goo blog サービス終了のお知らせ 

天国からの手紙

愛よ届け

京都市の男性よりご家族へ

2019年04月08日 13時05分33秒 | 天国からの手紙

故人からのメッセージです

 

                                           

 

大興寺の近くに住んでいました

年齢48歳 男性 

迷惑かとは思いますが、メッセージを届けて下さい。

 

 

僕の妻と子供たちへ

 

命が尽き想うのは、子供たちと君の今後のことだけだ

命在る時にあれもしてやりたかった、こうしてやればよかった、などと繰り返し思うばかりだ

まだ幼い子供を連れて、仕事もして子育てをこなしていくのは、並大抵の苦労ではないだろう

めまぐるしく日々が過ぎていく、悲しみに沈む間もないのは良いことのようだけれど

君の身体と心が、キャパオーバーになりはしないかと心配だ

親の助けも借りながら、ぼちぼちやっていくようには出来ないだろうか

勤務時間を少しでいいから減らして、休む時間を作ってほしい

先は長いのだから

両親との同居も視野に入れて、考えてみないか?

僕の両親は、理解してくれるはずだ

毎日会えないのは同じこと、だったら、ゆとりある方が子供たちにとっても良いと分かってもらおう

当面は哀しみで難しいかも知れないが、時間が解決してくれる

 

お父さんは、天国に旅立ってしまったけど

心と魂は、いつもお前たち二人の傍に居る

そして幸多かれと願っている

勉強でもスポーツでも何でもいい、夢中になれるものを、頑張る君たちを

ずっと応援し続ける

お祖父ちゃん達、お祖母ちゃん達に感謝を忘れないで

一人で大きくなるのではない、お母さんの愛情と周囲の愛情に育まれていることを

理解して育ってくれたら、父はありがたく思う

泣きたくなる時は、遠慮しないで、声に出していい

寂しい時も、寂しいんだと言っていい

心の声を我慢しないで、その都度お母さんに言うこと

心も身体も元気で健やかでいてほしい、父からの願いです

 

最後になるが

短かったけれど、僕の人生は愛する人たちに囲まれて、幸せでした

ありがとう

家族皆が、僕以上に豊かな人生になることを願います。

 

 

                                        2018年12月18日

 

                                          

 

 

 

 

☆お読み下さった方へ

      

このマーク内の紫文字は故人からのメッセージです

      


お祖父さんからご家族へ

2019年04月02日 21時58分55秒 | 天国からの手紙

故人からのメッセージです

 

                                         

 

田代と申します

神奈川県に住んでおりました、祖父さんです

享年78歳

年齢的にも迎えて然るべきなのですが、それでも想いが残り

家族へ最後の手紙を残します

 

 

娘へ

永の介護、お疲れでした

俺はどうあっても、自宅で看取られたいと我が儘を言ったせいで、苦労を掛けてしまった

回復が見込めないのなら、必死で働き手に入れ、沢山の思い出が詰まっている自宅で最期を迎えたかった

その願いを聞き入れてくれた娘には、感謝している

家族の協力あってのことだと承知している、娘婿にも感謝していることを伝えてほしい

下の世話から食事の世話、病院通いと、きつかったろう

自分の事を後回しにして、私の介護をしてくれた

介護されながら、申し訳ないとは思いつつも、自分の身体なのに思いどうりにならない歯がゆさと

不調が続く苛立ちとで、大した事では無いのに、心無い言葉や声を荒げてしまった

申し訳なかった、すまない

今は、それが辛く思い返されて、悔恨となっている

よく耐えてくれた、ありがとう

娘に甘えて、旅立たせてもらい、贅沢な最後を迎えられたのは、ひとえに娘のお蔭だ

父は深く感謝している。

 

 

孫へ

祖父さんは、ついつい心配で苦口をついてしまったが、愛情故だと理解してほしい

これからの時代は、私たちの時とは違い、個性が尊ばれるというのに

頭の固い祖父さんは、孫を理解してやれなかった

心から謝るよ

本当は信じてると言いたかった

 

誰が何と言おうと平気だ、自分の信じる道を進めばいい

生きたいように生きろ

やらずに後悔するより、無謀だと思うような事でも、してみる価値はある

誰かと比べなくていい

祖父は大切に想っている、君は唯一無二の存在だ

今は手探りの状態だろうが、大丈夫!

