
赤いシーラカンスの政界引退
もう10年近く前になると思います。ある週刊誌で、輿石東氏を「赤いシーラカンス」とよんだ記事がありました。 その輿石東本民主党幹事長が引退表明をしました。 ...

昨夜の台湾総統選挙、戦いすんで日が暮れて
昨夜の台湾総統選挙、戦いすんで日が暮れて、16時00分にはノーサイド。 勝敗の帰趨はすでに選挙前から判っていたものの、19時以降に始まった各陣営の集会は、とても印象的でした。...

第三次世界大戦の淵、帝国の興亡
かなりドラマチックな表題ですが、英国が主導、アメリカの了解で、イラン制裁が解除。 記事中に「我慢強い外交が結実した」と。 「へ~、そですか?」 最近あまり目にしない英国外交です...

中山恭子参院議員「少しホッとしている。。」 kazan 「12月28日以来、暗澹たる気持ち」
国会質疑と、今後海外で外務省が行うオフィシャルな外交交渉や国際外交の環境の中では、問題は解決したかもしれません。中山恭子参院議員「少しホッとしている。。」kazan 「12月28日...

産廃処理業界の闇
今回のカレーチェーン店「CoCo壱番屋」が廃棄した冷凍カツが横流しされた事件が日本では連日報道されているようですが、マスコミは「闇」を強調する割には踏み込んでいないですね。 ...

スランプ-鬱
スランプ状態です。 闘争心が湧き上がりません。 朝から、Yahooの「東芝の悲劇・三鬼陽之助」の切り口から、東芝の問題を解説した「プレジデント」誌のコラムとそのリンク先にあった...
拡散する駆け込みテロの恐怖+動画
オバマ大統領の在任があと一年です。オバマアメリアの間、20世紀の歴史が作り上げた世界秩序が崩壊し始めました。 人によっては第三次世界大戦の淵に立っているとも言う評論家も珍しくはあり...
七カ国国防相会議+動画・青山繁晴
対IS殲滅作戦展開の7カ国国防相会議で殲滅作戦に動き出したのは、テロ対策、難民問が主な狙いだろうと想像できます。 この構図は、フランス、ドイツ、イギリス、オランダ、オーストラリア...

ソロスの中国崩壊・今が崩壊の真っ最中、中国経済
とても寒い台湾です。今日の気温は画像通。 台湾のこの寒さ。 断熱材の概念が無い台湾の建築物、保冷倉庫並みの温度。室内で、ダウンジャケット、オーバーズボン。ヒーター付けて震え...
平昌オリンピック向けに建設中だった橋が大崩落
こんにちは。 久方ぶりに晴天の高雄、カーテン全開、窓全開で、太陽光を取り込み、保冷倉庫...