goo blog サービス終了のお知らせ 

ご無沙汰

2007年08月04日 | 徒然
海に行ったとか子供のラジオ体操、憎っき隣のガキ&母親の話とか色々ネタはあるけど、話をまとめるよりもダラダラスカパーばかり観ている毎日でした。

ラジオ体操は初日から3日間位雨が降っていて、霧雨のようなときもあり、体操するのかしないのかわからなくて結構プレッシャーでした。と言うのも、休まずに体操に来た子には皆勤賞で何かもらえると聞いたので、それ欲しさに私がヤキモキしていたのでした。。。
特に2日目は困った。土砂降りとまではいかないものの、本降りで今日は完全に休みだと子供が起きるまでの朝の一時を満喫しようとしていたら、ピーンポーンと近所の子供が来訪。。。朝の6時ですよ。「今日はやらないと思うよ。」と何度言っても帰ってくれず、「お家の人に電話で聞いてもらえば?」と言っても、いつもは得意げに色んな人と知り合いで顔が広いのを自慢してるくせに、電話番号知らないと言ってみたり、「じゃぁ去年役員やったんだからお家の人が雨だったらやらないとか知ってるんじゃない?」と言っても去年は屋根の下でやった。とぐずぐずしていて、我が家の玄関先でしゃがみ込んでいる。雨が降っているのに・・・。まるで私が意地悪しているかのように!

そんなやり取りをしていたら、上の子が声がするので起きてしまった。。。

私のささやかな朝の一時を奪われた。。。

まったく!

家は今日は行かないよ、と言っても帰らないので、上の子も起きてしまったことだし、じゃぁ車で見に行ってみようかぁと渋々。

案の定、中止。

近所の子供満足して笑顔で帰って行きました。

今年のラジオ体操の一番の思い出です!

頂き物

2007年07月17日 | 徒然
子供のお友達のおじいちゃんからハーブ類を沢山貰った。タイムはとてもいい香り。ポプリを作りたいんだけど、逆さにつるしておけば良いのでしょうか?

バジルはバジルソースを作りたいけど、我が家にはフードプロセッサーがない。包丁で出来るかしら?すり鉢もないしねぇ。

あるのはバジルだけでニンニクもないけどぉ。

後で買って来よう。

タイムは本当にいい香り。大好きになりました。家にも植えたいな。。。

台風

2007年07月16日 | 徒然
台風が来ると言うのに、何の準備もしていない私。冷蔵庫の中も空っぽ。どーすんべーと思っていたら、こちらを通過する頃には勢力もかなり弱まり、台風はどこ?と思っているうちに通過したみたい。。。

何とかもらい物の茄子と胡瓜、冷凍食品のから揚げ、ウィンナーで間に合わせたけど、金曜日に買い物を済ませておくべきだよなぁ。

嫌いだけどぉー

2007年07月13日 | 徒然
自分の子供に隣の子供嫌いだと言うのは良くないはず。でも嫌なんだよ、嫌いなんだよ。ついつい、嫌いと言ってしまった。

下の子外で結構大きめな声で「なっちゃんの事嫌いだもんね。」と言ってくれた。

サンキュー。いくら避けても避けても気付いてないんだか、懲りずに出てくるもんね。これでもう出てこないでしょ。。。

って、これは良くないねー。私。

私が隣の子供を嫌いな理由。

親が躾けてくれない。
子供の玩具を取っても借りたと親が言う。

子供を叩いてもくすぐっちゃったと親が言う。

パンツを穿かずに窓をバンバン叩いく。見たくもないおまた丸見え。
おまたを触っているのも見えてる。超汚ねー。

自分の玩具は絶対触らせない。親はまだ貸し借りが出来なくてっと困った様に言っているが、教えなきゃ出来ません。貸す気もないくせにと思ってしまう。

我が家の自転車に乗りたいというガキに親がまだなっちゃんは小さいからと大きくなったら教える。えっ、大きくなったら「我が家の自転車」に乗るつもりですか?

我が家の玩具を欲しがる子供に順番と親が言う。えっ、公園の遊具ではありませんが・・・。

隣の家に入って行っちゃダメと私が教えてるのに、いいですよ、見てますよと強引に連れて行き、下の子に隣の糞ガキが噛み付いて内出血、全治2週間の怪我を負わせて帰された。
隣の親、謝りながら時折笑顔を見せていた。私なら泣き顔だね。その後、治りましたかと聞いてきたのは父親のみだったが、お互い様なのでと天文学的数字の数だけ譲って言ったら、微妙な顔しやがった。本当だねみたいに!

