
まだ
で止まってます
ホリデーに行っていたソリシター(事務弁護士)がやっと戻ってきたらしい。
そしてリサーチや色んな書類の手続きなどを初めてくれた、のはよかったが
問題発生
今回購入しようとしている家の形態はsemi-detached house。
Semi-detached houseとは英国ではよく見られるいわゆる2戸1住宅。
ドアが2つあり、建物の真ん中は壁で仕切られていて(敷地境界線が走っている)、当然のことながら行き来はできない。という感じで住む人々も庭ももちろん別々。
それはいいのだが
ここで初めて出てきたFlying Freeholdという言葉。
まずその前にFreeholdというのは”土地付き物件”という事、家を買ったら土地も着いてきて当たり前だろうが!
と思いきや、Leaseholdと言って土地はだけは長期の賃貸ということもあり、なのです。
そして今回のこのFlyingという言葉。
この場合、
飛んでいるというより
宙に浮いた
という方がしっくり来るだろうか。
そう、宙に浮いた物件という事だ。
今回みつけた物件はちょっと変わった構造になっていて
2階のシャワールームが宙に(それも隣りの土地に)突出している形になっているのである。想像つくでしょうか?
これが図面での説明
それでも
今まで問題なく住んできたのだから大丈夫なのでは?と思うのだが
問題はそれを許可してもらう為の書類がみつからないとか、なんとか。
そんなの知った事かー
弁護士のあんたらがなんとかする事だろが、と怒鳴りたいのをこらえ
静かに報告を待つしかないのが今の私達の現状。
色んな方にアドバイスを頂きましたが、皆様口を揃えておっしゃるのは,
この法律(200年前から変わっていないとか
)のお陰で時間がかかって当たり前、相場は3ヶ月、だから
Keep calm、stay coolよ。
だそうで
なので密かに夢みてたスペインへの旅も延期(スペインのMちゃん、一緒に行こうと楽しみにしていたN子ごめんよー
)
こうなったら、
ホシガリマセンカツマデハ

ホリデーに行っていたソリシター(事務弁護士)がやっと戻ってきたらしい。
そしてリサーチや色んな書類の手続きなどを初めてくれた、のはよかったが
問題発生

今回購入しようとしている家の形態はsemi-detached house。
Semi-detached houseとは英国ではよく見られるいわゆる2戸1住宅。
ドアが2つあり、建物の真ん中は壁で仕切られていて(敷地境界線が走っている)、当然のことながら行き来はできない。という感じで住む人々も庭ももちろん別々。
それはいいのだが
ここで初めて出てきたFlying Freeholdという言葉。
まずその前にFreeholdというのは”土地付き物件”という事、家を買ったら土地も着いてきて当たり前だろうが!

そして今回のこのFlyingという言葉。
この場合、
飛んでいるというより


そう、宙に浮いた物件という事だ。
今回みつけた物件はちょっと変わった構造になっていて
2階のシャワールームが宙に(それも隣りの土地に)突出している形になっているのである。想像つくでしょうか?
これが図面での説明
それでも
今まで問題なく住んできたのだから大丈夫なのでは?と思うのだが
問題はそれを許可してもらう為の書類がみつからないとか、なんとか。
そんなの知った事かー

弁護士のあんたらがなんとかする事だろが、と怒鳴りたいのをこらえ
静かに報告を待つしかないのが今の私達の現状。
色んな方にアドバイスを頂きましたが、皆様口を揃えておっしゃるのは,


Keep calm、stay coolよ。
だそうで
なので密かに夢みてたスペインへの旅も延期(スペインのMちゃん、一緒に行こうと楽しみにしていたN子ごめんよー

こうなったら、
ホシガリマセンカツマデハ
優先順位は家一、旅二。
クリスマスまでにはお引越しできそう?
クリスマス前に引っ越しできたら御の字なんですが、あまり夢を見ずにこの契約がうまく行って一月までに引っ越せる事を祈るまでです
もしうまく行ったとしても引っ越しで、荷物を運び込む前に新しい家の壁のペンキ塗りやらカーペットのそうじ、もしくは張り替えもしなければならないので
mamaさんも今月は忙しくなりますね~
がんばって~
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fb/Keep-calm-and-carry-on.svg/426px-Keep-calm-and-carry-on.svg.png
Yes,this is my slogan above.
他の事で楽しみます。
って事でいつ暇ですか~?
ところでこの写真、見覚えあります?