goo blog サービス終了のお知らせ 

ひーたの休日

続々編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

今更ながら・・・はじめまして

2012年06月18日 00時17分33秒 | はじめまして?

今日でブログを開設して3カ月たちました。

今更ですが、自己紹介をさせてもらいます。

読みにくい場合は、文字サイズを"大"にすると多少ましになります。



闘病のジャンルに投稿してしまったのですけど・・・う~んこれで良かったのか。

普段ブログジャンルは、ほぼ福島県に投稿しています。


今日からプロフィール画像を変えました。


前はこれ・・・Pentax K-x

ちなみに譜面台の楽譜は、今度の発表会に弾くことになっているショパンの・・・
とても難しく(譜読みは問題なしですが指がついていかない・・・練習しろ!)
曲がかわるかもしれないので内緒 m(__)m



ここから本題

持病の事は、伏せておくかどうか迷っていたのですが・・・

梅雨時の鬱陶しい気分がそうさせたのか?


チラーヂンS-50

実は、この薬を毎日飲んでいます。

甲状腺機能低下症の薬です。

この病気は一生治りませんが
この薬を飲むことによって、ある程度普通の生活ができます。


中学生の時にバセドウ病を発症
メルカゾールという薬を飲んでいました。

就職後、症状が悪化し薬の量も増え続けました。

そして20代後半に、甲状腺の亜全摘手術を受けました(摘出した甲状腺は120g)
声が出にくくなり、息も長く吐き続けること出来ない・・・音楽が好きですが歌ったりはできません。

しかし安定していた時期は5~6年のみ・・・数年前に甲状腺機能低下症になってしまいした。
体重も48kgから56kgに増えました。



この薬は、福島県いわき市の製薬会社で製造されていてシェアは98%
東日本大震災で工場が被災し、薬の生産が一時停止・・・

従業員とその家族は原発事故の影響を避けて避難したそうです。

この時、まだ手持ちの薬が数カ月分残っていたので大丈夫でした。
それでも、このまま生産がストップしたままだったらと思うと
命の危険を感じずにはいられませんでした。


私は、福島市に住んでいるので

2011年3月15日に最高値24.24μSv/hを記録...
 ○ 2012年6月17日17時 県北保健福祉事務所 0.55μSv/h  NHK福島の放送では福島市 17時 0.08~1.60μSv/h
(自宅の放射線量は2011年11月1日 庭が0.6~1.5μSv/h、寝室が0.3~0.5μSv/hでした・・・最近はもう計ってません)

福島第1原子力発電所の事故で出た放射性物質・特にヨウ素131
この病気に与える影響が心配です。

甲状腺機能低下症の人がヨード(ヨウ素)を取り過ぎるのは
機能低下をさらに増悪させることになるようです。

普段の食事でさえ、昆布などの海藻類の食べ過ぎなどにも注意していたのに

避難したら良かっただろうという声もありそうですが
避難できない理由は人それぞれあるもので・・・


昨年秋に受けた検査結果では数値も安定している(FT4とFT3は...TSHは高い)ようで、今のところは大丈夫そうです。

追記・・・大丈夫そうです?薬の量がその後増えました (T_T)


という事で、長くなりましたが

他の記事を見ていただければ分かるように
山に登って写真を撮ったり、
ピアノを弾いたり(まだ記事にはしていませんが・・・合唱の伴奏も年に数回)しています。

それにちゃんと仕事もしています。

特に山登りは良いです。
調子が出ないときも、山に登ると元気がもらえるような気がして・・・

このペースで山に登っていると筋肉痛にもならないです(多少だるくなるだけ)
・・・シーズン初めは別


甲状腺機能低下症は、全身の機能が低下する病気。
もちろん思考能力もです・・・「うつ病」と間違えられる事もあるようです。

汚い言葉を使いますが・・・くそくらえ です。
失礼しました。


最後に・・・
もうひとつだけ、大事な事を忘れていました。

写真の著作権は私「ひーた」にありますので・・・よろしくお願いします。



なんか中途半端というより変な自己紹介になってしまったので、あらためて書きなおします
それでは (^_^)/~


最新の画像もっと見る