐ隣の空き地に捨てられてるんだろうな。
勝手に駐車場に浸入して取ったのか。普通の感覚なら「駐車場に糞しっちゃったみたいで・・・」とか言って来るのがご近所サンだよな。。。

仲良く井戸端会議したいな。ご近所さんだモン。

でも何年か先には私もまた働き出すだろうし、子供の学校行事や塾の送り迎えやモロモロで今とは違う忙しさになると思う。その時には、かえって井戸端会議なんて付き合ってられないわって思うだろうし、付き合いの希薄さが楽で良かったって思うのかな。

毒ばかりな最近

2006年09月29日 | ご近所
ここを作った時にタイトルは前向きな気持ちで毎日を過ごしたいからと思って「笑顔でいこう」にしたんだよね。結構嫌なことばかりに目を向けてウジウジするタイプ。それなのに毒ばっかりじゃん。ちょっと反省してるんだけど、今日も毒吐き!(明るく宣言してみた)

外で遊んでたら家の子が名前を呼んで遊びたいって言ったからわからんけど、出てきた隣。いっつもおもちゃを一種類しか持たずに出てきて、我が家のおもちゃで遊ぶ。下の子が持っているものを欲しがる隣の子。そして自分のおもちゃは貸さない。でも欲しい物があると、欲しがってもいないうちの子に自分のおもちゃをしつこくしつこく差し出す。

納得いかないけど、いっつも「貸してあげな」って言わなきゃいけない私。何とかしろよ馬鹿親。替わりに「おばちゃんの家のおもちゃ持って来るね」とか。

昨日も人形を持って下の子が家から出てきたら案の定欲しがって追いかけまわす。

前にも同じことがあって貸してあげたんだけど、その後に似たような人形を持っていることがわかった。だったら自分の子が欲しがったら持ってくりゃぁいいのに!!!

「Bちゃん家から持ってきな」と昨日は言いました。そうしないと持って出てこないんだもん。「鼻が垂れてるからママに拭いてもらいな」とか私が一々言わないと何もしない隣の親。

鼻水も垂れたまま出てくるから汚くて汚くてぞっとする。何で拭いて出てきてポケットティッシュでも持って出てこないのかなぁ。。。絶対、家の子供の洋服とかついてるし、手でぬぐってるし、髪の毛は鼻水で固まってるし、ほんとにほんとに嫌だああああ。
外で遊ぶうちに鼻水が出てきちゃって汚くなるんじゃなくて、最初から汚い。。。

気が利かないくせにすっごく図々しいところがあって、人形をのせるべビーカーを下の子が使っていたんだけど、ちょっとした隙に盗っちゃって(あえてこのとっちゃてを使用)まだ使っていたいから下の子は泣き出してしまった・・・。
親が返してくれるかと思いきや「借りたの」だって。

もうウンザリ。

泣いてるんだけど家の子。親が返すのが当たり前じゃない?

その前からべビーカーを狙っているのがわかったので「Bちゃんあっちにしてね」って、盗りそうだから馬鹿親気をつけろって遠回しに遠回しに言ってたんだけど、やっぱりストレートに言わないとわかんないみたい。馬鹿なんで。。。

鼻水拭け。おもちゃを貸すことも憶えさせろ。

いやもう、私に接触するな。不愉快なんだよ。