
最初の鳩択は去年の夏だったっけなぁ
その後、もう一度あってしばらく鳩拓の事は忘れていたのだけれど。
今年の8月の末に鳩拓第三号がありました。
しかし、今回はその山鳩さん
天に召されてしまいました
二階の寝室の窓にぶつかって前庭に落ちたようです...
原因はいくつかあるようですが、
1、窓に景色が反射して窓と気づかずに飛んで行きぶつかる、
2、もしくは窓に移った自分を敵と思い攻撃する、
などなど、他にも色々ありましたが我が家の場合は1ではないだろうかと勝手に思っております。
これではあまりにもかわいそうなので、なにか攻略を練らねば。
ステッカーなどを貼って窓だと言うのを分からせれば良いのだけど、
その窓はメインの通りに面しているので、あまり残念な感じにはしたくない
実は最初の案が挙がっているので、早速明日はそれをつけてみようと思っています。
4羽目の犠牲鳩がでないうちに、いい策がみつかりますように

その後、もう一度あってしばらく鳩拓の事は忘れていたのだけれど。
今年の8月の末に鳩拓第三号がありました。
しかし、今回はその山鳩さん
天に召されてしまいました

二階の寝室の窓にぶつかって前庭に落ちたようです...
原因はいくつかあるようですが、
1、窓に景色が反射して窓と気づかずに飛んで行きぶつかる、
2、もしくは窓に移った自分を敵と思い攻撃する、
などなど、他にも色々ありましたが我が家の場合は1ではないだろうかと勝手に思っております。
これではあまりにもかわいそうなので、なにか攻略を練らねば。
ステッカーなどを貼って窓だと言うのを分からせれば良いのだけど、
その窓はメインの通りに面しているので、あまり残念な感じにはしたくない

実は最初の案が挙がっているので、早速明日はそれをつけてみようと思っています。
4羽目の犠牲鳩がでないうちに、いい策がみつかりますように

ホリデーから戻って来てから色々あって、なかなか余裕がございませんでした。
ブログの更新度はある意味バロメーターですね。
庭もボーボーだし。。。
でもやっと復活しそうなので、またお邪魔させていただきまーす!
しかし、鳩の衝突ってよくある事なのですね。バスに慣れていそうなロンドンピジョンにもあるなんて、びっくりでした。
ホリディはどうだったでしょうか?
お天気、予報がはずれてたらいいんですが。
この間バス停でバスを待っていたらバーン!とすごい音がして、見たら鳩がバス停の透明プラスチックの囲い部分にぶつかってました(汗)
やっぱりよくある事なんですねえ、、、
その鳩は何事もなかったかのようにまた飛んでいきましたが、おだぶつしちゃうなんて悲しいT_T
対策がうまくいくといいですね。
って、でも他の家もご存知の通り同じ作りだけど、そんな話聞いたことないなぁ。
中学の職員室の窓の下、衝突しておだぶつした雀の墓場でした。
きっと鳥をトリックするなにかがあるのね。
いい対策があったんだけど、それを取り付ける場所に難儀しております。
ホリデーから帰ってきてからになりそうですわ。
私、スズメちゃんが壁に激突してクチバシ折れたの見たことありますよ。目、横についてるからなのか、天気の悪い日とか気圧の問題でうまく飛べない日とかあるんですかね。