年上の癖にいつまでたってもワザとらしい敬語で話す。

下の子を呼び捨てしいているのにチャンをつける事を教えない。仕方ない、小さいからと思っていたら、自分の姪、つまり糞ガキの従姉妹たちはちゃっかりチャン付け。のけ反った。。。

尋常じゃない大声で奇声を上げる。親何も言わない。

子供が叩いたとかはスルーな癖に、他の事に関してはくどい位に低姿勢で色んな事に目が行く。子供の事も気付かない振りをしているだけのようで、とても不愉快に感じる。

子供を公園に連れて行かない。子供同士の触れ合いが従姉妹か我が家の子供なのでとても迷惑。ルールを守れない、守らせない。

お風呂が冬場は1日おき。または2日は入らない。親が言っていた。どうりで抱っこした時に、あれって思うはずだ。。。

鼻水垂れたまま、ガビガビに顔中に固まったまま外に出てくる。

いつも大きめの靴、あるいはサンダル。嫌いなのに転びそうになる度にこちらは冷や冷や。スカート、ズボンもゴムが伸び伸び、あるいは今後5年は穿けそうな位大きめサイズ。

髪の毛一度も梳かしたことなさそう。

子供と外で遊んでいると家の中から自分も参加。なぜに私が隣のガキの相手をしなければならんのですか。親止めもせず、姿も見せない。

30分泣きっ放し。親、あやしもせず、家事をしていた。

今じゃ洋服の洗剤の臭いさいも嫌い。

きちんと躾けてくれれば仲良く出来たのにね。

残念だよ。


返信来たぞぉー

2007年07月11日 | 徒然
ケンタより返信が来ました。だからと言って私の心は晴れませんが、もう済んだ事だし、これからは別の店に買いに行く。
いや、待てよ。教育を徹底するって書いてあったなぁ。

******
本日、幼稚園の駐車場にほぼ同時に車を停めたにも係わらず、幼稚園までの道のりを一緒に歩いてもらえない私ってば相当の嫌われ者???
それも一緒に公園に行ったり、体操教室に誘われて一緒に通っているのにねぇー。
もう、何でかわかんなーい。

今、パソのテーブルの下に仕舞った覚えのない捨てるにはちょっと惜しいけど、とって置いても多分使わないであろう、何かを買ったときのビニール製の袋を発見。(周りくどくておばか丸出しの表現ですね!)
夫の仕業だね。

他にも夫の仕業と思われるおかしな場所におかしな物が仕舞って、いえ、置いて、いえ、放って置かれてるのをシバシバ発見しては、クーっと頭に血が昇る私。

いくら片付けても何かのゴミを捨てずにそのままとか多い。穿かない靴下も穿いたら捨てればいいのに洗濯に出すので、普通に洗濯して仕舞う私。で、その後はずーっと箪笥で眠っております。捨てないのに新しく靴下を買う夫。引き出し一杯入りきらないほどあるじゃんと言うと、もう穿けないんだよと言う夫。捨ててから買えばいいのに、捨てるのは私がやればいいんだと。。。

わたしゃ、穴が開かなきゃ捨てないよ。そして、洗濯のときに穴が開いてるかはわからんし、夫は穴が開くまで穿かない。だから靴下は溜まる一方ですな。。。

その後

2007年07月09日 | 徒然
あんまり腹が立って気分が悪いのでケンタのHPよりメールを送ってやった。

一度打ち終わって送信ボタンをクリックしたはずが、取り消しボタンでやんの!取り消しボタンイランっちゅーの。

余計に腹がたったわっ。二度目は一度目の説明よりも要領悪くなっちまったぜっ!

さてさてどんな返事がきますかねぇ。楽しみだね。

しかし、通り一遍だろうね。きっと。

金返せ!チキンは食ったがな。

トコトン運なし

2007年07月09日 | 徒然
夫が夜に仕事で夕食は子供と3人。いつも手抜きだけど今回もワーイ手抜きが堂々と出来るぜっと喜んで、ケンタにGO。

チキン6ピース頼んで待っていると、先に注文を済ませた男性の品物が出てきた。それをみて男性「あっ、ウイング・・・」と言ったところ店員さん「あっ」と言いながらトレイを下げた。と思っていると私の注文品を詰めていた別の店員さんが、すでにボックスに入れた「私のチキン」を取り出し、男性のトレイの上に!

