goo blog サービス終了のお知らせ 

hideyukiさんの、令和もみんなガンバってますね!笑み字も!Webにも愛と光を!

日々の楽しい話、成長の糧などを綴ります。
楽しさ、感動、知恵が学べる。
(^_^)私はとっても普通の人です。

人生を乗り切っていくには、

2015-11-22 16:24:43 | 伝統的考え方
「人生を乗り切っていくには」


人生🍀を乗り切っていくには、

四つしかない。☀️

宿命論🎵、克己主義🍀、利己主義😄、信仰🌸。

我々は、誰でもが、

考えるか、知らず識らずのうちに、

どれか一つの道💕を選んで歩む。✊


しかし、

その結果🌸は、
それぞれ違ってくる。😄

第一の道は、ひとを鈍感😵にし、

第二の道は、ひとを冷酷😠にし、

第三の道は、ひとを邪悪😱にし、

第四の道だけは、この世で可能な限り🎵ひとを善良🌸にし、かつ幸福💕にする。


(「幸福論」ヒルティ)


信じるもの🍀があると、強いんですね。😄☀️

いばら

2015-11-15 13:45:53 | 伝統的考え方
いばら🌵


「卑劣なものは、

風に吹き散らされる根なしのいばら🌵にすぎぬ、

人が力ずくで取り去る必要はない。🌺

もし人の力で、この棘🌵に戦いを挑むなら、

むろん鉄の武器や甲冑で身を装わねばならないだろう。

しかし、

いばらは神の摂理の火🔥で焼き払われるーーー

いとも静かに✨焼き払われる🔥のである」


と、
聖書、サムエル記(ヒルシュ訳)ダビデ最後の言葉にもあります。


心配😵する必要はないんです。

いばらは、神の火🔥によって焼き払われるんです。😄


今日は、
多くのフランスの人の慰め💕になることを。

因縁の世界

2015-11-13 14:02:38 | 伝統的考え方
「因縁の世界」


因縁☀️ということを考えてみたいと思います。

これは本来、仏教🌸の言葉🍀だそうであります。

私どもは普段は非常に簡単に用いておりますが、

因縁の「因」のほうは
主な原因🌸、

それからこの「縁」のほうが
それを助ける力✊、

という意味🍀だそうです。

ですから、
たとえば植物🌲について申しますと、植物の種🌰は「因」になって、

この「縁」のほうはそれを助けて、

芽を出したり植物🌲にしたりする
水🎵とか日光☀️とか、そういうふうな助ける力✊が、

この縁🌸だそうであります。

主な原因を助ける力✊です。

ですから、

縁🌸があるということは、

仏教的に申しますと

「おかげさまで☀️」ということですね。😄

あなたのお力✊で等々、

そういう意味🍀が本来はあったんだそうでありますが、

近頃はそういう
「あなたのおかげさまで☀️」という感じはとれまして、

ただ簡単🌸に使っておりますけれども、

そう考えてみますと、

なかなか因縁🍀🌸などと申しましても

深い意味🍀があるもんだなということを考えます。😄💕


(致知12.2015 平澤興さんより)


