
Sarratt
今年最初の春らしい日曜日、私の運転(片道走行時間10分)で
この映画の舞台にも使われたらしいSarrattという村に行ってきました。
その恐怖のドライブについて来てくれた物好きは、もちろん教官R、そして前の日からお泊まりしていたN子。
アンティークフェアをやっているという事だったので
行ってみたのですが、
ん~ アンティークというよりチャリティショップにちょびっと毛が生えていた感じ、と言ったら失礼かしら。
軽く冷やかして、お日様が出ていたので外のお散歩を楽しみました。
風が強くて、まだまだ肌寒かったのですが
なにせ青空とお日様に飢えていた私達ですから、その風も何のその、てくてく。



そう言いながらも、その後家に帰って”やる事”があったので
結局10分くらい歩いてお散歩はおしまい。
その”やる事”とは.....
"耕"
先週の続きっす。

普段はロンドンのオフィスでバリバリ働くN子も助っ人に来てくれましたよ。
手袋とスコップが意外と似合ってびっくり
本当に助かった、ありがとよ~
お天気も徐々にですが春めいて来たし、友達とおしゃべりしながらだと
仕事もはかどります。
土も大分最初の時に比べて柔らかくなってきてはいたのですが、
なにせ小石の多い事!
掘り起こした土をふるいにかけて石を取り除き、細かくしていきます。
地味な作業ですが、一番大事な作業でもあります。

さて、筋肉痛で始まる月曜日(もしくは火曜日?)が楽しみでもあり
恐怖でもあります
今週の天気予報をみたら
最低気温がマイナスの日がなく、最高気温が全て10度以上でした!
最近は夕方5時半過ぎ頃まで明るいし、
これは着実に春の訪れですよ、みなさん!
日本の花粉症の方にはあまりいいニュースではないかもしれませんが、
長い冬を耐えたご褒美に、お日様の光は最高なのです








今年最初の春らしい日曜日、私の運転(片道走行時間10分)で
この映画の舞台にも使われたらしいSarrattという村に行ってきました。
その恐怖のドライブについて来てくれた物好きは、もちろん教官R、そして前の日からお泊まりしていたN子。
アンティークフェアをやっているという事だったので
行ってみたのですが、
ん~ アンティークというよりチャリティショップにちょびっと毛が生えていた感じ、と言ったら失礼かしら。
軽く冷やかして、お日様が出ていたので外のお散歩を楽しみました。
風が強くて、まだまだ肌寒かったのですが
なにせ青空とお日様に飢えていた私達ですから、その風も何のその、てくてく。



そう言いながらも、その後家に帰って”やる事”があったので
結局10分くらい歩いてお散歩はおしまい。
その”やる事”とは.....

先週の続きっす。

普段はロンドンのオフィスでバリバリ働くN子も助っ人に来てくれましたよ。
手袋とスコップが意外と似合ってびっくり

本当に助かった、ありがとよ~
お天気も徐々にですが春めいて来たし、友達とおしゃべりしながらだと
仕事もはかどります。
土も大分最初の時に比べて柔らかくなってきてはいたのですが、
なにせ小石の多い事!
掘り起こした土をふるいにかけて石を取り除き、細かくしていきます。
地味な作業ですが、一番大事な作業でもあります。

さて、筋肉痛で始まる月曜日(もしくは火曜日?)が楽しみでもあり
恐怖でもあります

今週の天気予報をみたら
最低気温がマイナスの日がなく、最高気温が全て10度以上でした!

最近は夕方5時半過ぎ頃まで明るいし、
これは着実に春の訪れですよ、みなさん!
日本の花粉症の方にはあまりいいニュースではないかもしれませんが、
長い冬を耐えたご褒美に、お日様の光は最高なのです

