ありきたりのシアワセ UK

little things in Britain

Gray Heron

2009年11月14日 23時52分46秒 | little friends
今の家に引っ越してからこの鳥を見たのはほんの数えるくらい。




先日、朝ベッドルームから裏の運河を見てみると




アオサギ(英名Gray Heron)が優雅に運河沿いを歩いていました。

魚や昆虫を食べるそうなので、きっとえさを探していたのでしょう。








小さな鳥には慣れたけどあそこまで大きいとやはりまだ怖いかも。
初めて遭遇した時は3m左頭上にいて、思わずちびりそうになりましたもん

この写真は望遠で撮ったのでまだ大丈夫。
ちびりませんでした



しかしこのアオサギ、見た目のエレガントさにだまされちゃいけませんよ。

衝撃の映像私の様にびびりは見ないでください)
こんなものまで食べちゃうー?!

野性の中で生きて行くって大変なのね.....
鴨のお母さんになんて言っていいやら...


引っ越したら(運河から遠くなるので)もう見る事はなくなるなぁ。だから
これで見納め。


新しい場所には一体どんな生き物が待ってるのかしらっと




しかし,ベッドルームの窓枠そろそろ磨き始めなくっちゃ.....



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名の通り… (ダイヤ)
2009-11-16 10:10:13

こちらでは白サギをみかけます。
そうそう、サギは見た目、気を引くような美しさです。
スタイル良くて、「わぁ~綺麗なとり~」と
見入っちゃいます。

ですが、やはり「サギ」です。。。

Unknown (to ダイヤさん)
2009-11-17 06:52:34
>ですが、やはり「サギ」です。。。

で大笑いしちゃいました

白サギは真っ白でしたよね?
雪の中で見たら綺麗でしょうね~
でもやはりサギはサギか~

コメントを投稿