あの時があったから、ここまで来れたと思う日が必ずやってくる

辛く落ち込んだときには、この言葉を思い出してくれ

さようなら、元気でな。

 

                                                 

                                             2019年2月

 

                                          

 

 

 

 

☆お読み下さった方へ

      

このマーク内の紫文字は故人からのメッセージです

      


滋賀県出身の男性より、ご家族へ

2019年03月31日 13時23分35秒 | 天国からの手紙

故人からのメッセージです

 

                                                 

 

滋賀県から来ました、私は道路横断中に、工事中の片側通行の信号に気付かず

横断したため事故に遭い他界しました

享年68歳

家族には突然の死で、非常に悲しませました

健康状態は良く、特に問題もなかったので、青天霹靂だったはずです

 

突然の別れとなってしまった家族へ

 

別れの準備は何もしてこず、ふらりと身軽に出掛けて来たまま、日常の一部のような死で

家族には心の準備もさせてやれなかったが

私としては、身構えることもなく、ごく自然に逝ってしまった感じで、納得している

いつかは迎える、それであるならば、こういうのも悪くないと思う

人生は何が起こるか分からないから、感動や哀愁を味わえる

そう思い、今を乗り越えて欲しい

誰しもが迎える死は、恐れなくていい

それまでに何処を歩むか、どういう生き方を選ぶかが大事になってくる

完全に悔い無く生きろという意味ではないから、誤解するな

自分らしく生きろ

人生の先輩として親として、家族に残したい最後の言葉として受け取ってほしい

 

妻と歩めた人生は実り多く、細々とした出来事には、豊かな思い出が詰まっている

子供たちの誕生・成長、さらには結婚に孫まで、見届けることができた

実に好い人生だった

共に人生を歩んでくれた人々全てに、お礼が言いたい

月並みな言葉だが、ありがとう

感謝を込めて

最後の別れの言葉とする。

 

                                          2018年9月4日

 

                                                 

 

 

 

 

☆お読み下さった方へ

      

このマーク内の紫文字は故人からのメッセージです

年日は故人様がご家族に向けて伝えたかった年日です

      


30代の母親からご家族への手紙

2019年03月26日 10時08分46秒 | 天国からの手紙

故人からのメッセージです

 

                                                 

 

私は東京と埼玉の県境に住んでいました

上野と申します

 

子供たちとお父さん(主人)へ

 

お父さんはこれからが大変になるね

子供たちの事をよろしくお願いします

何度も言うようだけれども

一人で二人の子を育てていくのは、気苦労もあるだろうし、体力的にもきついと感じることも多いだろうけど

きっと、明るく開けた未来が待っているから

子供たちも成長したら、お父さんを大切にしてくれるよ

思春期さえ乗り越えたら、大丈夫!

思春期はあまり構わずに、危険がない限り自由にさせてあげてたらいいよ

女の子は構われすぎるのよりも、デリカシーを大切にしてほしいタイプだから

二人ともお父さんの事が大好き!それはいつの時も変わらない、それを忘れないで

子育てに悩んだときは、本人たちにどうしてほしいのか聞くことが大切だと思う

 

話したいことはまだまだ有るけれど、とにかく、いつでも見守っていることを覚えていて。

 

 

子供たちへ

お母さんはあなた達の事が、とてもとても大好きです

可愛くて仕方ない

いつまで眺めていても、少しも飽きない

むしろ、どんどん可愛くて大好きになる

これからもそれは変わらなく続いていくんだよ

自分たちはとても愛されている、大切な大切な存在だということを、どんな時も忘れないで

いつだって愛してる

お母さんからのお願いは、良い子で居てねとか、お父さんを困らせないでね、とかじゃない

いつだって愛されている、二人は何者にも代えられない、唯一無二の私たちの子供だと

覚えていてほしい、それがお母さんからのお願いです

あなた達の未来が、幸多からんことを願っています。

 

 

                                                   

 

 

 

☆お読み下さった方へ

      

このマーク内の紫文字は故人からのメッセージです

      

茶文字は私自身の言葉です

 

 

 

 


息子さんからご両親への手紙

2019年03月19日 11時28分38秒 | 天国からの手紙

故人からのメッセージです

 

                                           

 

西田と申します

昨年の5月に死去しました

代筆をお願いします

 

 

親父と母へ

 

俺が事故で逝ってしまい、親父や母さんにはとても悲しませた

悲しいでは済まされない、ことも理解している

事故後の後始末が大変だった、それも迷惑かけてしまい申し訳ない

見たくもない事故の写真にも目を通さなければならなかった心痛させた

遺品整理しながら思い出が押し寄せてきて、泣き崩れる母を観ていた

もどかしかった、近くに居るのに声を掛けることも、手を握ってやることも出来ない

只々、観ているしか出来ない

慰めにはならないかもしれないが、視えていないだけで近くに居たんだ、ずっと

でももう逝くべき場所に還ろうと思う

俺の想いを伝えて行けるなら、諦めがつく

ブログを読むような両親ではないけど、近いうちに、人伝えにでも読んでくれることを願う

俺は一人息子だから、本来なら両親の老後を看取らなければならないのに、

孫の顔を見せてやることも出来なくなってしまった

いつかキチンとしてやりたいと考えていたんだ

生きてる時には孝行らしいことは、少しも出来なかった

それがとても心残りだ

してやりたいと想っていた

 

後の祭りだが、俺の心は両親に感謝していたし、大事に想っていたことを知って欲しい

また泣かせてすまない。

 

                                          不詳の息子より

 

 

                                          

 

 

 

☆お読み下さった方へ

     

このマーク内の紫文字は故人からのメッセージです