因縁🌸🍀があるって、いいことのんですね。😄☀️

おかげさまの心💓がこもっていたんですね。☀️🎵

綱渡りの人生

2015-11-06 13:58:02 | 伝統的考え方
🌸🌸綱渡りの人生🌸🌸


昨年の春🌸以来、私は、諸君らに向かって、

たびたび
「一道をひらく☀️」
とか、
「一道を興す🌸」
というような

言葉🍀を使ってお話しをしてきましたが、

しかし、これは、

諸君らの眠っている魂💓を
ゆり動かし🌸、
これを燃え上がらせる☀️ための方便🍀であって、

実は、真実🌸の道🍀というものは、

自分がこれを興そうか✊、
あるいは
「自分がこれを開くんだ🌸」
と言うような考え🌀では、

真に開けるものではないようです。😄


実に大事な問題🌸だと思うのです。


では真実🌸の道🍀は、一体いかにして興るものでしょうか。

それには、

「自分が道をひらくのだ」

というような、

一切の野心🔥や、はからい💨が消え去って、

このわが身🌸わが心💓の一切を、

現在、

自分が当面しているつとめ🍀に向かって捧げ切る、
「誠☀️」によってのみ、

開かれるのであります。😄


が同時に、それだけに、

この誠☀️の境地には容易に至りがたく、
実に至難なことだと思うのです。☁️☁️


と申すのも、お互い人間🍀の誠☀️には

「もうこれでよい🎵」

ということはないからです。

すなわち、

「もうこれくらいならよかろう⛅️」

と腰を下ろしたんでは、

真🌸の誠☀️ではないからです。


真🌸の誠☀️こととは、

その時その時の自己の「精一杯💕」を尽くしながら、

しかも、常にその足らざることを歎く😵ものでなくてはならぬからです。🍀☀️


その意味🍀からは、

誠☀️は、また綱渡り🌸に喩えることもできましょう。

そもそも綱渡り🌸というものは、

決して途中でとどまる✋ことのできないものであります。🎵

つまり向こう側🎵にたどり着くまでは、
どうしても常に☀️進まねば➡️ならぬのです。

同時に、綱渡り🌸で向こう側へたどりついて
「やれやれ」とホッと💕するのは、

これを現実🍀の人生で申したら死ぬ時です。☁️☁️


すなわち、われわれが、

この肉体の束縛から解放せれられた時、
それが綱渡り🌸の終了した時です。🎵

そこで、

それまでの間、すなわち生きている間🍀は、
一瞬⚡️の油断😵もなく、進みに➡️進まねば➡️ならぬのです。✊


これ真実🍀の生活というものであり、

すなわちまた、誠☀️に外ならぬわけであります。😄


綱渡り🌸が喝采👏を受けるのは、

なるほど途中でも喝采👏は受けましょうが、

しかし
真🍀の喝采👏👏👏となると、
どうしても向こう側へ着いてからでないと、

真🍀の喝采👏👏👏とは言えないでしょう。😄

と言うのも、

もしも万一のことがあったならば、

途中での喝采👏はたちまち無効😵になるからです。☀️

そこで真🍀に間違いのない喝采👏となると、

やはり首尾よく綱を渡り終えてから💕でないといけないわけです。🌸


同様に今、一人の人間🍀の真価🌸が本当に認められるのも、

ーーーもちろん、生前に認められるということもないわけではありませんが、ーーー

しかし、どうしても動かのところ✊となれば、
やはり亡くなってからのことでしょう。☀️😄


ところでここに注意⚠️を要する点は、

なるほど綱渡り🌸で真🍀に喝采👏を受けるのは、
向こう側へ着いてからのことですが、😄

しかし、そのように喝采👏せられる内容🌸は、どこにあるかと言えば、

やはり綱を渡る🌸間の渡り方🍀にあるわけで、😄

決して向こうへ着いてからの態度🍀や状態🌸ではないはずです。😄


同様に
いま人間🍀の真価🌸が、本当に認められるのは、
その人の死後☁️☁️に相違ないですが、

しかもその真価🍀は、
死後🌸にあるのではなくて、

実に生前💓の生活🍀そのものにあることを忘れてはならぬのです。😄✨


(「終身教授録」森信三さんより)


綱渡り🌸の人生🍀。

いいですね。😄💕

いま生きる態度🌸が、やっぱり大事なんですね。☀️🎵

感謝の意味

2015-10-29 16:35:04 | 伝統的考え方
🌸🌸感謝の意味🍀🍀

仏教は、一言で言うと「恩」の学問です。😄

「恩」とは字のごとく「原因を知る心」ということです。🎵

みなさん、感謝🌸とは「何」を「どうする」ことだと思いますか?

仏教的に言うと、
「ありがとう」とただ言葉🍀にするだけでは、実は感謝🌸にはならないんです。😵


例えば講演会🎤の時、私はいつも自分の水💧🍵をもっていくのですが、
今日はうっかり忘れてしまいました。😵

「えらいこっちゃ」となかり焦った🌀のですが、

今日は演台に水💧が置かれていたので、めちゃくちゃ嬉しかった💓です。😍

今回は水💧を置いてくれたのは田中君だとすぐわかりました。💓

でも普段の講演会🎤では分かりませんから、

そのときは

「これはどなたが多いてくださったのですか?」
と必ず聞く👂ようにしているんです。😄

演台の水💧を置いてくださるという私に対する配慮に対して、

ただ「ありがとう🌸」と思えば良いのではなく、

「それは、どなたによってもたらされた喜び💓なのか」

を知らなければならないということです。😄🎵

これを「知恩💓」といいます。

それをを知って初めて、その方に「ありがとう🌸」という言葉🍀を発することができます。

これが「感恩💕」です。

それから田中君は、私から言われて水💧を置いたわけではなく、
自分から私のことを気遣って🎵置いてくれました。😄

その気配りや優しさ🌸が嬉しく💓て、
私も

「今度は誰かにやってみよう✊」

と考えます。😄

自分がよい👍と思ったことや受けた喜び💕を、
今度は周りの人に向けてやっていく。🍀

これが「報恩❤️」です。

つまり、この
「知恩💓」「感恩💕」「報恩❤️」

の三恩💓💕❤️がセットになって

「感謝🌸」になるのです。😄


「ありがたい」と思うだけでなく
自分の行いにつなげていくことまでが「感謝🌸」だということです。


仏教🌸というのは「知る👂」「感じる⚡️」「やってみる🏃」という実践の学問です。🍀

これを修行⚡️といいます。

山🗻に登ったり、山🗻にこもったりすることだけが修行⚡️ではないのです。

ですから皆さんも、

今日私がお話しした中から何か実践🌸していただけたらと思います。😄

幸せ💕ってどこか遠いところにあるのではありません。🎵

今まで気づいていなかった😵
ちょっとしたところにも、小さな幸せ💕がたくさんあるのです。😍

その小さな幸せ💕に気づいて自分の心が癒されたら、

今度は、周りのみんなに分けてあげてください。🙏

周りの人に幸せ💕を分けていれば、

もし自分の心の光☀️が消えてしまったとしても、

今度は周りの人が、あなたの心を明るく照らして☀️くれるようになるでしょう。😄🎵


(「みやざき中央新聞」瀧本光静さんの話より)


感謝🌸してます。❤️

いい言葉🍀ですね。💓

私は、たくさん使いたいと思ってます。🍀

生きてるうちに受ける恩🌸、たくさんあります。

「恩返し☀️」は目に見える人へするもの。😄💕

ブログは目に見えない方なので「恩返し」ではなく、
「恩送り」のつもりで書いてます。😄💕

ですから、ご縁🍀で観て頂いたあなたにも、

心より感謝🌸してます。😄☀️