goo blog サービス終了のお知らせ 

CSI

2009年04月24日 | 本、テレビ、映画
大好きなCSIが映画化されるそうです。いつ公開とか 撮影してるのかとはよく記事読まなかった。

シリーズ6もAXNで始まったのですが、それもここ最近、生活パターンが変わって体がまだ慣れていない36歳。10時からの放送の半分ほどで 意識が遠のきます。

今アメリカではシーズン9を放送中?まだ撮影段階かな?そこも詳しく読まなかったけど、CSIマイアミ、ニューヨークがあるなかで やっぱり一番最初に始まった ラスベガスバージョーンが一番好きです。

中でも主任のグリッソムが好きなのに シーズン9を最後にレギュラー出演はしなくなるそうです。でも必要があれば出演もするし スタッフ側で番組とは係わっていくそうです。

しかし1話で6000万円のギャラ。ひいいいいいい。ショウビズでは当たり前の額なんだろうけど うらやましい限りです。

映画は公開されたら絶対見に行くぜ。

久々に

2007年08月07日 | 本、テレビ、映画
子供と「西遊記」を観て来ました。映画館に行くなんて「プリキュア」以来です。
やっぱり大画面は迫力が違って楽しめるね。内容も良くて面白かったし、金閣、銀閣もテレビで観たらどーって事なかった思うけど、迫力満点でちょび怖かった。

下の子は4歳ですが楽しめたので、お子さんともお勧めの映画です。観てない方はサービスデーにでも是非


さて、さて、すぐに興味の対象があちこちに移ってどれも極めるまで行かない私ですが、「西遊記」を観てから他にも観たいなぁと思うようになり、スカパーだけでは満足できなくなりました。
久々にDVDのレンタルに行って参りました。
今日行けば全作品半額でレンタル出来るのですが、たった1日待てずに昨日借りて来てしまいました。でも、5本借りれば全部で500円引きの1000円になるので、半額までいきませんがお得ですので、5本借りました。

「スネーク・フライト」
殺人の証人が利用する飛行機に毒蛇を仕込んで暗殺しようとするお話。中々楽しめました。ERの婦長役の女優で名前は忘れたけど出ていて嬉しくなった。知っている俳優が偶然出てると、映画通になったようで私は嬉しいんだなぁって名前知らないくせに。

「もしも昨日が選べたら」
鏡の世界に入るとか過去をやり直せるとか、ちょっと不思議系のお話が好きなので、映画が公開されているときから観たかった作品。うーん、DVDで十分でした。
仕事に家庭にと大忙しのお父さんが万能リモコンを手にし、面倒な時は時間を早送りして、最初は上手くいっていたのに~、とお決まりのストーリ展開です。

「パニックフライト」
飛行機ものを夫が好きなので借りたのですが、今回の5本の中で一番面白かった。途中で意識を失うことなく最後までドキドキで観ました。最初の2本で十分昼寝をしてしまった可能性もありだけど・・・。いや、いや、面白かったよ。
暗殺事件に巻き込まれたホテルのフロントマネジャーの女性。対象者の部屋の移動をしないと父親を殺すと脅されて・・・。
飛行機の中でどうやって父親を救い、暗殺を阻止するのかと最後まで楽しめました。

「フィア・ストーム」
最後まで観れないかも?途中で寝てしまいました。最後まで観てません。眠る前もつまらなかった。どこから物語が盛り上がりを見せるのかと待っておりましたが、多分1時間弱経っても「???」は消えませんでした。。。

「ザ・ハリケーン」
これまた偶然に「サブリナ」のメリッサ・ジョンハートが主役で嬉しい限り。メリッサ可愛いし。ヨットが嵐で遭難するお話ですが、実話が元になっているフィクションです。そしてその実話の方を私は知っていたので、楽しみ半減。ラストを知っているしね。