なんでこんな訳になったのかしら?
さらう?さらって?
How come it translated it in this way.....
1度フィレンツェにいっしょにお邪魔したN子です~
耕して頂きましたよ笑
2人とも筋肉痛ががつんと来なくって
首をひねった月曜日,そして火曜日でした
アンティークフェアはちょっとね?
ご家族がいらっしゃる時に手伝ってもらえば?お庭仕事?
家族使うなって?笑
今度は水仙,そしてチューリップ、バラと、わくわくするよね?
春はこうこなくっちゃ!
今日は男前路線でコメントしてみた。
N子さん、私の存じ上げるあのN子さんですよね?
お久しぶりです~!
ステキ~。やっちゃうんだ、N子さんも、耕。
お庭、どんどん進んでるようやね~。石ころを振るいに掛ける、私達も初めにやったわ~。結構重いから大変なんよね~。
家もお庭、早くなんとかせねば、、、。日本の家族が来る時にはちょっとは整頓されてないとマズい、、、。でも、いろんな花が咲き出してとってもワクワクしています。また、遊びに行くよ~。ってその前に一度家にも来ていただかないとね、、、、。暇な日曜があれば教えてね~。
来週は日本の展示会です。
姉も手伝い(ひやかし?)に行きます。
これって、”私達まだいける!”ってとるべきか、”耕さなさすぎ!”ととるべきか迷う所だよね笑
んじゃ
前者という事で。
kimiちゃんが来るときは,更に耕してもらうんだから!くわ持って来てね!
オールナイト日本聞きながら耕してみたい。。。
って真夜中に土掘るの、ちょっと誤解を招きますね
イチゴ、ハンギングバスケットで育てている人もいたくらいだからそんなに場所なくてもいけるのでは?(去年イチゴを育てて1個しかならなかった私が言うのもなんだけど。。。)
紫蘇は必須だよね!
今年は土の袋にそのまま大根植えて育ててみる予定。Rachelもどう?ベランダで?
ししとうも育つといいな,このイギリスの夏だけど。
とりあえず野菜に集中して、収穫が終わった秋頃に家の前の小さな庭に花、もしくは草木を植えたいと思っているのです。
あくまでも予定、もしくは希望的観測ですがね笑
みかんの木もあり?
イギリスの気候じゃ無理だろうなぁ
みかんの花のかおり大好きなのに....
この庭仕事の後お鍋をしたのですが
早めに凍り豆腐を解凍しておくのを忘れて
楽しみにしてたのに残念な結果に終わってしまいました....
今度はきちんと解凍して煮物を作るんだー!
今週の日曜から種まきが始まります。
今年の夏も夏らしい夏が来るといいですね!
papaさんは?
3ヶ月も地道にやったからこそゴーヤが,あ育つ肥沃な庭になったのですね。
めざせmamaさんの庭、ですわ
去年まで気にもとめなかった水仙の花、今年はシャンペン開けちゃいそうな勢いですわ
Mお姉さん、ご無沙汰してます。私の作業姿、気に入ってくれました?なれない動きに老体が悲鳴を上げていましたよ。(挨拶に人のブログ使ってしまいごめんなさい)
すごい!!
もしイギリスにいくことができたら
そのときはきっとめっちゃきれいな
お庭があるはず♪ 素敵ーー
どの写真もと~ても綺麗だよーーー!!!
テントウ虫さんをよくみつけたね。
もちろん本物だよね 笑
そうそう、畑仕事はむだ話しをしながらが楽しいよね。
あと、私の経験ではラジオかな♪
朝起きるのが辛いわね
うちもそろそろ今年植える種と土を買いに行かなければ・・・
といってもベランダ栽培なのでたいした量は作れないけど
今年は何にしようかなー
紫蘇とバジルとコリアンダーは決定してるんだけど
イチゴとかできないかなぁ
ふるいにかけるんですか!
すごく手がこんでますね!!
夏が楽しみです!(早くも夏!)
ジギタリスは植えますの?
私もイギリスに住んでるのに、こういうところに憧れてしまう☆
芝生をはがしてふるいにかけて、耕すんですね。
いろんな果樹やら、野菜やら植えたら、さぞお散歩が楽しいお庭になるでしょうね。
今後が楽しみだけど、筋肉痛お大事に^ ^
リアルに見てみたい。
わたしも狭い庭だったけど、芝生をはがして、土をふるいにかけ、小石を取り除き、球根や木を植えて、造園業の気分でした。
一人でやったので3ヶ月もかかったわ。
助っ人がいていいなぁ~~
R氏の頑張り次第やね(笑)