何~と頭に血が昇るが、そこに新しい揚げたてチキンがドスンと出てきたので、交換したチキンは揚げたてと入れ替えたはずと、文句は言わずに家に帰った私。

甘いよね。

近頃の若者にそんな気遣いを期待しても無理!

男性がそのチキンじゃ嫌だと言った骨だらけ胸肉がゴロゴロ。人が嫌がる肉なんて私も嫌じゃ。。。

手羽元と胸肉のみ。

酷いよね。。。

折角ウキウキでケンタに行ったのにさー、気分悪いったらないね。そもそも入れ替えるかぁー。

他にも続々とそんな感じでツイてない事が起こっておりまする。

私は馬鹿親

2007年07月03日 | 徒然
耳が痛いと上の子が言うので、病院に行った昨日。上の子は中耳炎になりやすくて真夜中に痛いと泣き出し、親子共々眠れない日を何度か経験済み。なので寝る前に痛み止めの薬を飲ませて、翌日初期段階で治療してもらおうと病院へGO。

薬を飲んだ為かあまり痛がっている様子はないけど、早めの治療がいいよね!

感じの悪い受付に電話で予約を取った。電話の途中でちょっとお待ち下さいと、かなり待たされたけど、我慢した。

予約時間より早めに行き、診察を待つ事45分。名前を呼ばれいざ、診察へ。

一般企業ならとっくに退職勧告されているであろう年齢のじーさん先生。
「お願いします。」と言う私に返事もせず開口第一に「さっきそこでくるくる回って居ましたね。痛いのにそんな事出来るんですか?」と言う。

「さぁね、痛みも紛らわすためじゃない」なんて勿論答えませんっが、いきなり嫌な感じで診察の始まり。

「昨日は痛がりましたか」

「市販の痛み止めを飲ませたので、痛がりませんでした」

「何ともなってませんよ。中耳炎になってない。」

「あっ、そうですか。」私ちょっとほっとする。

「無駄に痛み止めを飲ませたって事ですよ。」

「はあ。」

「痛かったら回ったり出来ないでしょ。」

「ここでしょ、ここが痛かったんでしょ。」と言いながら、子供の耳の後ろ辺りをぐりぐり力を込めて確認する。

「リンパにばい菌が入っちゃうと、ご飯を食べたりした時に痛みを感じるときがあるから、それでしょ。耳は何ともなってないから。」

「だから無駄に痛み止めを飲ませたって事。ねっ、そうでしょ。そう言う事。」

こんな事位で病院に来るなと言わんばかりの対応で、診察終了。「はい、お大事に」も「はい、もういいですよ」もなしで、さっさと出て行けってな感じでしたよ。

リンパにばい菌が入ると痛みを感じるのも知っていますが、子供が耳が痛いと言ったら中耳炎を疑ったらいけませんかね?うちのこ何度か中耳炎を繰り返しているし。

中耳炎かリンパにばい菌かの判断が素人ではつかんですよ。

後半は返事をするのも嫌になった私。だから病院って嫌いなんだよ。診察のたびに人にお礼を言われるとこうなっちゃうウンですかね。。。
病院の先生はとてもいい人でも、受付が最悪に感じ悪いところもあるしね。

あの医者に言わせると私は馬鹿親なんでしょうね。


うへ~ぇ

2007年07月02日 | 徒然
熱帯夜でもないのに寝付けず寝返りを繰り返す私。

ようやく眠りの入り口が見えてきた瞬間「ブオ~ン」と深夜の静寂を打ち破る不穏な物音。

うとうとしていたので、物音にびっくりしてドキドキ。音の発信源は夫。寝っ屁をコキヤガッタ。

最悪、最悪。

イライラでまた暫く眠れず。。。

130円

2007年06月27日 | 徒然
5月はヤフーリサーチでかなりの回答をした私。送られてくるアンケートは全て答えた。これは6月の振込みが楽しみだとニンマリしていた私。

先日買い物ついでに記帳してみたらの振込み額130円。

マジですか?あんなに答えさせておいて130円とは!