好きなドラマ

2007年04月06日 | 本、テレビ、映画
最近ガーデニングに凝ってる私にぴったりのドラマ。CSで放送されている「ローズマリー&タイム」元々ミステリーは大好きなうえに、ローズマリーは植物博士号を持っているガーデナー役。素敵なイングリッシュガーデンをバックにローズマリーとタイムが殺人事件を解決していくドラマは目の保養にもなる上に、犯人は誰かを捜して頭の体操にもなるんですねー。

まさに今の私にぴったりのドラマ。

他にもCSI、ER共に新シリーズが始まって、楽しみが増えましたねー。こちらの二つは吹き替えでテレビを点けながら、部屋の中をうろうろ歩き回って、万歩計の歩数を稼ぎながら見ています。

ダイエットにもなって一石二鳥。

おまけ、本日朝に体重を量ったところ、なんと-8キロを記録しました。万歩計は毎日身に着けて、てくてく歩いていましたが、体重の測定はさぼり気味でした。久々に恐る恐る量ってみたら、減っていたので

まだまだ頑張るぞ

読んでる?

2007年01月17日 | 本、テレビ、映画
図書館で見つけて迷わず借りる。

しかーし、あんまり興味ないくせに、話題になっているって理由だけで借りたので、ページが進まない。。。いや、話題にってちょっと前?だいぶ前?

見つけたときに借りておかないと次に読みたいと思っても、中々回ってこないと思って借りちゃったんだけどね。
多分、読まずに返すことになりそう。。。

全然入れないんだよね。。。

読書

2006年11月21日 | 本、テレビ、映画
あの日にドライブ   
主人公は上司に浴びせた一言が原因で銀行を辞職する事になってしまう。
再就職はうまくいかず、生活の為にタクシー運転手になる。
タクシーの運転手くらいどうにかなると軽い気持ちの主人公だったが、
ノルマは中々達成できず、勝手な客に悩まされる日々。
家族との関係も上手くいかなくなり、日に日に過去を振り返っては、
あの時「ああしていれば」「こうしていたら」の「たら、れば」から
抜け出せない。
ある日から過去に転機となる「はず」だった人や場所を訪ねて周るようになり・・・。

私も過去をよく振り返って妄想するのが好きなので、この主人公の
気持ちがよーくわかる。あー、あるある、こういう妄想って思う部分が
あってすんなり物語りに溶け込めた。
最後はそれなりに爽快な読後。
若いときならかなり爽快感を味わったと思うけど、今の私は現実はもっと
厳しいよとか思っちゃうんだよね。
いやね、年を取るって。


プリズンガール
何ヶ月か前にドラマ化された話。
なっちが主演だったので見なかったけど、内容はとーっても興味があった。
刑務所だけど何だか楽しそう!と思いながら一気に読んだ。
著者はロシアンマフィアの麻薬ディーラーと付き合っていたことから
FBIに捕まり、麻薬密売の共犯としてアメリカで有罪判決を受ける。

日本で刑務所に入るよりも遥かに自由なんだけど、やっぱり外国なりの
苦労が沢山あるはずで、著者はつらかったと何度も書いてある。
刑務所なのでもちろん周りは犯罪者。そんな中で生き抜くのは想像を絶する。
日本の犯罪者だって怖いのに、それが異国の人たちに囲まれて
トラブルに巻き込まれずに刑期を過ごさなくてはいけない。
それでもなんか楽しそうと不謹慎にも思ってしまうアメリカの刑務所のお話。

読書に映画鑑賞

2006年10月31日 | 本、テレビ、映画
秋の夜長を満喫してます。読書とレンタル。

いや、秋じゃなくても読書は好き。CSで海外ドラマも見てます。映画は粗筋チェックして良さそうな物は見てますが、途中で寝ちゃうか子供にチャンネルを奪われるか飽きるかで最後まで見られないときが多いですな。

数年前の事件「音羽お受験殺人」読んでます。
気になりながらも怖くて読めなかった本。思い切って。同じ年代の子を持つ親として、母親同士の関係が怖くて手にとるのも怖かったんだよね。。。

子供が絡まなきゃ友達になれても子供が絡むとどーしてギクシャクしちゃうのか。