一件200円を抽選でなのに何故に130円。もっと少ない回答しかしていない時でも200円と600円の振込みがあったのにぃ。

さるかにがっせん

2007年06月26日 | 徒然
先日、読み聞かせについての講習を聞きに行った私。子供が絵本を読んでぇーっと持ってきても「お父さん」とか「後で」とか「今はダメ」とかとにかく酷い母親でした。

ほんのちょっと言い訳させてもらうと、本を読んでいてもどっちがページを捲るかで喧嘩を始めたり、「これは何?」と絵本の端の絵についての質問が始まったり、とにかく普通に読めなくてイライラしちゃうウンです。

でも講習を聞いてからは心を入れ替えて、自分から本読んであげようかと「さるかに合戦」「ぐりとぐら」を読みました。

「ぐりとぐら」何事もなく読み終え、「さるかに合戦」

「さるかに」私は好きなお話。悪いことをしたさるに天誅が下るし、世の中、正直者が損しちゃダメダメ。

私が図書館から借りてきた「さるかに」市原悦子さんが読んだりするとしっくりくるような語り口。。。
さるの意地悪のせいでかにのお母さんが死んでしまった場面で、我慢しきれず声が震える。何とか堪えて次のページを読む。が、我慢できずに大爆笑。

「かにのこどん、おめたちなしてなく。」

こうやって読んでみても決して面白い文ではない。しかーし、これを声に出して、栗、蜂、牛の糞、臼の登場の度に読んでみると声が震えちゃうんですよね。いい加減笑いが込み上げて来ている所に牛のくそがねっちら、もっちらやって来るんですよ。。。

涙を流しながら読みました。

子供達も気に入って昨日だけで3度も読みました。

いやー、楽しい読み聞かせが出来て本当に良かった!

またまた買ってしまった

2007年06月25日 | 徒然
3台目の美顔機買ってしまいました。キャンペーン中で800円ほど安くなっているし、購入者の話を読むうちに買わないといけない気分になってしもうた。

初代と二代目は使ってません。

殆ど使わないうちにフル充電しても一度しか使えないようになって、何だか嫌になってしまって。。。

ペティコは電池式だから買い置きしておけば大丈夫

使用二度目ですがお顔が柔らかくなった気がする。ペティコの使用者の話で「10年後の綺麗の為に」ってあったのですが、私も10年後に老け込まないように頑張ろうと思っています。

計画

2007年06月24日 | 徒然
夏休みの計画とか立てるのが好きだった私。昔って何時に宿題して何時に遊びの時間とか提出させられたよね。あれって何で?どー考えても計画通りに実行できる子供っていないと思う。

本日、私の立てた計画は朝のうちに花のお手入れ、写真撮り。ブログの更新、お気に入りのブログ訪問。洗濯、掃除、溜まった洗濯された洋服を畳む。部屋の整理整頓。

ただ今、1時近くですが、何一つ実行出来てません。

何でかと言うと、子供の相手をしていたから。こう言う事を見越して、計画は立てなくてはいけません。私の計画では昨日のうちに子供たちはおばあちゃんの家に泊まりに行っている筈だったのでーす。

自分の趣味に使う時間は計画外でも実行しますが、掃除、洗濯などの労働は計画外の時間には実行いたしませんっ。

だからいつまでたっても片付きませんっ。

メルアド

2007年06月23日 | 徒然
子供の同級生のママさんとメルアドを交換して喜んでいた私。
以前から仲良くしたいと思っていた方なので嬉しかったんだけど、そんな事は学校に聞いてくれぇーって事を聞かれて困る。

いえ、私が役立たずと思われるのが嫌でなければ、返信も「えー、わかんない」でOKだけど、何とかしたいと思う一心が空回りで疲れる。

じゃあ○○さんに聞いてみると顔の広い振り。

○○サンメルアド変えてる。

うーん、どうすんべぇー。幼稚園で顔を合わせるママさんに聞いてみるって返信しようか?○○さんメルアド変えてました。仲が良いと思っていたのは私だけ見たいと自虐ネタをつけようか。。。

悩むなぁー。

そのうち、さっきの件解決しました。とメールが・・・。

ホッとするものの、すんげー疲れるぅー。

文字って自分の意図したように取られない場合もあるから、メールすんごく気を使うんだよねー。

メルアド交換したときは単純に嬉しかったけど、仲良くしたいママさんなのでどうしても嫌われたないって思いが先に出てしまって、何だか無理してる私。もっと自然体で仲良く出来ないのなら合わないって事なんだろうけど、やっぱり色々な情報交換する為にはママ友も必要だしねぇ。